
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
送風という字のごとく、AC切ったときはただの風が出てくると考えてください。
外気導入と内気循環の切替にもよりますが、外気導入の場合は車の外から空気を取り入れてるので、一番→青色方向にしたときに「外の気温とほぼ同じ」温度の風が出ます。つまり今日は冷たい風がでましたが、夏なら青でもそれなりの温度の風しか出ません。
「風」ですから車が走っている時・止まっている時または自分が汗をかいてるときなど体感温度度は多少変わりますけどね。
赤色の方はなんで暖かいのか?というとそれはエンジンの排熱(エンジンってすごく熱くなるんですよ)を利用して途中で風(空気)を暖めています。
青⇔赤のレバーあるいはダイアルはその2つの風(空気)のミックス具合により温度調節しています。
ですからAC切りの送風状態でも温風は出ます。
AC切りの場合はコンプレッサー回したり、余計な「力」を使いますから燃費も出力も悪くなりますが、
ただの送風の場合、特に風量が(1)や(2)程度なら殆ど燃費や出力に影響を与えることはありません。
内気循環にしっぱなしだと窓ガラスが曇りますからこれからの時期そちらに注意してくださいね。
No.3
- 回答日時:
車の「送風・室内の風は」は
下の漫画のブロアファン(扇風機みたいなもの)のみを作動させて
外気や内気の空気、を取り込み
ブロアファンにより、普通の風を吹き出し口から出すようにします
「エアコン」は
下の漫画のエバポレーター(家のエアコンと同じような部品)を
エンジンの力で零下の温度に下げ
外気や内気の空気を取り込み
ブロアファンにより、冷えたエバポレーターを通り
冷たい風を吹き出し口から出すようにします
エンジンの力を使用して、
室内に冷風を出しますので、燃費に影響いたします
「暖房」は
下の漫画のヒーターコアを
エンジンの冷却に必要なラジエター液の暖かかい温度を利用
外気や内気の空気を取り込み
ブロアファンにより、熱いヒーターコアを通り
暖かい風を吹き出し口から出すようにします
エンジンを冷やす熱を使用して、暖かい温風を出しますので、燃費に影響しません
夏場はエアコンを使うので、春、秋よりガソリンを多く使用します
走行している状態で「外気導入」をONにしている場合は
走行風が外気導入口より室内に入ります
外気導入口
http://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/4f855c6ef0bfa. …
ラジエタアー液が温まり
ヒーターの通路に行く流れ
http://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/4f81269e01d3b. …

No.2
- 回答日時:
車の暖房: エンジンの熱利用:燃費に関係ない。
車の冷房: コンプレッサーを使うので燃費が下がる。
冬場の暖房: 温度調節レバーで温度を調整します。 冷たい空気と熱い空気の混合なんで燃費に関係しません。
冬場の除湿暖房: 上記の状態でエアコンスイッチをONにすると、除湿と暖房を同時におこなえます。ウィンドウが曇ったとき
に便利です。 この場合、エアコンのコンプレッサーを使用するので燃費が下がります。
車を止めてアイドリング状態で、A/CスイッチをONすると、エンジンの回転に変化がでるのは、コンプレッサーが作動するからです。 確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自動車の送風には、外気導入と内気循環の切り換えがあるはずです。
外気導入で低温設定にした場合は「外気がそのまま入って来ます」ので外気温度が低い時期は外気の冷気が吹き出します。
しかし、設定温度を高くすると「温められたエンジン冷却水」によって外気が温められて、温かい温風が吹き出すので室内が暖房されます。
この時、外気導入から内気循環に切り換えると、更に室内の暖房温度は高くなりますが、室内の湿度も高くなり窓ガラスの内側が曇りやすくなります。
なお、外気導入や暖房の為に送風ファンを回すとバッテリーから電力を供給されますから、その電力分を補う為にエンジンの動力で回される「オルタネーター(発電機)」の負荷がエンジンに掛かるので僅かに燃費は悪くなりますが、エアコン・コンプレッサーほど大きな負荷ではありませんから、目立った燃費悪化は実感しないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車】自動車の暖房はACをオンにしなくても温風ダイヤルを調整すると温度は変わって 4 2023/02/10 18:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの送風について 温度調整できますが、送風だと何に影響がありますか? 5 2023/01/02 22:11
- 国産車 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。 3 2022/10/02 17:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか 8 2022/10/02 17:18
- 電気・ガス・水道 ガスのお風呂について 1 2022/05/21 02:32
- ウォーキング・ランニング 雨でびしょ濡れになってしまったランニングシューズを布団乾燥機で乾燥させても問題無いでしょうか?(汗) 3 2023/05/16 17:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 温度調整がアナログな炬燵ありますか? 8 2023/01/22 10:50
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 物理学 【気流】室内の温度が50℃で、外の外気温が27℃。 扉を空けて室内と室外を開放して、扇 2 2023/06/07 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
新車(3ヶ月)なのにエアコンが...
-
中古車の匂い。前オーナーの芳...
-
エアコンとラジエターの関係に...
-
カーエアコン、ガス補充につい...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
BMWの不安定なアイドリング
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
エアコンフィルター
-
恐らくエンジンルームから「ヒ...
-
Aクラスのエアコンと内気循環
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
エアコンガス「R12」からR13に...
-
エアコンのガス
-
ダッシュボード内から異音?
-
E320(W211)エアコンを運転席だ...
-
2液性ウレタン塗料の硬化
-
車のエアコンが涼しくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
車の送風
-
軽トラック
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
新車(3ヶ月)なのにエアコンが...
おすすめ情報