集合写真、どこに映る?

シフォンケーキや、パウンドケーキ、クッキーなど(生菓子はしない)を、
焼いて販売をしたいのですが、
その場合、どのような要件を充たす必要がありますか?
また、手続きはどのようなものがありますか?

店舗は持てないので、路上(駅近の通りとか、公園とか)で催事的に販売ができればと思っています。
評判が上手く乗り、宣伝がうまくできれば、ネット販売もできたらなぁと思っています。

製造するにあたり、設備要件(スペースがどうとか、手洗いがどうとか)と、許可申請(保健所?)が必要ですよね?
資格(衛生士免許とか?)も必要なのでしょうか?
露店的なものをするする場合は、どうすれば許可がもらえるのでしょうか?

まだまだ、夢物語で「甘いよ」と思われるのは承知ですが、ご教授ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保健所の食品営業許可が必要です。


これに必要な設備類は保健所に問い合わせれば詳細に教えてもらえますよ。
どういう物をどう作ってどう売るかって内容によっても必要な許可や設備が変わって来ますし、許可を出すのは自治体なので管轄の保健所に聞く以外で正確な答えは得られません。
これらの基準は結構頻繁に改定されているので、開業直前に相談に行くことをお勧めします。

資格は食品衛生責任者が必要ですが、これは講習だけで簡単に取れますので具体的になってから取れば良いでしょう。
調理師免許などがあればそれでも責任者になれます。

公道上の営業は無理です。
警察は個人の営業目的に公的な場所の利用許可を出す事はまず無いです。
イベントやお祭りなど地域的な催しを除けば…これは公園も同様です。
商店街やアーケードなど閉鎖された区間なら管理者(商店街組合等)との契約が必要になるでしょう。
移動販売の多くは私有地を借りて出店してます。
多分この出店場所の確保の交渉が一番難しいことだと思いますよ。

露天商など例外的なものもありますが、素人(堅気)が参入できるものではないです。

あくまで移動だと言ってグレーな商売をする人もいます。
これは配達や引き売りなどと同じ物だという解釈によるもの…あまりグレーな商売は色々な意味でお勧めできないです。
    • good
    • 8

店舗を持てない場合でも、製造場所は保健所の許可を取った場所でなくてはなりません。



自宅のキッチンを販売用の製造場所と共有することは出来ませんので、
もう1つキッチン(厨房)を整える必要があります。
自宅を改装するか、別の場所に厨房を借りるかですね。

作る場所と売る場所の確保が、一番の壁です。
    • good
    • 7

食品は保健所、製造資格はいらないのでは、露天は警察、道路の使用許可が入ります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報