

“合体フィギュア”販売で49歳男を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-0004 …
これのどこがどのように法に触れたのか教えてください。
1.アニメキャラのイメージを悪くした
2.加工して販売する点
3.稼ぎ過ぎた点
それとも、いくつかのギリセーフが重なってるから、「合わせ技一本」みたいな逮捕というところでしょうか?
例えば、ガンプラも市販のキットを自作とか他のプラモのパーツを流用して製作・完成させて販売しているケースもあります。本来はそれもマズイのでしょうか?
カスタムモンキー(改造車)を販売するのもアウトなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本来全部まずいのです。
著作権侵害は親告罪なので、著作権利者がうるさきゃ逮捕されます。
音楽、映画、マンガ、アニメ、フィギュアでは著作権管理団体があったりなかったりで、媒体物によって対応が違うのです。
リンク先の写真のフィギュアはラブライブでしょう?
ラブライブの権利を持つサンライズとバンダイは法務部がネット上の監視と直接連絡を怠りません。バンダイはプラモやフィギュアも販売していて、おそらく今回の事件がベースがバンダイのプライズ商品を加工し販売しているので、直接被害を受けていますし。
サンライズとバンダイはガンダムの権利も持つわけですが、著作権というのは権利者が自由に寡占できる権利なので、著作権侵害を自由に選ぶ権利もあります。
ガンダムだってMAD動画などには比較的目をつぶりますが、キャラクタービジネスに対しては厳格な対応に出ます。
二次創作の同人活動は、マンガはコミケットが、フィギュアはワンフェスが引導して権利者許諾とのグレーゾーンをそれぞれが長年模索してきたので、
マンガやイラストより立体物のほうが、二次創作者が直接許諾申請できる環境が整っていて、著作権利者も訴えでやすいシステムが構築されているのです。
カスタムモンキーは著作権が存在しないので、全く別の話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ハンドメイド販売で権利の侵害について 2 2023/08/16 21:07
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ オリジナルフィギュアの販売について。 趣味で3Dプリンターを使ってフィギュアを制作しているものです。 2 2022/08/11 09:43
- 事件・犯罪 児童売春について 女側(未成年側)から募集してるのに、男側(成人側)が買ったら男だけ捕まるのって何か 8 2023/02/16 19:56
- 消費者問題・詐欺 「県警巡査部長、スマホ16台を転売目的で購入か 詐欺容疑で書類送検」について 7 2022/04/12 10:32
- 知的財産権 市販のレシピ本(お菓子やパンなど)の商用権 1 2022/09/25 01:52
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 二次創作 ガイドラインについて とあるアニメのキャラクターイラストを使ったキーホルダーを作成したく、 2 2022/05/09 12:09
- 事件・犯罪 アダルトな質問失礼します。 学生時代にTwitterで自身の自慰行為動画を無修正で販売している人から 1 2022/11/24 13:05
- その他(生活家電) 除湿機 衣類乾燥機 のAR-30HC メーカーの連絡先が知りたいです。 別売りかはわかりませんが、排 1 2023/07/31 14:37
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
オルゴール版は著作権侵害にな...
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
書作品に歌詞を使用するのは・・・
-
著作権に関する注意書きは自分...
-
替え歌と著作権
-
著作権可否の判断(詳しい方お...
-
MIDI配布が去年まで合法だった...
-
ゲームバーを経営したいが著作...
-
キャラクターのモデル使用について
-
エッシャーの絵の著作権
-
小説の挿絵の著作権、商用利用...
-
ダイソーの100円CDの音楽...
-
“合体フィギュア”販売で逮捕は...
-
曲をアカペラで歌って、You Tub...
-
外国語の歌詞を自分で訳したも...
-
クリスマス曲の著作権のことで
-
アーティストのアルバムのジャ...
-
花札を商品化する際
-
君が代
おすすめ情報