
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CB400SBvtec3にエンジンガードつけてます。
以前、下りカーブでスリップしてフロントはハンドル周りをカウルごとフル交換しました。とはいえ、エンジンに関しては曲がったエンジンガードは交換しましたがクラッチカバーにちょっとひっかき傷がついた程度でしたね(今もそのまんま)。ここぞという時にはいい仕事をしてくれます。当然、立ちごけでは傷もつきません。エンジンガードは金属製な分、がっちり守りますが、アスファルトでは滑りやすい(滑走距離が長い)という欠点があり、スライダーは逆に削れることで摩擦が発生するためエンジンガードより滑走距離が短いといわれます。ほかにも、エンジンガードはフレームの複数点に取り付けるため力が分散しますが、スライダーは1点に集中しやすい為フレームがゆがみやすいとも言います。
ただ、これらの長所短所も状況によって逆転するので気にしても仕方ないと思います。
※カーブ向こうは崖というならスライダーのように滑走しない方がいいですし、道のど真ん中なら滑走してもバイクが無事な方が修理代が安く済みます。
銀色とかつけるとそこだけ目立ってどうかとは思いますが、フレームが黒色でエンジンガードが黒いと傍目には意外と目立ちません。実用性を取るならお勧めです。
この回答への補足
なるほど。
ありがとうございます!
project big1モデルで、エンジンがシルバーなのですがガードはブラックかシルバー、どちらが自然でしょうか?
No.6
- 回答日時:
前車が400sbでしたが、つけてました 。
カウルから飛び出て目立つとか違和感があるわけではないので、気にしなくて良いと思います。だいたい他人のバイクをそんなとこまで見てません。一回コケれば元取れます。
No.5
- 回答日時:
エンジンガードって言っても、昔みたいなものじゃなくて結構目立たないものなので
気にする事は無いです。
CB400SFのサークルに入っていますが、みんな結構付けていますよ。
それだけ愛車を大事にしているという事でしょう。
気にしない気にしない!!
この回答への補足
エンジンガード、バイクを大事にするのならつけた方が良さそうですね。
エンジンがシルバーならガードはブラックかシルバーどちらがいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
別にいいんじゃないですかね~。
チョッとした立ちコケ位なら流石ホンダって感じで本当にダメージが少ない作りになっていますが、(グリップエンド・ミラー・マフラーの角・クランクのカバーにかすり傷が付く程度です)走りながらコケルと(無いに越した事は無いのですが)、あった方が良いですよね。
もう分かられているとは思いますが、エンジンスライダーはシリンダーブロックとフレームの接合部辺りが割れる事が多い様です。スライダーを軸にクルクル回るから、色々他部分に渡りダメージが行く様なのでお手軽ですが、無い方が良いかも知れません。
教習所みたいにバカデカイとあれですが、こんな物や
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/a10285139/
こんな物や
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/a10285552/
こんな物
http://item.rakuten.co.jp/zeed/080811902/
なら、特に何も思われないんじゃないですかね~。
バイクって大きくなればなる程立ちコケはしてしまう物です。(ニュートラルに入っているつもりが実は入ってなかったとか~)
もしかしたら中には“ダサっ”って思う方は要るかもしれませんが、不特定大人数は何とも思わないんじゃないでしょうか??
それよりは精神的に付いていた方が良いかも知れません。
私はCB1300SFですが、酔っぱらっている時にバイクを押して(勿論エンジンは掛けていません)ちょっと移動しようとした所、フラっと来て(酔っている為踏ん張る事も出来ず)ひっくり返してしましました(涙)
最初に書きましたように、良く出来ていますのでダメージは少ないのですが、何も付けていなかったので予想外にダメージが無く喜んだのとクランクにカバーに擦り傷が付いてほんの少し心が凹みました。
チョッとした立ちコケ程度予防でしたらこんな物もあります。
http://item.rakuten.co.jp/bikebros/809970-1/
どちらにせよ、何も付けなくてもちょっとした立ちコケのダメージはニンジャと比べたら全然少ないですよ。

この回答への補足
一つめが素敵ですね。
ドリーム店にて純正のエンジンガードをサービスでつけて頂くことになっているのでそちらにしようと考えています。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 国産バイク CB400とCB1300では見た目の大きさはあまり変わらないから町中でみてもわからないと言う人をよく 2 2023/04/25 13:34
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- カスタマイズ(バイク) NINJA400 2020年モデル乗ってます そろそろカウル変えたいのですがNINJA用カウルはある 1 2022/10/12 08:50
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- カスタマイズ(バイク) バイク用 ドライブレコーダー 4 2022/07/18 17:58
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
バイクについて質問です。 250...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
タンクにKAWASAKIの文字のある...
-
ホンダジャズ
-
zrx400エンジン右下からカタカ...
-
JAZZに流用できるエンジン
-
■4気筒アルミブロックエンジン...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
8代目 130系 V8クラウン
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
エイプが直結状態になってしま...
-
現在、スズキの薔薇に乗ってい...
-
エンジン番号の場所がわかりません
-
ホンダの原付「ズーマー」の車...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
ナットがエンジンの中へ
-
ハーレーのエンジンの違い。EVO...
-
CBR400Fのエンジンについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
TLRの互換性について
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
バイクについて質問です。 250...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジンの正しい切り方?
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
エンジン乗せ変え!
おすすめ情報