
立方数と立方数の間には平方数が少なくとも一個存在するかというのが疑問です。
ある立方数Xを考えたときに、それよりちょこっと小さい平方数を考えます。
その時に、その平方数の次に大きい平方数が
立方数と立方数の間の幅、3N^2+3N+1を飛び越えられるかというのが問題です。
平方数の頻度のほうが立方数の頻度より高いので、
平方数は立方数と次の立方数の間にあるとは思うのですが、
大きい数ではわかりません。
平方数と四乗数であるならば、話は別です。
四乗数は平方数か平方数ではないものかです。
平方数である四乗数と次の平方数である四乗数の間には、必ず平方数でない四乗数があります。
平方数でない四乗数が続くことはありません。
あれ、すこし怪しくなってきたぞ。
四乗数と四乗数の間に立方数が必ず存在するかというのも問題です。
n乗数とn乗数の間にm乗数があるかどうか、これが一般化した形です。
回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
N^3<M^2<(N+1)^3
N^(3/2)<M<(N+1)^(3/2)
だから、
F(N)=(N+1)^(3/2)-N^(3/2) とおけば、
F(1)>1で、F(N)は単調増加関数だから、F(N)>1 となり、
N^(3/2)<M<(N+1)^(3/2) となるMは必ず存在する。
一般化して、
F(N)=(N+1)^(n/m)-N^(n/m) としても同様。
この回答への補足
立方数と立方数の間には素数が少なくとも一個存在するでしょうか。これが本当に知りたいことでした。素数を表示する式というものが書けないので、難しいと思うのですが、いかがでしょう。
補足日時:2012/12/05 10:00No.3
- 回答日時:
本題を考えると, 「立方数と立方数の間には平方数が少なくとも一個存在する」のは簡単に証明できる. まっすぐいくだけ.
一般化は... たぶん面倒くさそうなだけで, やることは単純だと思う.
この回答への補足
それでは、立方数と立方数の間には平方数が少なくとも”二個”存在する、というのはどうでしょうか?
1と8の間には4しかありませんが、それを除けば、二個ある可能性があると思うですが、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
霊魂というものが存在しないと...
-
エルミート演算子について
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
形の持つ力を教えて下さい
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
写像の問題です
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
心霊現象や霊を信じない人はな...
-
資格スクールTACを利用され...
-
ドラえもんの道具で物理的に実...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
物理における定義と原理の違い...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
地球人類は、ほぼ罪人悪人しか...
-
整数a、bがともに奇数なら、方...
-
1次式の線形回帰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学的証明
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
認定書と証明書の違い
-
証明書の開封無効
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
理論と原理の違い
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報