
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「わかることとして」という言い回し自体は、普通の日本語表現です。
ただ、
「調査の結果わかることとして、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいた」
というのは誤った表現です。
理由は2つあって、
まず、
「わかることと」と現在形にしているために、常に起こる普遍的(あるいは、確定的)事実になってしまうからです。
「わかることとは」のようにしても、これは同じです。
・この実験でわかることとして(は)水には酸素が含まれている(ということが挙げられる)。
などのような文であれば問題ありません。
原文の場合は、
「調査の結果わかったこととして~」と表現する必要があります。
次に、
「こととして」と述べた以上、「~という事実が挙げられる」などのように、
~に該当する部分を名詞、または名詞句で受ける必要があります。
「調査の結果わかったこととして、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいたという事実が挙げられる」
「調査の結果わかったこととして、予想よりも多くの学生のアルバイト就業がある」
などであれば自然な日本語になります。
「わかったこととしてどうであったのか(あるのか)」について述べる文になっているために、
「わかったこととして」→【~(という点)が挙げられる】のようにつなげないと不自然になるわけです。
「予想よりも多くの学生がどうだったのか」ということについて述べている文ではない、ということに留意する必要があります。
そのような意図の場合は、
「調査の結果わかったことだが、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいた」
のように表現しなくてはなりません。
No.5
- 回答日時:
>調査の結果わかることとして、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいた。
まず1点目
「わかることとして」と書けば、うしろに「こと」でまとめられる内容が必要となります。「こと」でまとめるとか、名詞句にするとか。
「わかる事として、学生がアルバイトに励んでいた事」のように。
2点目の問題は、そうなるとどこが主部でどこが述部か、です。
「わかることとして、学生がアルバイトに励んでいたこと」には文全体の主語または主部がないのです。
(「学生たちが」は二つ目の「こと」で承けられる節の主語で、文全体の主語ではありません。)
「は」をつければなんでも主語になれるというものではありませんから、「わかることとしては」としても主部にはなりません。「として」では名詞句にならないからです。
解決法としては、(ここはこれから述べる内容の紹介です)
後ろの部分を「こと」や名詞でくくり、それを主部として「が」をつけ、述語として「挙げられる」をつけるという方法が(と、ここまで名詞句)
わかりやすいでしょう。(これが述語です。)
>『わかることとしては、』というように『は』があるなら大丈夫だが。
という指摘は、上記の説明から言えば、的はずれということになります。
No.4
- 回答日時:
ちょっと考察してみました。
「この調査を通じてわかることとして、多くの学生がアルバイトに励んでいた」
「この調査を通じてわかることとしては、多くの学生がアルバイトに励んでいた」
このような文章だと私はどちらでも違和感があります。
「この調査を通じて多くの学生がアルバイトに励んでいることがわかった」
もしくは、
「この調査を通じてわかることとして、多くの学生がアルバイトに励んでいる事実がある」
「この調査を通じてわかることとしては、多くの学生がアルバイトに励んでいる事実がある」
でしょう。
という訳で、「~を通じてわかることとして~」に続く文章は「(○○もあるし、△△もある、その中のひとつとして~)これこれの事柄がある」と言う文脈が一般的なのではないかと私は感じます。
で、そういった文脈(複数の事柄の中のひとつを発表するような)の場合は「~は」が付いてる方がより適切に聞こえるような気がするだけでどちらでもたいして変わらないように思えます。
まあ私は国語学者でも先生でもないのでただ単にそういう感じを持っただけですからとりあえず参考までに回答させていただきました。
No.3
- 回答日時:
うるさいことをいえば、「わかることとして」 だけでなく、「わかることとしては」 も問題だという気がします。
手元の小さな辞書を引いてみました。
「友人として忠告してるんだ」 の場合の 「として」 は 「資格、立場」 を表し、「それはそれとして」 のように使うと 「そのあるがままの状態をそのままにして」 という意味合いですが、この後者の場合が質問者さまの用法に近いといえるかもしれません。
また、「ひとつとして褒めるところがない」 などは 「・・・も」 という意味で、最小最低の範囲にすら達しない、含めることができないという意味合いであり、「全く・・・ない」 という意味ともいえます。
「今ちょうど出かけようとしてたところだ」 は、これは説明がむつかしいですが、現在の意志にかかわりがあるように思えます。
「それはそれとして」 の用法に近いと書きましたが、「それはそれとして」 というのは決った言い方であり、それを 「分ることとして」 に流用したのだとするのは、やや苦しく感じられます。
「調査の結果わかることとして、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいた」 という文が、口頭で述べられたものであるとすると、意味が分りますから、それはそれでいいと思います。
問題は文章の中に書かれている場合で、その場合は、間違いというよりは、日本語としての自然さに欠ける、とはいえるように思います。
「調査の結果分ったのは、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいたことだ」 くらいにすれば、不自然さもないと思われます。
あるいは、「調査の結果分ったことは、予想よりも多くの学生がアルバイトに励んでいたことである」 などでもいいと思います。
要するに、「こととして」 という表現の守備範囲にない用い方をされているために、どこかしら変だなぁという感じを抱かせる結果になったのではないでしょうか。
ただ、口語としてなら、いちいちそんな厳密なことを意識せずに用いてしまっても、さほど問題ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すぐアルバイトを辞めてしまう...
-
アルバイトについてです。 私は...
-
集合のやり方
-
50万円を高校生で貯める方法。
-
アルバイトについてです。 最初...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
コンビニの研修期間ってどれく...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
コンビニで失敗したら全て弁償...
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
アルバイトで自宅から近いって...
-
地方公務員(一般事務)採用試...
-
契約社員の方が
-
アルバイト先を変えたい場合、...
-
往復交通費900円
-
バイトを3回休んでしまいました
-
難聴の人は警備員のアルバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○曜日の0時」っていつ?
-
雨の中を早朝から何時間も並ん...
-
ドイツ語で ①私はカフェでアル...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
クレーム対応が怖いです。
-
50万円を高校生で貯める方法。
-
アルバイトについての質問です...
-
バイト★
-
アルバイトやりながらネットビ...
-
今、週20時間未満(週1〜2日)で...
-
有名公立大学に通う子のアルバ...
-
公務員試験におけるバイトの経...
-
春から学生になる男です。半年...
-
すぐアルバイトを辞めてしまう...
-
お店の従業員の数が明らかにギ...
-
「わかることとして」は日本語...
-
集合のやり方
-
携帯契約について。 分割払いで...
-
A型は豚、B型はゴリラ、AB型は...
-
在籍確認の電話についての質問です
おすすめ情報