
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レンタルスペース自体は営利ですよね?
「貸与権」か「演奏権」だろうけど、うーん。
漫画は館内であれば貸与にならないという見解がでているけど、CDはどうなのか。
検索したらhttp://togetter.com/li/88271というのを見つけたけど。CDも館内であれば貸与ではないのかなぁ。どうだろう。
もし貸与だとすると発売して1年経ってなければ実演家には貸与権あるし、その後も二次使用請求されてしまうが。それとレコード製作者の報酬請求権。著作隣接権が関わってしまう。
ちなみにBGMであれば著作隣接権は関わらない。なぜなら著作権の演奏権に当たる権利がないから。
貸与でないなら演奏
BGMとして再生するのと同じだと。個別のゲームの機械のディスプレイが上映と判断された判例があるんだから、一人一人にCDを聞かすのだって演奏でしょう。
著作権料は知らない
No.3
- 回答日時:
時間貸しのレンタルスペースということなら営利ですね。
CDをそのスペース使用中に聴いてもらうならレンタル料金に含むと見なされます。無料とは言えません。この場合の著作権は貸与権となります。音楽の楽曲を演奏家が演奏するなら演奏権ですが、この場合は違います。
従来、漫画喫茶のように、その場で読ませるものについては、喫茶店側が漫画を占有しているので貸与権が及ばないとの説がありますが、店内貸出についても貸与と見なせるとする説もあります。
私は個人的に、複製の機会があるかどうかで判断すべきとは考えますが、必ずしもそうなってはいません。
スペース外持ち出しを認めるか否かは、スペース貸出のサービス契約によります。
JASRAC については、使用料規定の第9節にCD当たり70円とありますが、月間貸与回数に基づく年間契約もあります。JASRAC に問い合わせるのが近道です。
No.2
- 回答日時:
ホテルでゲーム機を貸出て逮捕されたニュースがあったけど、貸与権でも頒布権でもなく「上映権」侵害になってますね。
やはり館内では貸与にならないのかな。主の質問でいえばやっぱり演奏権だけだと思うけど。保証はできない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- Web・クリエイティブ フリーランスデザイナーの著作権について 4 2022/07/03 22:46
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- YouTube DVDをYou Tubeへアップしたいんですけど著作権等どうなりますか???JASRAC等問い合わせ 2 2022/07/17 21:03
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) CDとYouTubeの、ジャスラックの違いを教えてください。 1 2022/05/20 20:41
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 知的財産権 ハンドメイド作品を代行で作ってもらう場合お金を渡すのは違法ですか? 2 2022/07/28 09:37
- 音楽配信 JASRACを利用するひとについて 4 2023/06/04 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
オルゴール版は著作権侵害にな...
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
書作品に歌詞を使用するのは・・・
-
著作権に関する注意書きは自分...
-
替え歌と著作権
-
著作権可否の判断(詳しい方お...
-
MIDI配布が去年まで合法だった...
-
ゲームバーを経営したいが著作...
-
キャラクターのモデル使用について
-
エッシャーの絵の著作権
-
小説の挿絵の著作権、商用利用...
-
ダイソーの100円CDの音楽...
-
“合体フィギュア”販売で逮捕は...
-
曲をアカペラで歌って、You Tub...
-
外国語の歌詞を自分で訳したも...
-
クリスマス曲の著作権のことで
-
アーティストのアルバムのジャ...
-
花札を商品化する際
-
君が代
おすすめ情報