
同一拠点に二つのLANがございます。
それぞれで運用されていたLANですが、
このA,B二つのLANに接続するCというPCを追加したいと言う事です。
・LAN内のネットワーク設定を変更する権限はありません。
・両LANともネットワーク構成図はありませんが、接続しているPC一台一台調査することは可能です。
・CのPCの権限はあります。
・AのLAN内のDのPCと、CのPCがファイル共有を行いたいのです。
・BのLANではインターネットに出て行くことが目的です。
・両LANともネットワークアドレスは192.168.1.0/24です。
・CのPCはWindows7Proです。
要約すると、主としてBのLANでインターネット接続して、AのLANでDのPCとファイル共有をしたいのです。
ネットワークアドレスが違えば、LANアダプタの二枚刺しだけで解決すると思ったのですが、
両LANとも同じネットワークアドレスなので困っています。
AのLANにはDのPCしか目的はないので、Dが固定IPであれば何とかなるのではないかと思っております。(それからの設定はわかりませんが)
何か解決策はございませんか?
宜しくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
LANアダプタを2つ用意して、ルーティングテーブルを変更すればうまくいかないでしょうか。
192.168.1.0/24へは、LAN A側のLANアダプタに設定したIPアドレスをインターフェースとして使用するように設定して、デフォルトゲートウェイはLAN B側のLANアダプタに設定したIPアドレスを使用するように設定すれば、両立できるように思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
ルーティングテーブル、大きなヒントとなりました。
ネットで調べてみました。
routeコマンドですね。
二枚刺しを想定してワイヤレスをLAN(A)、有線をLAN(B)で実験してみました。
AのLANでは固定IPで割り振られる事を想定しております。
route -p add (DのIPアドレス) (CのIPアドレス) mask 255.255.255.255 if (インターフェースカード)
この直後は上手く、Dを見に行くことができました。
ですが、再起動すると、同じIPアドレスがLAN(B)にあると、そちらを見に行ってしまいます。
route printで固定ルートには登録されているのです。
仕方なく、route delete (DのIPアドレス)で消して、
再度、addを実行すると、LAN(A)のDを見に行くことができます。
スタートアップでバッチを実行するようにしました。
何故、固定ルートに登録されても上手くルーティングできないのかは謎です。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
どう見てもイレギュラーですので。
このパターンだと管理者にまずは問い合わせてみるのが一番の解決策と思ったからです。
貴殿のやり方、考えにそぐわなければスルーして下さい。
度々ありがとうございます。
統一した管理者が存在すればその者にやってもらうのが一番でしょうね。
ただ、今回の場合は二つのLANが存在し、それぞれのLANに管理者がおり、なので別々のLANで存在しております。
統一の管理者が居れば、最初から別々のLANにはなっていなかったと思います。
利用者は同じなのですが、その利用者の要請に応じて、PC(C)追加計画を立てているところです。
立派な統一管理者が存在するというのが理想ですが、管理者不在という案件も少なくはないですね。
私も別の仕組みの管理をしておりますが、管理者というものは現状維持に力を注ぎ、変更など面倒なことは嫌がります。
自分の管轄内であれば相談に乗れますが、別のLANの話はその管理者に聞いて欲しいと思っている事でしょう。
インターネットというのはいろいろな情報が検索出来て便利です。レギュラーな案件はよく出てきます。
過去の事例も多いです。
それに対して、イレギュラーな案件は情報が少なく、情報の断片を組み合わせながら自分で解決していかなければいけません。
そう行った時に、このような教えて系サイトは情報を補完する重要な役割を持っていると、私は思っています。
未来の人の為にも、ここで答えが出て情報が残ることで、今後検索に引っ掛かればと思います。
この問題はrouteコマンドで解決(さっぱりはしていませんが)できそうです。
もうしばらく様子をみて閉めたいと思います。
ご回答頂きました皆様、有難うございました。
No.7
- 回答日時:
基本的なことですが、二つのネットワークの変更する権限がないとのことなので、このような相談はまずネットワークを管理している部門に相談すべきです。
万が一、何かあった場合、あなたの責任になってしまいますよ。
この回答への補足
ご回答とご心配有難うございます。
もちろん、実際に行う場合には相談して進めることになります。
技術的に可能かどうかの判断が欲しい為に質問しておりました。
今回のような接続で何かトラブルに見舞われたのでしょうか?
設定次第で回避できたのか、解決できない障害だったのか、宜しければご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
> ですが、再起動すると、同じIPアドレスがLAN(B)にあると、そちらを見に行ってしまいます。
メトリックはどうなっていますか?
同一IPアドレスに対して複数のルートがある場合、メトリックの小さいものが選ばれるはずです。
この回答への補足
何度もありがとうございます。
route printしてみました。(関係なさそうな行は削除しております。)
192.168.1.152 PC(C)LAN(A)上でのIP
192.168.1.13 PC(D)
192.168.1.3 LAN(A)ルーター
コマンドは,(ifにはインターフェースの番号)
route -p add 192.168.1.13 192.168.1.152 mask 255.255.255.255 if **
*addしてすぐ。思うようにPC(D)に接続できます。
IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.3 192.168.1.152 281
127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
192.168.1.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.1.152 281
192.168.1.13 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.152 26
===========================================================================
固定ルート:
ネットワーク アドレス ネットマスク ゲートウェイ アドレス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.3 既定
192.168.1.13 255.255.255.255 192.168.1.152 1
===========================================================================
*再起動してすぐの状態。PC(D)に接続せず、LAN(B)の同一IPのPCを見に行きます。
IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.3 192.168.1.152 281
127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
192.168.1.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.1.152 281
192.168.1.13 255.255.255.255 192.168.1.152 192.168.1.152 26
===========================================================================
固定ルート:
ネットワーク アドレス ネットマスク ゲートウェイ アドレス メトリック
192.168.1.13 255.255.255.255 192.168.1.152 1
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.3 既定
===========================================================================
見て分かるように、ゲートウェイが変わっております。
add直後「リンク上」だったものが、再起動後には自PCのIPアドレスに変わっております。
ネットでゲートウェイの「リンク上」というものを調べてみましたら、
他と比べて「リンク上」が優先されるとのこと。
再起動後、「リンク上」からIPアドレスに変わっていることから、この辺りに原因があるのではないかと思っております。
が、これより先の情報が見つからず、スタートアップにバッチを登録して毎回addしようかと思います。
すっきり解決したいところですが、申し訳ございません。
宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>ネットワークアドレスが違えば、LANアダプタの二枚刺しだけで解決する
これができる自信がおありなら、
PC C と PC D をそれぞれ二枚刺しにして、この2台のPCで"第三"のLANを組めばいいと思います。
私は2枚刺しをどのように設定していいのかわかりませんが。
この回答への補足
PCのDの権限がありませんので、LANアダプタの追加が出来ません。
二枚刺し自体はそれぞれのプロパティから設定していくだけなのです。
もしPCのDの権限があれば、一枚目はその既存LANの設定で、二枚目は新設した設定で
192.168.10.0/24とかで割り当てて、
PCのCを192.168.10.1
PCのDを192.168.10.2
とかすればよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
オイラ、昨日ヨドバシで、変なものを買ったよ。
実際、何のために使うんだろうかと思ってたけど、
こういうことのためにあるのかもしれない。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SW-LAN21
オイラはネットワークを物理的に切り離したいだけで、
間にハブかませたくなかったから買ったんだけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトネットワークと...
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
スマホ(AQUOS)のデザリン...
-
自宅と会社でのPC利用
-
amazonをブラウザで表示できない。
-
他のPCのネットワーク接続を切...
-
海外のローミング設定及び通信...
-
ホームグループ接続できません(...
-
ネットワークフォルダに知らな...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
カラーで印刷されない。
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
地上はデジタルテレビでクイズ...
-
画面の左上に文字が出る
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
PCからipadへデータを転送したい
-
初めからひらがなでうちたいん...
-
カラー用紙に白い文字をプリン...
-
MS-IMEの入力予測機能が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
海外のローミング設定及び通信...
-
ネットワークフォルダに知らな...
-
ネットワーク上でサムネイルが...
-
他のPCのネットワーク接続を切...
-
Windows11です。 大学でWiFiに...
-
同一ネットワーク内での他のPC...
-
IPのネットワークアドレスが重...
-
NetBIOS over TCP/IP が有効に...
-
家のwindows7PCでパプリックネ...
-
無線LANネットワークへの他人の...
-
インターネットから切り離した...
-
パブリックフォルダ内のファイ...
-
ワークグループが勝手にWORKGRO...
-
パブリックネットワークになっ...
-
XPでユーザーを変えると
-
共有フォルダーにアクセスできない
-
ネットワーク 大学で使うパソコ...
-
不正アクセスされています。
-
Windows95からVista上の共有フ...
おすすめ情報