dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2010年モデルのER-4n,ER-6n,ER-6f,NINJA400R乗りの方に質問です。
現在ninja400rにチューブラーパニアホルダーPLX44を取り付けています。
それを諸事情で外したいと考えていますが、外し方が分かりません。

ネジにカバーのようなものが取り付けられており、このカバーが外せません。
マイナスドライバー等で無理にこじ開けると傷がつきそうなので、力任せなことはしたくありません。
このカバーの取り方がわかる方、回答お願いします。

「er-4n,er-6f,ninja400」の質問画像

A 回答 (4件)

>>キャップと同じ材質のわけはないし


>>同じ素材と言ってるじゃないですか。
何故そこを認めないんですか。
実物を見せてあげたい。

ほんとに鉄とか金属なら、それはカバーじゃない、飾りカバーを金属で作る理由はないから。
見たところ社外のグラブバーかリヤステーの、固定のための貫通ボルトの尻が見えてるだけかもしれない。
バイク屋に頼めないならGIVI扱いの店に問い合わせてみな。
    • good
    • 0

>材質はチューブラーパニアホルダーと同じ素材です。

かなり硬いです。

何の材質?
キャップ?じゃなくてその周りの黒いもの?
チューブラーパニアホルダーって、かっこつけた呼び名ですけど結局ケースのパイプステーでしょ?
だったらGIVIならほとんど鉄で間違いないはず、ならキャップと同じ材質のわけはないし、周りのパーツ、写真で見る形状から推測するとグラブバーか何かと思いますが、中身は金属でも表面は塗装で、傷がつくのも塗装ですよ。

グラブバーに傷が着かないように気をつけて、ニッパーなんかで喰い捕まえてはずすことですね、キャップは交換。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キャップと同じ材質のわけはないし
同じ素材と言ってるじゃないですか。
何故そこを認めないんですか。
実物を見せてあげたい。

お礼日時:2012/12/11 00:59

再取り付けを想定されて作られている物ではありませんので、かならずキズが着きます


キズが着いたら交換してください
    • good
    • 0

乗ってませんが、わかる範囲で。



写真で見る限りねじ穴を隠すメクラ蓋に見えます、たぶん材質はナイロン系の樹脂キャップでしょう?
であれば薄いカッターの歯とか精密ドライバーのマイナスとかを差し込んで、こじって外す物です。
上手くやれば車体には傷はつきません、不安なら樹脂製の内装はがしなんかを使うと安心ですが、樹脂製なんで薄いものはなく、分厚いものを突っ込むのでそのナイロン製キャップはめくれたように変形するかもしれません。
整理すると、こじってはずすけど使用工具が金属の薄いものなら下手がやれば車体に傷がつく、樹脂製でやればキャップが変形するけどキャップは新品を買えば可、ということです。

私なら器用なので、傷はつけずに薄刃のカッターの刃ではずします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

材質はチューブラーパニアホルダーと同じ素材です。かなり硬いです。

お礼日時:2012/12/10 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!