アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は個人事業主をやっています。
開業して丸2年経ちます。
正直、現場だけでやってきて、経理をろくに知らずに経営を始めました。

開業から現在までゴミ運搬収集業(A社とします)に産業廃棄物を処理する依頼をしていました。

A社の担当から、「支払いは口座振替(自動引き落とし)か集金どちらかでお願いしていて、人手が足りないから口座振替でお願いしたい」と言われたので、

わたしもバカだったんですが、何も考えずに口座振替(自動引き落とし)にしました。

口座振替依頼書を書く暇がなかったので、身内に書いてもらい、銀行に提出しました。

取引をはじめてからしばらく経ち、引き落としがされてる形跡がなく
「おかしいなぁ…、ただ、仮に本当に金を取ってなかったら、A社から連絡もあるだろうし、口座振替も身内が間違えて身内の口座に登録でもしたんだろう…」と安易に考えて放置してました。

そしたら、昨日担当から「開業(2021年)から現在(2023年)まで、お金取り忘れました」と連絡が来ました。

「はっ!?そんなことある!?」って感じですが、

そうらしいんです。

銀行に確認取ったら、「A社との自動引き落としの登録はしている」ことは確定だったので、
完全に私に非はなく、A社のミスです。

担当はアポなしで事業場に来て、頭下げ、会社の愚痴を言い、「金取れなかったら、給料から天引きすると言われてる」と明らかに私の気を引こうとしていました。

私は、安易に答えれなかったので、適当に、はぐらかしました。

そしたら、担当は「わかりました!私の給料から天引きで対応します!開き直ります!」と言って帰ったんですが

そしたら、1時間後担当から電話が来て「少しは払ってもらえないか」と来ました。
電話口の後ろから、指示を出しているのも聞こえます。

「あぁ…、やっぱり、どうせこんなもんか」と思いながら

とりあえず、「今月の分は払う」とは言いました。

そうしたら、「残りの分は?」と聞かれたので

あまりにも、(私にとっては大事のため、安易には回答できなかったので)「考えときます」と言いました。

さて、当然、A社が請求してなかったと言え、私には支払いの義務はあるとは思うのですが、

正直な話、杜撰な管理もそうなんですが、A社のグループ会社(B社とします)が、うちが売り手側でB社が買手側として来た際にB社は支払いのトラブルを起こしています。(むろん、私には非がないトラブルです。)

そして、B社は私のことを「暴力団まがいのやり口だ」「裁判するぞ」と色々と言われる筋合いのないことを言ってきたりしてきたので、私は立腹しています。

A・B社は私に上から目線で支払いを説いた癖に、私の事業の支払いのルールを守らないくせに、私はA・B社の支払いのルールを守っている(まだ、払っているわけではないですが、少なくとも自動引き落としにしているので、支払いの意思は明確です。)
そして、結局、自分等の支払いのルールすら守れない。

はっきり言って、払わずに済むなら払いたくないです。

少なくとも契約は解約します。

けれども、「払わずに済むなら払いたくない」という思いはありますが、やはり、ルールはルールなので、法律に乗っ取って払わなきゃなんですが、

この場合のケースはどのように扱われるのでしょうか?

ゴミ運搬収集業との取引は運送になるのでしょうか?商取引になるのでしょうか?

それによっては、消滅時効が変わります。

いかがでしょうか?

正直、トラブってる相手が相手なので、慎重に動こうとは思ってるので、一応、ここで考えを聞いた後は、弁護士にも相談します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、未払いの額は約20万です。

      補足日時:2023/06/28 03:01
  • 回答ありがとうございます。

    ごめんなさい、銀行に提出したと書いてしまいましたが、提出したのは請求側です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/28 08:05

A 回答 (2件)

> それによっては、消滅時効が変わります。



結論だけ言えば、変わりませんし。
請求行為は正当な根拠があるので妥当です。

ただ、20万円程度の債権・債務では、少なくとも弁護士を立てて裁判する様な事態になる可能性は乏しいです。
でもまあ、少額訴訟くらいには発展するかも知れません。

従い最終的には、あなたが支払い義務を免れるのは困難と思います。

モロモロ考えると、お互いにほどほどのところで、なるべく速やかに解決するのが正解じゃないですかね?
相手方にも瑕疵や落ち度があることなので、多少の減額交渉や、少なくとも分割支払いに応じさせることなどは可能と思います。
    • good
    • 0

>銀行に提出しました…



あらら、公共料金ならそれでも良いですが、民間の商取引を口座引落ししてもらうのは、請求側から銀行に手続きしないといけません。
あなたが提出するのは、銀行でなく請求者でした。

>完全に私に非はなく…

とも言い切れないです。

>銀行に確認取ったら、「A社との自動引き落としの登録は…

銀行は受入準備が整ったとしても、請求側が気づかず何もしなければ引き落とされません。

>そして、B社は私のことを「暴力団まがいのやり口だ」「裁判…

それはまた別の話でしょう。
次元の異なる話をごちゃ混ぜにしないように。

>こで考えを聞いた後は、弁護士にも相談…

無駄です。
商取引の時効は5年です。
遅延利息は無視すれば良いですからさっさと払ってしまいましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!