A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
証明も何もF=maは定義式なんですが
質量に加速度をかけたものを力と呼ぼうと勝手に人が決めただけなんだから定義も糞もない。
1+1が2になるのを証明できないのと一緒。
No.4
- 回答日時:
ffffgさん、こんにちは。
> ma=Fが数学で証明されていないと聞いたのですが、本当ですか?
本当です。
そもそも、ma=F は数学的に証明するものではなく、観測事実に基いて検証されるものです。
ma=Fに限らず、物理法則の正当性を人々が納得しているのは、「数学的な証明」によってではなく、「仮設演繹」(仮説演繹」とも書く)と「帰納法」という二つの自然科学の考え方に基いています。
現実には「仮設演繹」と「帰納法」の両方の方法が、互いに補いつつ用いられているので、両方を説明します。
まず「仮設演繹」(かせつえんえき)とは、最初に法則を仮定し、様々な現象を数学的に導き、その結果を現実に起きる現象と比較し検証することにより、仮定した法則の正しさを確認しようという考え方です。ANo.3さんのお答えに書かれているのは、こちらの立場のことです。
この考え方では、法則は数学でいう「公理」に相当し、仮定するものであって、「定理」のように証明するものではありません。観測事実との比較によって、より正しそうだということを間接的に検証できるだけです。しかし、いくら観測事実と比較しても、可能な状況をすべて調べ尽くすことは実際上不可能なので、この検証は常に不完全であり、数学の証明のように完全なものにはなりません。
実際、非常に小さいものを考えるときや、物体の速さが光の速さに比べて無視できないぐらいの状況では、ma=Fでは説明できない現象が観測されてしまったのはご存知のことと思います。そこで量子力学や相対性理論が必要になってきたわけです。
なお、このように仮設演繹の立場ではma=Fは「仮定」なわけですが、その立場で見たときに、ニュートンの運動の法則には様々な解釈の仕方があり、ma=Fは「質量」を定義するものであると解釈する考え方もあります。
次に、「帰納法」(きのうほう)について説明します。「帰納法」とは、仮設演繹とは逆に、沢山の実験データから、それらを矛盾なく説明する法則を抽出しようという考え方です。
帰納法の過程では、数学を応用するわけですが、「数学的な証明」のように、実験データの正しさ以外に何も仮定せずに「法則」を導くことはできません。なぜなら実験データは、一つ一つ人間が集めるものですから、有限の数しかないわけですが、一旦法則の形になったものは、無数の状況に適用できるので、平たく言えば、無限に多くの情報を含んでいることになるからです。有限の情報から無限の情報を含むものを導くわけですから、その過程では、何らかの仮定が必要になってきます。
このように帰納法の立場でも、物理法則は数学的に証明されたものとはいえないわけです。
> いろいろな現象を見ていると、ma=Fのようになってるんじゃいかなって、程度だと聞いたのですが。
その「程度」という言葉がどのような意味かによって、その言い方が正しいかどうかが変わってきます。
まず現実に起きていることを説明すると、上で述べたような「仮設演繹」「帰納法」の考え方に基いて、ma=Fは、極めて膨大な観測事実に基いて検証されています。また、ロケットの打ち上げを含む、無数の実用において、法則の適用範囲を間違わない限り、現にうまく機能していることも、間接的な検証になっています。
このような検証は、極めて膨大で広範なものなので、その「適用範囲内」では、ma=Fの正しさを納得するのに、現実的に十分であると考えられています。
しかしながら、それは数学的な証明ではないわけで、実際、「適用範囲」を超えた状況では、ma=Fで説明できな現象が観測されていることは、上でも説明したとおりです。
これが現状ですが、その現状を見て、「いろいろな現象を見ていると、ma=Fのようになってるんじゃいかなって程度」と感じる人には、「その程度」なのだし、それよりもはるかに確実性の高いものなのだと感じる人には「その程度ではない」ということになります。
No.3
- 回答日時:
F=maに限った事ではないのですが、物理の基本法則は、言ってしまえば全て仮定です。
ただ、その仮定を認めると色んな現象を説明できる事がわかっている、実験保証付の仮定です。なので、「いろいろな現象を見ていると、ma=Fのようになってるんじゃいかなって、程度だと聞いたのですが」は、言い当て妙です。むかし相対性理論の話を初めて聞いたとき、時間が遅れるだの(タイムマシンか!)、長さが縮むだの(ミクロの決死圏か!)、質量が増えるだの(原爆の秘密か?)で、けっこうわくわくしました。
それらが原因で一般入門書を読み漁り、これらの原因は「光速度の不変性」にあるらしい、という事がわかりました。それで、本物の相対性理論を読めば、光速度の不変性を説明してくれるに違いないと、長い事信じていました。ところが長じて最初に読んだ特殊相対性理論の専門書には、こう書かれていました。
・光速度の不変性は「原理」である.観測事実だから認めろ!.
と・・・。もっとも、もう少し深い仮定からの説明づけはできます。それは、
・任意の慣性系における物理法則の不変性.
という奴です。この基本仮定(基本法則)も、その仮定を認めると色んな現象を説明できる事がわかっている、実験保証付の仮定です。
そうでない物理的定理、例えば保存系における力学的エネルギー保存則などは、基本仮定から数学的に証明できます。
No.2
- 回答日時:
NO1様がご指摘の通り、貴方の質問文では何を質問したいのかを正確に伝えていません。
その上で、本当は貴方は何を聞きたかったのかを推定してみると、おそらく「ma=fという数式は、真理ではなく、質量と加速度と力の間に成り立つ関係を近似的に表した式であると聞いたが本当か?」というような意味では無いかと思われます。
もし質問の意図がそういうことだとすれば、正にその通りです。
f=maはニュートンの第2法則ですが、一般に「○○の法則」といわれるものは、実験データを積み重ねて検討した結果、おそらくこういうことだろうと推測して出来たものです。電気の基本式であるオームの法則もそうです。しかし現実の物理現象を説明する上での信憑性は極めて高いもので我々凡人は素直に100%正しいと考えていいものです。だから変な懐疑心は起こさないようにしてください。法則に疑問を持って研究するには、現在までの物理学をすべて修得した後でないと研究する能力も資格もないと考えます。それより前に、まず正しい日本語の表現力をマスターしましょう。
No.1
- 回答日時:
そもそもma=Fの"何"を数学的に証明しようと云うのですか?
数学的に見ればma=Fはただの式です。
y=2x+1やy=x^2と何も違いありません
物理ではmは質量と呼ばれたり、aは加速度と呼ばれたりなどあるでしょうが、数学ではmといえば質量などという決まりはありません。
そもそも純粋数学には質量も加速度も出てきません。
ma=Fは数学を応用して、物理の法則を記述したただの式です。
あなたの質問はy=x^2は証明されていないのですか?というのと変わりません。
何が証明したいのか?それが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 連立方程式 質問 以前に誰かからこの質問のご回答をもらいましたが、 もっと複雑な計算したいですが M 1 2022/05/07 14:33
- 物理学 運動方程式ma=Fは証明できますか? 7 2023/05/14 16:38
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 数学 ベクトルの一次独立が一通りに分解される理由 2 2022/05/19 19:53
- 哲学 M の話:ことばは オノマトペから出来てきた!? 1 2022/11/12 05:12
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 憲法・法令通則 友達が留学中 m○maを使用しているのですが、 日本に帰ってきた時に捕まらないのでしょうか? 1 2022/05/08 14:09
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 F=maにおいて、mgの力が働く時F=ma-mgにならないのはなぜですか? 5 2023/03/11 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
ちょっと先の未来クイズ第5問
日本漢字能力検定協会が主催し、12月12日に発表される、2024年の「今年の漢字」に選ばれる漢字一文字は何でしょう?
-
好きな和訳タイトルを教えてください
洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!【例】 『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
-
運動方程式ma=Fは証明できますか?
物理学
-
数学は苦手だけど、物理は得意って人は存在するの?
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
血液型性格診断する人は頭悪い...
-
原理と法則の違い
-
自己の存在を自己証明できますか?
-
エルミート演算子について
-
日本でレイプ件数が低い理由
-
窒息について
-
世界一頭が悪い人
-
河童
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
理論と原理の違い
-
示準化石の条件 → 何故 広範...
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
心理 本当はどう思ってるか 友...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
走れメロス
-
四角形ABCDで、AD、BCの中点を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
計算式について教えてください。
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
認定書と証明書の違い
-
証明書の開封無効
-
在学証明書ってなんですか?
-
運動方程式ma=Fは証明できますか?
-
世界一頭が悪い人
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
現代文をやっている高校3年です...
-
validation cohort develpmen...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
数学の質問です
-
理論と原理の違い
-
「証示」 ← 何て読みますか?...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
おすすめ情報