
本日、めざましテレビでi Tunesでソニーの楽曲も聴けるとの報道がありました。
ここでお聞きします。
(1)今後はi Tunesの一人勝ち化が進み、ソニーがアップルの下請け的な感じになってしまうと思うのですがいかが思われますか?
(2)ソニーの楽曲は誰が売れ行きが上がりそうでしょうか?
(3)これまでソニーの楽曲を聴くためにはどういう手段で聞いていたのでしょうか?
(4)これを機にi Tunesを買おうと思いますが、価格の幅やひとつの楽曲につきいくらかかるのでしょうか? また、おススメのハードは?
以上、ぜひお教え下さいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
iTunesは小売ですから、一般的な小売りとレーベルの関係です。これを下請けとは普通言わない。
ソニーの場合は、レーベルとしてのSMEと小売りとしてのmoraがあったということです。
SMEとしては大手小売り販売への拡販ですが、SONY全体としてみればmoraの縮小ですね。
(2)
多勢に影響はないかと。
(3)
普通にCDから取り込めばいい
というか、大多数の人はそうしている。
レンタルとかで借りてきたほうが手間はかかるが格段に安いです。
(4)
iTunes対応のハードはApple製品だけですな。
(他社でもAAC再生できる機器はあるけど、iTunes同期とかはできない)
一般的に入門といわれるのはiPod nanoですね。
値段に関しては、そこそこ差がつけられてます。100円くらいから、500円くらいのまで。
回答がある通りダウンロードウェアなんですから、自分で確認したほうがいいかもしれない。
この回答への補足
ありがとうございます。
(3)についてですが、CDから何のハードに録音するのですか?PCやi PODやウォークマンなどでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ソニーではなくてソニーミュージックエンタテインメント傘下のアーチストの曲の配信を開始したということになります。
すでにアメリカなどではソニーはiTunes Storeに曲を提供していて、日本でだけずっと抵抗していましたが、ユーザーのためにもアーチストのためにもならないという批判をずっと受け続けていました。やっとあきらめたということになります。
(1)ソニー系の曲がほしければMora等のサービスを利用するしかなかったわけですが、今後はiTunes Storeでも購入できるのですから、アップルがより有利になることは間違いないでしょう。ウォークマンとiPodのシェア争いにしても、一番肝心のアップルストアの売上げを集計に含めない資料を持ってきて「シェアで抜いた」と言ってみても意味がありません。
(2)iTunes Storeで売れるということとは関係ないでしょう。他で売れている人がiTunes Storeでも売れると考えるべきです。
(3)Moraなどの他の音楽配信サービスです。
(4)iTunesではなくてiPodの間違いでは? iTunesは無料のソフトですよ。
曲の価格は大体どこの配信サービスも同じです。1曲150円から250円。
なお、Moraが320kbpsでiTunes Storeが256kbpsだから音質はMoraの方がという回答がありますが、それは数字上の話であって恐らくまったく違いは聞き分けられませんから気にする必要はありません。
iTunesは基本的にiPod専用です。アップルのホームページでご覧ください。売れ筋はiPod Touch、次にiPod nanoです。
http://www.apple.com/jp/ipod/
No.4
- 回答日時:
>(3)についてですが、CDから何のハードに録音するのですか?PCやi PODやウォークマンなどでしょうか?
端的にいえば、iTunesなどにリッピングという機能があるためそれを利用可能です
まず、考え方として「録音」という概念はすてちゃったほうがいいです。
というのも、こういったデジタルオーディオに関しては、楽曲はすべてデータとして扱われます。
PCで使ってるエクセルとか、そういったファイルと同じ扱いなんですね。
そのため、その楽曲ファイルをコピーするだけで複製ができます。
(CDの場合には保存方法の問題でiTunesとかを使ってコピーすることになりますが、基本的には同じです。)
ただのデータですから、それをどこに保存するかは問いません。移動もできます。コピーもできます。
iPodで音楽を聴きたいなら、iPodのなかにコピーをすればいいわけです。
ただのデータコピーですから、複数の機器に入れることもできます。
(もちろん私的利用の範囲内に納めないと、法律に触れることになりえますので注意です)
昔ながらのテープとかの感覚で考えてしまうとわかりにくい部分ですね・・・。
再生しながら録音、とかいらないのでPCへのコピーも速いですし、管理も楽ですよ。
No.2
- 回答日時:
(1)
最近moraでの楽曲配信がATRACからAAC 320kbpsのDRMフリーに対応したことが大きいと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20 …
だけどiTuneはAAC 256kbosなのでよりいい音で聞きたいのならばmoraで買うか、CDからリンッピングしてください。
(2)
わかりません
(3)
CDをリッピングしてたんでしょ
(4)
iTunes自体はフリーソフトです。楽曲をiTunesストアから買うのです。
1局150~200円くらいです。iTunesを使うならiPodがいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
- 洋楽 日本のポップスは大体洋楽のパクリが多いのでしょうか?なんか昔から日本のアイドルやニューミュージックを 6 2022/03/26 03:19
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- クラシック クラシック音楽を本格的に聴き始めて2年。主に交響曲を聴いていますが、ブルックナーとマーラーの交響曲が 4 2022/07/21 00:49
- カップル・彼氏・彼女 彼氏について 6 2023/06/14 17:54
- 邦楽 この曲を知ったから色々と聴くようになったきっかけは ? 13 2022/06/15 06:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ソニーのWH-1000xm4について 前々から買おうと考えていたのですが、この前ソフマップに試着可能 1 2022/04/14 23:46
- 邦楽 切ない曲を聴くことを生かして何かできますか。もしくはこのことをやめて楽しい曲を聴く方法はありますか。 3 2023/03/28 01:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
midiのある個人サイトで楽曲を...
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
i Tunesでソニーの楽曲も...
-
昨日iPhoneをiOS4にアップデー...
-
Amazonのオードビルとかいうの...
-
中古の携帯を音楽鑑賞と家のWiF...
-
救世主MP3アプリ
-
著作権について
-
初心者向けピアノ演奏
-
グッズ作製の再委託と許諾
-
自分の歌ったカラオケの曲は、...
-
楽譜を探しています♪
-
コラージュ作品の著作権
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
大阪でピアノの楽譜の販売店
-
インターネットラジオの著作権...
-
著作権について
-
WEBに楽譜のアップロード
-
無料の楽譜
-
サイトに音楽をのせる時の著作権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーハーツ?ハイローズ?の...
-
救世主MP3アプリ
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
itunesのプレイリストで「再生...
-
ポップスやロックも楽曲と呼ぶ?
-
音楽付きメールのMIDIについて
-
a.tという音楽記号の意味
-
居酒屋です。有線ではなく、自...
-
愛、覚えていますか?
-
自分で作ったmidiについて
-
☆CD制作、販売について☆
-
My HPに相川七瀬が歌っている曲...
-
アマゾンミュージックの再生方...
-
ボーダフォン803Tで音楽を...
-
見に覚えのない楽曲が入ってい...
-
無料で音楽が聴ける時代ですが...
-
DEEMOの有料楽曲全てを購入した...
-
2023年から2024年に変わる時、...
-
SD Jukebox でCDからSDに入れ...
-
音楽鑑賞新聞ネタ
おすすめ情報