
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お写真、すごいですね。シマトネリコのこのような葉ははじめてみました。
現段階ではあまりお役にたつコメントができませんが、、
実物を触って実際にみてみないと分かりませんが
パッと見(葉の形のはげしい欠損やちぢれ、すけ?感など)には、
病気・・より、虫、、がそもそもの原因のようにも見受けられます。
また、もし、スタートが小さな斑点などから、であれば「褐斑病」などではないでしょうか?
樹形に影響なければ、まずは、この付近の色のついた部分の
元の枝からはずして(落として)みてはいかがでしょうか?
ぜひ、初期症状なども、よく観察されて一緒に掲載ください。
もう少し情報がもらえるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
夏に葉が落ちるのはなぜ?
-
木から降ってくる水について★
-
ハナミズキが枯れてきました
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
この木の名前を教えてください
-
紅花トキワマンサクが枯れてき...
-
イタヤカエデ
-
柿の苗木。 禅寺丸を8月から栽...
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
フェイジョアの斑点について
-
カラテアを育てて1年半。1度鉢...
-
何の病気でしょうか 1
-
ユズリハの元気がありません。...
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
スイカが枯れそうです。助けて...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
柿の葉の黒いシミについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報