dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「落札後42日間経過すると、落札者の削除はできません。」とありますが、42日ギリギリでも落札者の削除をすれば落札手数料は回避できますか?


現在、取引中なのですが落札者様が今一つはっきりとしません。落札から一週間以上、経過しましたが、まったく振り込まず、催促しても「もう少し待って頂けませんか。」、「商品の状態はどうですか?きちんと作動しますか?」と言われます。一応、返事はしっかり届くので待っています。しかし、心配なので詳しい対処方法を教えて下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ヤフオクならヤフオクと、きちんと明記して投稿した方が良いですよ。



『落札後42日間経過』などの内容からすればヤフオクと判別することができますが・・・。

既出の回答のように、ヤフオクの落札システム利用料は、毎月20日締めの月末課金となっています。 つまり、「42日間」も待っていたら既に課金済みで、その後に落札者を取り消ししても落札システム利用料は返金されません。


>落札から一週間以上、経過しましたが

11/5前後に落札と推量します。 だとしたら、前述したように10/21~11/20までの落札分が11/30に課金されます。 今回の件は、この締めサイクルに入りますので、遅くとも11/30までには取り消さないと、ヤフオクに課金されてしまいます。


その落札者は、他に安いものが落札できないか物色中か、それとも既に入札中か。 もしそうだとすると、安いのが落札できたら・・・あなたとの取引をばっくれるかキャンセルしてくる可能性が有り得ます。 もしくは支払うお金が無いか・・・。


期限を区切って、取引するか(支払うか)、落札者都合でキャンセルするか、その落札者に通告したほうが無難でしょう。

個人的には1週間も待つことはしません。(するつもりはありません) 土日を除き、およそ3日くらいは待って、返事が無ければ督促し、それでも返事が無ければ期限付きで最終勧告です。 幸いにも、過去の取引は、遅くても3日以内に返事が来ているので、そんなトラブルには発展していませんが。
    • good
    • 0

>42日ギリギリでも落札者の削除をすれば落札手数料は回避できますか?



落札システム利用料を回避したい場合には、42日ギリギリでは間に合いません。

> Y!オークション ヘルプ> システム利用料(出品の利用料)
http://help.yahoo.co.jp/auct/fee/fee-12.html

>落札者がキャンセルしたなど、実際に取引ができなかった場合は、
>必ず当月の月末(締め日)までに落札者(または落札者候補)を削除してください。

とありますので、月末までに落札者削除しなければ、料金がかかってしまいます。


>心配なので詳しい対処方法を教えて下さい。

一週間以上も取引を進められないのでは困りますね…。
落札者に「悪い」評価が付いても弁解できないレベルかと。

でも一応、

「○月×日までにお振り込みのない場合、落札者都合として削除させていただきます。」
「その際、あなたに『悪い』の評価が付き、取り消せませんが、ご了承ください。」

のように期限を切って通告し、その日付で取引を継続するかどうか決めた方が良いと思います。

月末まではまだ時間があるので、あと1週間は待ってみても良いかもしれませんが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!