
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VBAで値を受け取りたいとかそういうことですよね?
ならばVBAでは直接値を受け取ることは出来ません。
もしバッチだけでやるならまず先にtxtにでも値を書き出して、続いてエクセルを起動。エクセルが起動する際にtxtファイルから値を読み取るというようにクッションが必要になります。
No.2
- 回答日時:
スタート-ファイル名を指定して実行-
excel.exe aaa(エンタ)でaaa.xlsが開きます.
そう言う引数ではないですか。
DOSプロンプトにおいてでも、CD "c:\Program Files\Microsoft Office\Officeで "c:\Program Files\Microsoft Office\Office>にして、excel.exe aaa.xls(エンタ)でも同じ。(98SEでエクセル2000)
引数と言うのは、システムやプログラム側でそれに備えて
つくっていないとダメなものではないですか。エクセルには、EXCELの後にファイル名のほかに、メモリサイズとか数個の引数があったように思います。いま手許にありませんが、調べて見られては。その事項に関しては引数を渡せると言えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Visual Basic(VBA) VBA 登録ボタンを省略してエンターキーで作業 4 2022/07/09 22:29
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- Excel(エクセル) Excelへのデータ入力作業 4 2023/07/01 18:21
- UNIX・Linux Linuxのパッケージ更新で更新前に再起動が必要か確認する方法を教えてください。 needs-res 2 2022/03/24 20:30
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイルからVBAに引数を渡したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
WindowsのコマンドラインからExcelを起動して、パラメータを渡す方法ってありますか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
5
Excelマクロを引数付で起動
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
7
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
8
IF関数で空欄(")の時、Nullにしたい
その他(Microsoft Office)
-
9
エクセルファイルを開く時、常に同じシートから開くようにするには?
Windows Vista・XP
-
10
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
11
GetCommandLineを使用しました。
Visual Basic(VBA)
-
12
あるプログラムのコマンドライン引数を調べる方法について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
VBA プロシージャの名前の取得
その他(Microsoft Office)
-
14
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
15
バッチファイルでExcelを読み取り専用で開きたい
Excel(エクセル)
-
16
【ExcelVBA】各セルをダブルクォーテーションで括ってCSV保存したい
Visual Basic(VBA)
-
17
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
-
18
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
19
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
20
メッセージボックスの背景色
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
ショートカットの作成とコピー
-
DOS窓からネット上のperlスクリ...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
[バッチファイル]InternetExplo...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
スクリーンセーバーのロック時...
-
VBScriptで32ビットIEの起動の...
-
64bitのwindowsサーバーで32bit...
-
複数の処理の終了を待ちたい
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
ショートカットの作成とコピー
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
c#でコマンドプロンプトを実行...
-
UWSCについて
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
Shiftキーを押しながら起動
-
バッチファイルでAPを終了さ...
-
64bitのwindowsサーバーで32bit...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
stable diffusionのインストー...
-
バッチファイルでの時間差実行
-
exe間での引き値の受け取り方法
-
RUNASコマンドを使って、自動的...
-
バッチへ値を返す
-
複数の処理の終了を待ちたい
おすすめ情報