
ここ一週間以内からの事なのですが、効果音が鳴って一瞬止まるようになりました。
例えばリンクを押そうとマウスを動かすと一瞬止まって効果音が鳴ります。毎度ではありません。アプリやオンラインゲームをしていると結構頻繁に起こります。普通にインターネットで調べ物をしている時なども起こります。
ペイント等で絵を一時間ほどペンタブで描いてみましたが、その最中は一切音は鳴らず止まることもありませんでした。
一瞬止まるだけなのでまた直ぐ問題なくポインタをl動かしたりクリックしたりはできますが、何度も何度も起こると使いづらいです。
何と無くですがアプリやゲームの時と、マウスをよく動かす時に頻繁に起こる気がします。そしてペンタブを使っている時と動画を見ていてマウスを動かしていない時は起こらなかった気がします。
マウスに問題があるのかと付け直したりはしましたが特に変わりませんでした。
違うかもしれませんが、icloudをインストールした後ぐらいに起こり始めました。
何か知っている方が居ましたらご教授のほど宜しくお願いします。
デスクトップ
DELL Windows7 Home premium
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5 CPU
メモリ 4GB
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>個人設定の中にある効果音の変更>サウンドのダイヤログでサウンドタブをクリックして、各サウンドをクリックして反転させてから下にある「テスト」タブをクリックすると音が出るので、Windowsが出している音なら順番に鳴らしていけば何の音か確かめられますけれど。
No.1
- 回答日時:
マウス添付のソフトウェア等で、ユーザー補助機能などが有効になっているんでいるんではないでしょうか。
リンクの上でいったん止まるなど、マウスの操作に慣れていない初心者には便利なのかもしれません。
しかし慣れている人にとっては、マウスカーソルが勝手に止まったり、あるいは飛んだりというのは、余計なおせっかいで、迷惑です。
マウスは動かしたとおりに線形に動いてくれればいいと思います!
コントロールパネル - マウス、の各タブの内容を確認し、そのようなユーザー補助機能が有効になっていないかどうか確認してみてください。
マウスドライバのインストールにより、Windows標準以外の設定タブが増えていることもあります。
--
なお、マウスというのは相対位置を検出しています。
そうして、そのおせっかい機能が、ブラウザ上のリンク上を通過するような移動の時に、移動量をゼロにしてしまうことで、マウスカーソルの動きが止まります。
タブレットは通常、絶対位置モードで使っているでしょうから、どこを通過しようが、次の瞬間にはマウスカーソルを絶対的位置に移動させます。
それで、その機能が有効であっても、ほとんど影響無しに使えるものだと推測されます。
(タブレットを相対位置モードにして使うと、やはり引っかかるかもしれません。)
回答有難う御座います。
コントロールパネルのマウスで見てみましたが、問題の原因になるような設定はしていないように見えました。
「ポインターを自動的に既定のボタン上に移動する」というのにもチェックは入っていませんでした。
何と無くですがマウスはやっぱり関係無いのかとも考えました。
普通にクリックもせずにマウスをただ移動する時にも効果音が鳴って一瞬止まるので・・・。不定期にそうなるのなら別な問題な気がしないでもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
マウスの速度が戻る
-
無線のマウスの充電の残量を知...
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
Windows98のマウスのドライバの...
-
HP中にカーソルを当てると説...
-
マウスポインタが小刻みに揺れる
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
コロナワクチンを作るにあたり...
-
白いマウスの汚れについて
-
マウスの操作音について
-
同じマウス(Bluetooth)を2台の...
-
ワイヤレスマウスについて
-
コードの長いマウスを探してい...
-
パソコンのカーソルが勝手に動...
-
マウス ポインターの動き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
パソコンのマウス・・
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
マウスの速度が戻る
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
マウスの操作音について
-
マウスを動かすと電子音が聞こ...
-
マウスの右ボタンを押しながら...
-
パソコン切替器でマウスが動かない
-
同じマウス(Bluetooth)を2台の...
-
マウスだこができてしまいました!
-
マウスの材料
-
マウスのホイールが上に回して...
-
バッチファイル 自動クリック
-
無線のマウスの充電の残量を知...
おすすめ情報