dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学二回生女子です。

人力車のアルバイトに興味を持っています。
しかし親からは大反対されます。
かなりしんどいと聞きました。(私は運動神経がわるいので。。)
なので人力車を動かす人たちを支える補助みたいな役割をやりたいのですが、人力車のアルバイトにありますか?(体育会で言うとマネージャーのような人)

たしか前にあったときは募集してた気がしたのですがその時は興味がなかったので、よく覚えていません。泣
実際人力車のある嵐山に行った時もマネージャーのような人たちがいた記憶があります。

あと、面接で「人力車のアルバイトをしていました」といったらかなり強い自己アピールになるときいたことがあるのですがそうなのでしょうか?

教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

人力車のアルバイトができるかどうかは、ご両親をリヤカーに乗せて坂道が登れるかどうかだと思います。

「はん、そんなの簡単じゃん」とおっしゃるなら体力面は大丈夫だと思います。

人力車に乗る人たちだってお給料の計算とか勤務シフトの作成とかそういうマネージャー的役割の人は必要であるのは間違いないと思います。ただ、募集しているかどうかは分かりません。皆さんそんな大きな企業に勤めているわけではなく、細々とやっているでしょうから求人も目につくところでやっているわけではないでしょう。人力車のお兄さんに直接「女性アルバイトは募集しているか」と聞くのがよろしいかと思います。情熱が買われれば「じゃあなにか手伝ってもらおうか」となるかもしれません。

>面接で「人力車のアルバイトをしていました」といったらかなり強い自己アピールになるときいたことがあるのですがそうなのでしょうか?

それは人力車を引くお兄さんに対してってことでしょう。体力があって、営業マンとしての経験もあるということになりますから、企業は高評価でしょうね。だけど女性の場合も、別に人力車だけの話じゃなくて、運動部のマネージャーをやっていたなんて人は超高評価ですよ。企業では運動部のマネージャーみたいな裏方の人ってのが喉から手が出るほど欲しいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/31 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!