
自宅トイレに灯り窓を付けようと考えているのですが、どこに付けるのが良いでしょうか?
丸いΦ30mmほどの窓です。
ドアは 高さ200cm、巾60cm
ドアではなくその上の壁を貫通して付けることも可能です。
(1)ドアの上部(もっとも身長のある人が175cm なので 180cmくらいのところ)
(2) トアの取手近く(下から70cmくらい) 手で開ける、閉めるので、点いているのがわかる。
(3) 下部 下から10cm 下を見て歩くので
自宅なので覗く、人の気配を感じるのがイヤ、とかは関係ないです。
(3)>(2)>(1) かな~?と思っていますが、逆に(1)をよく見るような???
電灯の消し忘れ対策が主(90%の目的)、
あとはカギ忘れでだれか(もちろん家族)が開けてしまう対策(過去一度も無いが、、、)
どこでも同じような、、、気が付かないメリット、デメリットでもあれば、、、。
ちなみにトイレに窓はなく、廊下もそれほど明るくない(家の中心部)
何かアドバイス、情報あればお願いします。
No.4
- 回答日時:
廊下に立った目の位置と、便所の照明の位置を結んだ線とドアが交わる位置から、目の高さの少し上まで。
理由は、φ30mmだと、壁やドアの厚さからして電灯光の通過量が少ないので、少しでも通過光量を得るため。
もし、下の方に付ける場合、電灯の光を反射させるような工夫が必要となります。
また、目の高さより下だと、たとえ家族と言え不快になります。
一つの工夫として、小窓ではなく、光ファイバーが可能です。
本物の光ファイバーで無くても、アクリル棒を曲げるなどで代用が可能です。
パソコン周辺機器や車等の内装のランプにも、アクリル板を加工して表示している物がありますので、参考にしてはいかがでしょう。
その他参考例
http://www.led-paradise.com/product/785
http://www.dezeen.com/2008/04/25/pole-by-paul-co …
なるほど、取り付け場所次第で結構 効果も違ってきそうですね。
実は仕事で光ファイバーも手元にあるので少し考えたのですが、、、細い(小さい)のでやはり直接大きな「窓」にしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(1)か(2)でしょうね。
(1)は、電灯消し忘れ対策として割り切る必要があります。
これ以外の目的には使えないでしょう。
(2)は電灯がついており、更に人影で間違いなく使用中であることまで確認出来ますね。
トイレ内で倒れたなど万一の場合も、早く発見できる可能性が高いです。
(3)はないでしょ。誤って蹴り割る可能性がありますよ。
換気用のガラリなら理解できますが、灯り窓には低すぎます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
一般的なドアの場合、戸先側の上部(上・戸先両側から50~60mm程度のところにつけています。
※ そこでないとダメ!というわけではありません。
フラッシュのドアだと思いますので、芯材がない部分を狙って穴をあけます。
質問にあるように灯りの消し忘れの判断が主な目的になります。
※ 注意点 ※
現物よりやや大きめのホールソーで穴をあけると思いますが、
直接右回転でやってしまうと合板の表面が剥げてきますので、
最初は逆回転(左回り)でホールソーを回転させ、合板の表面だけ削ります。
その後、普通に右回転で穴をあけます。
片面に穴があくと反対面に穴の芯部分だけ突き抜けさせ、今度は反対面も同様の操作を行います。
これできれいに穴が開くはずです。
参考になりますかね?m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア ドアに関する建築用語、インテリア用語を教えてください。 2 2023/02/09 15:24
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のトイレに閉じ込められたら、どうしますか? 7 2023/03/05 19:01
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 警察・消防 自宅に帰って来たらキッチンの窓にヒビが 入ってた場合は被害届けを受理できるか? 外出後、自宅に帰って 4 2022/12/24 00:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの1階に住んでる者です。 私の上階(2階)に住んでる人に頻繁に警察を呼ばれます。 アパートの 1 2022/07/19 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋のドアの外し方について(...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
浴室ドア 外付 内付?
-
こんな感じでドアに額を飾りた...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
テンパドアの規格サイズ
-
部屋のドアの傾きについて
-
風呂ドアを枠へ戻せなくなりました
-
ドアガードの調整について
-
鍵が開いた音がする。。
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
ドアインターホンの故障か配線...
-
ドアの取り外し方、取り付け方...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドア 外付 内付?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
おすすめ情報