
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
System.Diagnostics.Processと AppActivate、SendKeysを使う事になりそうです
何かのイベントで
Dim oCmd As New System.Diagnostics.Process
oCmd.StartInfo.UseShellExecute = True
oCmd.StartInfo.FileName = "cmd.exe"
oCmd.Start()
' コマンドプロンプトが起動するまで待つ
' 引数は適宜修正してください
Threading.Thrad.Sleep( 200 )
' 起動したコマンドプロンプトのタイトル名を引数にする
AppActivate( "c:\windows\System32\cmd.exe" )
SendKeys.SendWait( "cd c:\{Enter}" )
といった具合でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 exeファイルが起動しない 4 2022/06/05 16:13
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでコマンドプロンプトを起動しその実行結果をテキストに出力する方法はどうやるんですか? 1 2022/11/12 13:19
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- オープンソース コマンドプロンプトのコードの実行方法を教えて欲しい 2 2022/11/26 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETでのDOSコマンドを実行について
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
Visual Basic(VBA)
-
VBフォームアプリケーションにおけるcmdプロンプトの実行
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NET2003 テキストボックスに半角英数字以外入力させない
Visual Basic(VBA)
-
5
VBプログラムから「管理者として実行」したい
Visual Basic(VBA)
-
6
コンソールアプリケーションのコマンドプロンプト画面を非表示
Visual Basic(VBA)
-
7
コマンドプロンプトを指定のディレクトリで開く
Visual Basic(VBA)
-
8
【VB.NET】コマンドプロンプトの操作について
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.Net Object型 空かどうか
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
複数の処理の終了を待ちたい
-
c#でコマンドプロンプトを実行...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
ショートカットのリンク先が参...
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
Shiftキーを押しながら起動
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
stable diffusionのインストー...
-
プログラムを実行すると、なぜ...
-
シャットダウン前にソフトを起...
-
バッチへ値を返す
-
C&C++からC#のexeを呼ぶ方法
-
サーバーに保存されているVB6で...
-
「.exe(fortranで作成したもの)...
-
UWSCについて
-
コマンドプロンプトの窓の起動...
-
VB.NETでコマンドプロンプトの操作
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
ショートカットの作成とコピー
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
c#でコマンドプロンプトを実行...
-
UWSCについて
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
Shiftキーを押しながら起動
-
バッチファイルでAPを終了さ...
-
64bitのwindowsサーバーで32bit...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
stable diffusionのインストー...
-
バッチファイルでの時間差実行
-
exe間での引き値の受け取り方法
-
RUNASコマンドを使って、自動的...
-
バッチへ値を返す
-
複数の処理の終了を待ちたい
おすすめ情報