dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校へ行くと、休み時間やお昼休みなど、たって移動するときに足がガクガクしてしまいます。
立ち止まると、震えが見て取れるくらいにです。

筋力が落ちているだけかと思ったのですが、学校が休みの日に1日中歩き回っても震えたりはしません。

ほかにも、学校へ行くと37.0℃~の微熱と、授業中の頭痛、腹痛(これはほかのところからきているのかも)があって、学校がつらいです。

どうして足が震えてしまうのでしょうか?
今日、内科へ行ったら、頭痛などはストレスの可能性があるから、1か月くらい続くようだったら心療内科へ、と言われました。

A 回答 (4件)

私は肘から下(おおざっぱにいえば手?)が震える者です。


私の場合は、ストレスがかかるようなことを言われたり、理由があることに対して何も知らないのに文句や、否定的なことを言われてイラッとしたとき、肩から血がサッと落ちるような寒さと、震えを感じるタイプです。
震え方は、左右上下に細かく震えてタイピングがうまくいかないくらいに。

私の場合は、病院には行っていないですが、ストレスや筋肉が興奮状態になってしまうのかな?と勝手に自己解決しており、おそらく瞬間的に起きるストレスや、トラウマなどがあるのではないかと思っております。

mike1231さんも、おそらく学校に対してマイナスな感情が強いのではないのでしょうか?
それでストレスを感じ、学校への拒絶反応を起こしているのではないでしょうか?
勧められた通り、心療内科に行き、その原因を先生と探して、自分で理解したほうが良いかと思います。
その原因がわかるだけで、少しは収まったり、対策がとれるかと思います。

常に行くことになる場所だと、特に。
今後のためにも、一度心療内科に受けてみてください。
ただ、合う合わないがあると思いますので、納得いかなかったら同じ病院ではなく、別の病院にも足を延ばすのもお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね・・・・タイプができなくなるほどですか;;
お仕事でタイプしなければいけない時などはつらそうですね;;

月末に予約は入れてあるので、そこで一度言ってみようかな・・・
ありがとうございます^^

お礼日時:2012/11/15 19:37

>3食しっかりお肉大好きですから



やっと白状しましたね。肉は百害あって一利なし。生活習慣病になるのは当然だ。病院で精密な血液検査を受けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

血液検査は異常なしでしたよー
たまにやってます

お肉が好きだからってすぐにそうやって言うのって・・・変ですねw

お礼日時:2012/11/16 20:17

無知蒙昧な原始人は何でもストレスで説明しようとする。

30個ぐらいの問題が複雑に絡んで様々な症状を生んでいるのでしょう?どうせダイエットと称してクレージーな食事をしているのでしょう。さっさと白状しろ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脳みそはクレイジーですが、ダイエットなんてしてませんよー

3食しっかりお肉大好きですから

お礼日時:2012/11/15 19:38

例え話になりますが、「怒りに震える」という言葉が有ります。

あまりにも頭に来て、身体が震え出す事が実際有ります。
つまり、人間の感情と身体反応は、それだけ密接な関係にある、という事だと思います。

質問者さんにも、何らかの過度のストレスがかかってて(怒りの感情に限らず)、我慢の限界が近くなって、足が震えるという身体反応が出てるのではないか?と思います。

いずれにしても、素人判断は大病の元ですから、心療内科の受診をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手が震えるというのはよく聞くのですが、足って震えるものなのですね・・・

一応、かかりつけの精神科に行ってみようと思います^^
ありがとうございます^^

お礼日時:2012/11/15 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!