dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秀丸エディターのマクロで [CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツールを
コマンドプロンプトから起動したいと考えています。

$runProgram = "cmd.exe";
run $runProgram;

で コマンドプロンプトは起動できましたが、コマンドを入力がうまくいきません。


[CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツール
http://dip.picolix.jp/disp5.html


このリンクのコマンドライン実行の例に
例) C:\>CrenaHtml2jpg -otest.jpg -fjpeg -w800x600 -s117x90 -q92 -t25 -uhttp://www.yahoo.co.jp

というのを実行しようとしています。


[CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツールのプログラムの保存場所
D:\Utility\CrenaHtml2jpg-v1.20\CrenaHtml2jpg.exe


キャプチャーするソフトのプログラムの保存場所は上記にあります。


秀丸マクロの作成方法 というか、 秀丸マクロのコマンドの入力の仕方を教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは


趣旨がよく分からないのですが、コマンドプロンプト経由ではなくて、直接そのツールを起動してはダメなのでしょうか?


例えばメモ帳で、D:\work\sample.txtを開きたい場合には、以下で動作しました。
$runProgram = "C:\\Windows\\System32\\notepad.exe D:\\work\\sample.txt";
run $runProgram;


ですから、同様に
$runProgram = "D:\\Utility\\CrenaHtml2jpg-v1.20\\CrenaHtml2jpg.exe -otest.jpg -fjpeg -w800x600 -s117x90 -q92 -t25 -uhttp://www.yahoo.co.jp";
run $runProgram;
とすれば良いと思います。
ディレクトリの\マークを \\ のように2つ書くのがポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うまくいきました。

>趣旨がよく分からないのですが、コマンドプロンプト経由ではなくて、直接そのツールを起動してはダメなのでしょうか?

直接そのツールを起動したかったのですが、うまくいかず。
調べていくうちに コマンドプロンプトを使う方法が見つかったので

(説明省略)

うまくいかなかったのは おそらく どっか「\」が抜けていたのかと思います。
いちばんスマートな方法で出来るようになったので 助かりました。

お礼日時:2012/11/17 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!