【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

社会人仮説と経済人仮説の相違点にはどんなものがありますか?

A 回答 (1件)

社会人仮説というのは、


企業の生産性を高めるためには、
従業員のモチベーションを向上させることが必要であり、
そこには従業員間に形成される非公式組織
における人間関係が大きく影響するという理論。

ホーソン実験として知られています。

20世紀初頭にテイラーが提唱した科学的管理法では、
各自が報酬の最大化を目指して働くとする考え方
(=経済人仮説)が主流でした。

これによって、生産性向上が図られると考えられていた。

これに対して、人間関係論は、従業員を組織に
帰属する社会的存在として捉え、
その行動は帰属意識や仲間に対する感情によって
大きく影響を受けるとする考え方
(=社会人仮説)
を前提としており、
モチベーション向上や人間関係改善に
よって生産性向上が図られるとする。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています