電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学校3年間トランペットを吹いていたものです。

高校ではホルンにパートを変えて練習しているのですが、編成上の問題でアンコンはトランペットで出場していました。
今年のアンコンは高校最後のコンクールです。(人数が少ないせいで夏コンには出場していないので)

コンクール前後の演奏会ではホルンで出るため、二つの楽器を両方練習していました。
ですが最近はコンクールに向けてトランペットでみっちり練習しています。
そこで問題が出てきたのですが、トランペットの音が日に日にでなくなっていくのです。
練習量は毎日変わらないのに、「今日からトランペットでみっちり練習!」となって数日後には今まで出ていた高いラの音は徐々に出なくなっていき、最終的に昨日、チューニングの音より上がでなくなりました。
コンクールで演奏する曲は、2、3音を除いてすべてチューニングより上の音です。
そして再来週にはコンクール本番です。
音が出ないので曲の練習になんて全然ならず、すごくあせっています。
以前同じような質問を投稿したところ「顔に筋肉がつくから日に日にアンブシュアが変わるんですよ。」といわれました。
つまり私は筋肉のつき方が日に日に悪いほうへいっているということでしょうか?
こういう場合は練習をしないほうがよいのでしょうか?
顧問からは「へたくそが嫌なら練習しろ」とか言われる日々です。
顧問は1週間に一回顔をだすか出さないか程度しか部活にこないので、私が以前高いラの音がでてたこと、徐々に音が出なくなっていることなどは全然知らないです。
だから、もともとチューニングの音より上が出せない人みたいに言われて、最終的には歯並びが悪いせいで左へトランペットが向いてしまうことが原因だといってきます。


トランペットが左へ向くのは、前歯がでっぱで、しかも右がすごく出てて左が下がってるため、楽器を吹くとき、ラッパが左へ向いてしまう、というものです。
これは中学のときから変わらず、以前ラがでていたときもこの状態でした。

A 回答 (1件)

私もトランペットを吹いているのですが、高い音ばかり吹いていませんか?


たまには、基礎練習やマッピだけで吹いたりバズィングなどをしてみては…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!