10秒目をつむったら…

サイトのSEOとユーザビリティを同時に考慮したサイト構成について悩んでおります。
webデザインやSEOにお詳しい方、ご経験豊富な方、是非アドバイスをください。

例えば

■企業系通販系サイトなどの何らかの成約を狙うサイト
■ページ数20ページ以上の中・大規模サイトでコンテンツ数がわりと多い
■素人ではなかなかわからない専門性があるコンテンツ

のサイトの場合・・・


<パターンA>
●オーソドックスで王道まっしぐらの多種多様で多機能なメニュー・コンテンツ配置
●業種特徴があるため同業の競合とある程度類似するデザイン
●ユーザー自身が目的のコンテンツを探して最短クリックでたどり着けるサイト構成

【構成イメージ】
index
 →contents1
 →contents2
 →contents3
 →contents4
 →contents5
 →contents6
 →contents7
 →contents8
 →contents9



<パターンB>
●可能な限り選択できる数を少なくした誘導型メニュー・コンテンツ配置
●業種特徴よりも競合との差別化を第一義にした印象的デザイン
●クリック数が増えても迷わないで確実に目的のコンテンツにたどり着けるサイト構成。

【構成イメージ】
index
 →groupA
    →contents1
    →contents2
       →contents3
 →groupB
    →contents4
    →contents5
       →contents6
 →groupC
    →contents7
    →contents8
       →contents9


と、2パターンあった場合、どちらが良いのでしょうか?

ユーザビリティやSEOなどを勉強してみると、webデザインやサイト構成では矛盾する事ばかりでした。

たとえば、最短クリックを目指すべきで階層は浅い方が良い云々と言いつつ、ユーザーにはわかりやすいよう選択数が少ないメニューで誘導する云々と、完全矛盾する真逆な事ばかりが記述されていたりで。

素人の私では経験や統計による客観的な判断ができないため、非常に悩んでおります。

お詳しい方々、是非ぜひ、ご教授ください。お願いします!

A 回答 (3件)

 数十ページと言うと、いわゆる小規模サイトですが、サイトの規模には関係なく、サイトの目的は何でしょう。

ユーザビリティやSEOはその手段であって目的ではありません。
■企業系通販系サイトなどの何らかの成約を狙うサイト
 が最終目的だとして、その取扱商品は特殊性のあるもの
■素人ではなかなかわからない専門性があるコンテンツ
 ここでポイントは、企業名が一般的に良く知られた--その商品ならこのメーカー---といわれるぐらい著名な場合は、企業名で検索されるでしょうが、そうでない場合ユーザーは個別の商品名や型式などで検索して、直接コンテンツを訪問することが多いでしょう。
 言い換えれば入り口はふたつあるわけです。
1) 個別の商品ページ
2) サイトのトップページ
 基本的には前者が多いでしょう。また、私の経験から言うと特定の商品のマニュアルとかがポイントになる場合があります。「コンクリート 穴あけ」とかで検索される場合などがあるということ。

 それには、SEOが重要になります。SEO ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2% … )をよく誤解されるのですが--wikiも誤解している???---、SEOとは検索エンジンがそのページの内容を正確に把握してインデックス化できるようにすることです。その結果、特定のキーワードで検索したときにそのページが検索結果の上位に出てきますが、それは結果です。階層構造なんてほとんど意味がありませんね。これはあなたが検索エンジンで何かの商品を探した経験があれば理解できると思います。

 その上で、あなたが上げられたプランを考えてみると
●オーソドックスで王道まっしぐらの多種多様で多機能なメニュー・コンテンツ配置
■可能な限り選択できる数を少なくした誘導型メニュー・コンテンツ配置
 現在は、プルダウンメニューが一般的ですので各ページにシンプルな区分別メニューとそれぞれにマウスオーバーして細目が出てくるようにすれば、これらは解決するでしょう。どのページに流れ着いても、そのページから目的のコンテンツが最短で見つかるようにすれば良いです。

●業種特徴があるため同業の競合とある程度類似するデザイン
■業種特徴よりも競合との差別化を第一義にした印象的デザイン
 ユーザビリティを考えると、全体の配置などは一般的なものであるべきです。
 差別化のために凝るのは、一部です。

●ユーザー自身が目的のコンテンツを探して最短クリックでたどり着けるサイト構成
■クリック数が増えても迷わないで確実に目的のコンテンツにたどり着けるサイト構成。
 最初の説明とかぶりますね。

【構成イメージ】
は、製作・管理・メンテナンスの面からきちんと階層立てて構築するほうが楽です。

 ナビゲーションがもっとも頭を悩ます部分ですが、私はすべてのページにSSIなりPHPを利用して
<div class="nav"><!-- 検索エンジンがナビゲーションだとわかるclass名をつける -->
  <h2>サイトマップ</h2>
  <ol>
   <li><a href="/">Top</a></li>
   <li><a href="/Product">Product</a>
    <ol>
     <li><a href="/Product/hardware">金物</a>
      <ol>
       <li><a href="/Product/hardware/Exterior">Exterior</a></li>
       <li><a href="/Product/hardware/Interior">Interior</a>
        <ol>
         <li><a href="/Product/hardware/Interior/Kitchen">Kitchen</a></li>
         <li><a href="/Product/hardware/Interior/Bathroom">Bathroom</a></li>
        </ol>
       </li>
      </ol>
     </li>
     <li><a href="/Product/Software">ソフト</a></li>
     <li><a href="/Service">サービス</a></li>
     <li><a href="/Profile">Profile</a></li>
    </ol>
   </li>
  </ol>
</div>
のようなものを前頁に記述させて、それを各ページのデザインに合わせてプルダウンで表示させるなどしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変具体的なアドバイス、ありがとうございます。


>言い換えれば入り口はふたつあるわけです。
>1) 個別の商品ページ
>2) サイトのトップページ
>基本的には前者が多いでしょう。
>また、私の経験から言うと特定の商品のマニュアルとかが
>ポイントになる場合があります。
>「コンクリート 穴あけ」とかで検索される場合などがあるということ。

な!なるほど!
ものすごく参考になりました!!!
2つの入口があり、特定商品のマニュアルというマニアックな内容がポイントになる事があるんですね。ありがとうございます!


>SEOとは検索エンジンがそのページの内容を正確に把握して
>インデックス化できるようにすることです。
>その結果、特定のキーワードで検索したときに
>そのページが検索結果の上位に出てきますが、
>それは結果です。
>階層構造なんてほとんど意味がありません

そうだったんですね!とても参考になりました!ありがとうございます。


>現在は、プルダウンメニューが一般的ですので
>各ページにシンプルな区分別メニューと
>それぞれにマウスオーバーして細目が出てくるようにすれば、
>これらは解決するでしょう。
>どのページに流れ着いても、そのページから目的のコンテンツが
>最短で見つかるようにすれば良いです。

そうですね!確かに、プルダウン式にすれば私の悩んでいた部分が一挙に解決できそうです!
パッと見はオーソドックスなメニューでもオンマウスでプルダウン式メニューが出てくる・・・。すごくイメージがわいてきました!これなら、余分な目次ページも削減できそうですし、ユーザビリティ的にも完璧ですね。
ありがとうございます!


>製作・管理・メンテナンスの面から
>きちんと階層立てて構築するほうが楽です。
~~
>のようなものを前頁に記述させて、
>それを各ページのデザインに合わせてプルダウンで表示させる

とても具体的なイメージまでご教授頂き、大変感謝いたします。
イメージがわきました!

ご丁寧にとても参考になるアドバイス、本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/11/18 16:36

20ページくらいでは中規模とは言わないような気がしますが……、その程度の規模という前提で



まず、seo以外に導入経路がないなら、indexページは忘れてください。検索エンジンから直接個個のページに入ります。その上で、ページがしょぼければ、成約には至らないと思います。indexページを見る人は、そこそこそのページが気に入った方である程度のweb知識のある方です。リンクをクリックするごとに脱落者が50%出ます。

例えばロゴマークにトップページへのリンクを貼るのは作成者には常識ですが、閲覧者は知らない人も多いです。indexページ中心に考えている段階で失敗サイトができると思います。ykgad1 さん自身が検索エンジンから入って、indexページに行った経験はどれくらいありますか?検索エンジンにindexページを紹介された経験と個々のページを紹介された経験はどちらが多いですか?

個々のページがそのページに着地した人にとって必要・有益でそのページからの1クリックで成約にいたれる情報を見渡せるように、個々の1ページがその閲覧者にとってのインデックスページになるようにページを設計されることをお勧めします。

あと、ykgad1さん自身が積極的にネットショッピングを行い、購入者の心理を体験することもお勧めします。何を気にし、何がポイントになるのか、どういうところは無視するのかを購入者視点でわかっていないと成約には至るページは難しいと思います。

これまで、閲覧者視点・購入者視点だったのに、ページを作ろうとするとなぜか作成者視点になってしまいます。これまでの視点を思い出しその視点でよりよいページを作成すれば作成者視点のページを作成するよりいいものができると思います。

直接の答えではなく申し訳ありませんが、悩む場所が違うように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まず初めに、あやまらせてください。申し訳ありません。私の言葉不足で、あくまで例えだったため軽く考えた数字で20ページと記載してしまいました。
実際私が作っているサイトは、現状70ページ前後になっています。それでもプロからしたら小規模なのかもしれませんが・・・。本当にすいません。


>seo以外に導入経路がないなら、indexページは忘れてください。
>検索エンジンから直接個個のページに入ります。

>例えばロゴマークにトップページへのリンクを貼るのは
>作成者には常識ですが、閲覧者は知らない人も多いです。i

>indexページ中心に考えている段階で失敗サイトができる

まさに!!言われてみたら確かにそうです!!
どうやら、根本的に私の制作視点がズレているたんですね。作ろう作ろうと思い、なんのために作ろうとしてるのか、見失っておりました。
的確なお言葉、ありがとうございます!


>個々のページがそのページに着地した人にとって
>必要・有益でそのページからの1クリックで成約にいたれる情報を
>見渡せるように、
>個々の1ページがその閲覧者にとっての
>インデックスページになるように
>ページを設計されることをお勧めします。

大変参考になりました!!!!!
indexページ以外から入ってこられた方からしたら、そのページがindexになるわけですよね。そうだ!これです!この発想が抜けてました!
ありがとうございます!今のお言葉で、具体的なデザインイメージがわきました。全ページを再度練りなおしてみます。


>自身が積極的にネットショッピングを行い、
>購入者の心理を体験することもお勧めします。
>何を気にし、何がポイントになるのか、
>どういうところは無視するのかを購入者視点でわかっていないと
>成約には至るページは難しい

おっしゃる通りでした・・・。私自身、ネットショッピングを殆どしません。
むしろ苦手というか、端的すぎて面白く無いのでとても嫌いです・・・。
そのため、ネットで成約する事が多い友人・知人、周囲の人に協力を願い片っ端からヒアリングして上記の内容をピックアップし、合わせて競合サイトを研究し、
アドバンテージポイントを強化する、という客観的根拠で形を作り、さらなる客観的根拠でガチガチに固めるだけ、という方法で作っていました。

私自身の主観的な部分がゴッソリ抜け落ちていました。
それではいつまでたっても真のユーザビリティはわかりませんよね・・・。
さっそく、なにか買い物して、自分なりの感覚を身に着けてみます!


>これまで、閲覧者視点・購入者視点だったのに、
>ページを作ろうとするとなぜか作成者視点になってしまいます。
>これまでの視点を思い出しその視点で
>よりよいページを作成すれば作成者視点のページを作成すれば
>よりいいものができる

大変たいへん参考になるアドバイス、ありがとうございます。
初心に帰る。これが全てですね!

貴重なアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/18 15:11

単純に、二択でしたら、「B」だと思います。


しかし、質問文の感じから考えて、「パターンは、AorB」では無くて「A&B」と気付いて、居ながらも投稿している様な気がします。

単純な話で言えば、SEOのみの話で集客を上げる事は本当に微々たる所だと言う事を、質問者様と実際上司の方の「共通認識した方が良いと思います」

企業サイトの現状で言わせて頂きますが、基本的にSEOだけでは、検索エンジンで本当に拾われる事は難しいと言うか、極微々たる所だと思います。

過去にはCSSを適切に使ったサイトであったり、SEOとユーザビリティを考えた等々有りますが、結局はAdWordsであったりの検索結果とクリックに連動してWeb広告を掲載するサービスとか、楽天等の大手通販サイトに出品する事をお勧めします。

質問文を読ませて頂いた所で、思った事ですが、失礼がありましたら申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。


>質問文の感じから考えて、「パターンは、AorB」では無くて
>「A&B」と気付いて、
>居ながらも投稿している様な気がします。

意識的には全く気づいておりませんでしたが、そう言われてみたらそうかもしれません!!!
AとB両方融合できたら便利だな~ぐらいのふわふわ感はありましたが、どうしても局地的な答えが出せず、悩んでおりました。う~ん・・・。


>企業サイトの現状で言わせて頂きますが、基本的にSEOだけでは、
>検索エンジンで本当に拾われる事は難しいと言うか、
>極微々たる所だと思います。

そうなんですか!微々たるものレベルだとSEOそのものを悩む事自体本末転倒のような気がしてきました。


>結局はAdWordsであったりの検索結果とクリックに連動して
>Web広告を掲載するサービスとか
>楽天等の大手通販サイトに出品する事をお勧めします。

これは、基本的には検討しています。
競合となるサイト様達が、実はまともに広告しているところがとても少なく、これをやるだけである程度の差別化にはなるかなとは思っていました。
が、やはりそれでも検索結果からの自然流入を意識したサイト作りが長い目で見ると堅実なような気がして・・・。
改めて指摘されると、とても悩ましい事柄ですね。。。

再考してみます!
とても参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/18 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!