
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>エラー直後ですが、(1)金線が抜けている場合と(2)ボールが出来ていないと言う現象が見られます。
又、テール長の長さが安定していない感じが見受けられます。
クランプが閉まり金線を固定する前に金線が切れるんですね。
スパークエラーが増える前に何か変わりましたか?
1.何も替わってなければ、材料のロットを変えてみたらどうでしょうか?
2.2ndボンド後に、クランプが閉じる瞬間に上昇を止めるモードはありませんか?有ったら設定をONにしてみてください。
3.2ndへのタッチストレスを下げるということで、タッチ前のスローダウン高さを高くし速度を下げられませんか?
要は2ndボンディング中のストレスを出来るだけ下げるのが良い方法だと思います。
No.1
- 回答日時:
何故ここで仕事の専門的なことを質問されるか知りませんが・・
スパークエラー発生直後はどうなってますか?
1.金線が抜けている?
2.金線のフィード量(キャピラリからののぞき量)がバラツク
3.金線が長く出てスパークロッドにタッチしている。
予測原因
1.2ndのUSが強い、クランプの開き量が大きい、キャピラリが欠けている、金線のぞき量設定が短い
2.2ndのUSが強い、クランプ開き量が大きい
3.2ndに異物、2ndのUSが弱い、2ndが変形・変質
などです。
現象を良く見て詳しく説明してくれれば、もっと具体的なアドバイスが出来ると思います。
この回答への補足
アドバイス有難う御座います。
エラー直後ですが、(1)金線が抜けている場合と(2)ボールが出来ていないと言う現象が見られます。
又、テール長の長さが安定していない感じが見受けられます。クランパーの開き量は0.1mm程度で適正と思われます。USの強さは2nd剥がれが起きない程度に設定しており強すぎず弱すぎずの条件にしております。
何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在、Q-SL2を使用しています。Q-H1を接続しようとすると本体ソフトウェア確認中にエラーが発生し 1 2023/03/04 23:14
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(Microsoft Office) OneNote2016で過去のデータを読もうとすると「このページが開けませんでした」となってしまう。 2 2022/10/30 12:58
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) jimdoのHPが見られない 5 2023/08/18 16:21
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメインに参加しようとするとD...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
androidのSocketでの正常なリソ...
-
CDManipulatorでのCCCDコピーに...
-
エクセル #N/Aを印刷時に表示...
-
eclipse 3.5 でエラーが出ます。
-
特定のLANからYahooにログイン...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
循環参照にならない方法があっ...
-
cpコマンドを行うとファイルサ...
-
ECCメモリのエラー訂正時とイベ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
Windows11のファイル共有
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
パーソナルファイル共有が、ま...
-
最近不思議な事が発生してきて...
-
Mac標準メールソフト「Mail」で...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
パスワード設定していないユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
マクロでのエラーについて
-
ドメインに参加しようとするとD...
-
.NETでActiveXコントロールを使う
-
エクセルVBA 関数エラー箇所を...
-
エクセル #N/Aを印刷時に表示...
-
アウトルックで送信時に「名前...
-
MacでKCFErrorDomainCFNetwork ...
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
CDRの焼きミスが多発します。助...
-
VBAで入力規則 エラーでも入れ...
-
応答を解析できません
-
「プラグインエラー」について...
-
Tomcat のエラーログ
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
クライアントが切断されました。
-
WSUSインストール時に設定ウィ...
-
android studioエラー
おすすめ情報