dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HD-ES212とHD-RX312のどちらを購入しようか悩んでいます。
昼間に6畳のリビングでのみの使用を考えています。
気化式の方が本体も電気代も安いので気になるのですが、クチコミが見つからず、本当に加湿してくれるかが心配です。
また掃除も気化式の方が簡単そうなところもいいなと思います。
使ってみた方いらっしゃいますか?
ハイブリッドの方はやはり電気代がかかりますか?

A 回答 (1件)

 ダイニチ公式ページで仕様を見てみましたが、スイッチが手動式で湿度計連動ではないようですね。

そういう方式のものは非常に手間がかかります。湿度計をこまめに確認して、上がり過ぎたらスイッチを切って、下がり過ぎたら入れるというのを繰り返さなくてはなりません。就寝中にはもちろんそんなことはできないので、朝起きたらベタベタとか乾燥して喉がカラカラとかが起きてしまいます。タンク容量も1.6リットルと小さいため、補給頻度も高そうですね。それと小型のものは小さいファンを高回転で回すために動作音が大きいので、けっこううるさかったりします。6畳用ということなので、おそらくはHiで使用することになるでしょうし。私も以前コンパクトタイプのものを6畳間で使用していましたが、半端なくうるさかったです。

 もちろんそういった欠点を承知のうえで購入するという事ならもちろんそれでもいいのですが、価格が1万2千円ほど(価格COM最安値)もするのに単機能の加湿器を買うのはちょっとおすすめできません。それならあと5~7千円出して大型の加湿空気清浄機を買ったほうがずっとお得です。DCモーターなので消費電力が少なく、大型ファンをゆっくり回すので静か、水タンクは5~6リットルと大型、脱臭や集塵などの空気清浄機能付き、温度・湿度をセンサーで検知して適度な湿度を自動で保持と、定期的な掃除や水の補給こそあるものの日常の運転は24時間まさにお任せといったところです。
 http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_0/p1001/ …

 なお加湿空気清浄機はダイキンがオススメ。詳しい理由については下記URLの回答2を参照してください。簡単に言うと安定時で10ワット程度の電気消費量と静かな運転音、脱臭能力が落ちない、水トレイの清掃頻度が低い、10年持つフィルター、サーキュレータとしても使える上方排気など。
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7781033.html

 どうしても安くってことなら中古をヤフオクで買うという手もあります。4000~1万円くらいで5~3年落ちくらいの大型の加湿空気清浄機が買えます。とりあえず中古を買って試してみて、気に入ったら新品を買い直すという手もあります。
(ダイキンMCK75の落札例)http://aucfan.com/search1/smix-q~a5c0a5a4a5ada5f …
(ダイキンの現在の出品例)http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてくださって、そして沢山アドバイス頂きありがとうございます!
とても参考になりました。
主人も買うならお勧めしていただいたもののがいいんじゃないかと言ってくれたのですが、
欠点も参考にして考えた結果、やっぱり貧乏人なので気化式にしました。
ちなみに空気清浄機、うちもダイキンを使っています!
次清浄機が壊れたら、加湿機能もついたものに替えようかなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/17 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!