
8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため
時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。
挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。
2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。
早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。
こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが
ポットの底から根が見えることはありません。
何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが
未だ枯れる様子もありません。
ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが
2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう?
このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。
ラベンダーの挿し木とは別件のお花も
作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると
ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度)
成長は遅いものの元気にしてます。
え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。
ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで
根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。
挿し木の土は使い回しなので
肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
挿し木ってそういう物じゃないですか。
今年春に挿して、芽は成長しているけど根は出ない木ってかなりあるはずです。
夏から秋にかけて挿すと、来春発根かも知れません。
来年春に根を出して、秋に鉢上げするとか、栽培手引きかなんか調べては如何でしょうか。
ラベンダーは秋に成長しすぎた所をハサミで刈ると、その枝葉が来年まで青いままそこにいる事がありますので、結構強いかと思います。
常緑樹の枝葉は夏に刈った物は駄目ですが、秋に刈ると結構春まで青くて居ます。
他の挿し木の花物も同様かと思います。
苗木の業者さんは通年挿し木をするのが当たり前のようになっていますので、時季外れの挿し木の成長記録なんかも見つかるかと思います。
挿し木の土ですが、出来れば新しい土か砂が良いですね。
別のに使った土だと、雑菌も繁殖していて、根が出られない事があります。
回答ありがとうございます!
>挿し木ってそういう物じゃないですか。
そうなんですか。
ブログなんかでは「発根確認!」と土から抜いた挿し穂の画像なんかがあって
さほど時間が経過してなさそうな感じだったので・・・
土は、新しい土を使うと増えすぎて後々困る(ゴミ収集では土の有料引き取りもやってない)ので
極力リサイクルしてました。
特別扱いで「挿し芽用の土」を使ったものに限って、不思議と枯れます・・・
とりあえず春になったら期待して抜いてみます!
No.3
- 回答日時:
8月9月には危機的な状態に成りますよね。少し前に花が咲きますから、挿し木などは春先が適していると言えます。色んな管理状態が載っていますので確認して下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 株分けしようか迷っています 2 2023/05/19 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 苗木が根付かない場合の対処法アドバイスお願いします 2 2022/12/02 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 バラの冬枝さしについて教えてください 1 2022/04/12 10:48
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- 不動産業・賃貸業 抜根とは? 1 2022/08/20 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
挿し木したトマトが元気ない
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
ツツジ(コバノミツバツツジ)...
-
紅かなめの挿し木で?
-
ハナキリンの挿し木について
-
なんじゃもんじゃの挿し木時期...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
ウンベラータの木質化した部分...
-
カイズカイブキの植え替え時期...
-
八重桜の挿し木の仕方。 春に八...
-
木蓮は挿し芽で増やせますか?
-
ハートカズラの茎を手で押さえ...
-
折れてしまった ラベンダーを水...
-
不恰好なローズゼラニウム
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
コレって枯れかけてるのでしょ...
-
人生初のユッカの挿し木の管理...
-
北国のローズマリー
-
この花の名前を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
ツツジ(コバノミツバツツジ)...
-
八重桜の挿し木の仕方。 春に八...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
「紫陽花」 の花 の 生命力?って...
-
紅かなめの挿し木で?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
生け垣に使う木で、こういう条...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
桃の挿し木について
-
ウンベラータの木質化した部分...
-
挿し木 発根してないのに成長
-
バラの木が折れてしまいました...
-
ハナミズキの成長について
-
桃のさし木について
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
マサキを挿木で育てました、黄...
-
こしあぶらの挿し木
おすすめ情報