プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、都内にある日本料理のお店で正社員として働いています。
お店はコースが7000円からとそんなに安いお店では無いですが、毎日予約で席がほぼ埋まっているような感じです。

ここのホール社員の勤務時間はam10:30~pm10:30と12時間あり、残業がある時も多いです。また休憩時間はありますが、予約の電話や来客対応、事務作業は休憩時間に行う為実質休む時間はありません。
なので毎日12時間以上フルで働いています。

お休みは週に1~2回で、週6の時は週72時間以上働いています。

「勤務時間長い」と先輩に言った所、これが普通だと言われました。
これは普通ですか?
普通の労働時間ってどれ位なんでしょうか。
毎日12~13時間が普通なんですか?

A 回答 (6件)

普通でありません。

それどころか、労働基準法違反のおそれがあります。
【法定の労働時間、休憩、休日】
使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
【時間外労働協定(36協定)】
労働者の過半数で組織する労働組合か労働者の過半数を代表する者との労使協定において、時間外・休日労働について定め、行政官庁に届け出た場合には、法定の労働時間を超える時間外労働、法定の休日における休日労働が認められます。この労使協定を「時間外労働協定」といいます。なお、時間外労働時間には限度が設けられています。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyo …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

法律を元にご説明頂き感謝します。労働時間は“1日に8時間”というのが原則なんですね。
1日12時間は普通ではない事が分かってすっきりしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/14 17:53

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


回答は既に出揃っているように思いますので、私からは世渡り上手になるためのお話を。

この世は、知らないと損をする仕組みになっています。
教えてくれない人が不親切なのではありません。知らない自分が悪いのです。

私が20代の頃は「アルバイトでも有給が取れる」ことを知っている人が、まずいませんでした(今でもいるのかなぁ?)。会社側は、申請されたら受理する義務がありますが、「あなたには有給が○日ありますよ」と教えてあげる義務はないのです。

だから知らない人は有給休暇を20日以上残したまま退社しますし、知っている人はそれを使ってから退社していたわけです。これでも、ざっくり20万円の損ですよね。

なので、世渡り上手になるためには
「自分で調べる、自分で知ろうとすること」が大事です。

ここでご質問なさっているので、ご相談者さまはそういった努力ができている方ではあるのですが、このご時世に「12時間労働は普通ですか?」というのは、非常識な質問だと感じました。

厳しい指摘かもしれませんが、「1日8時間労働」は知ってて当たり前のレベルですので、労働や残業に関する本を1冊買って読んでみましょう。きっと「ええっ!」という驚きの知識や話ばかりだと思いますよ。その上で疑問に思うことを、こうした掲示板で聞くようにすると、よりよい知識が得られると思いますよ。

世渡り上手になって、少しでも潤いの多い人生を送りましょう。
    • good
    • 4

「やや長いけど、よくある話」に同意です。



ランチの仕込みからラストまで通させる居酒屋も知ってるので、けしからんほど酷いとまでは感じません。
現場ならではの気楽さもありますし、拘束時間だけで仕事の辛さは測れませんよ。

法的にケシカランと言っても、きちんと守ればほとんど成り立たない業界です。デフレとはそういうことなのです。
消費者に回れば過重労働の果実を受け取るだけになれますので、きつすぎるなら足ぬけもいいでしょう。
    • good
    • 5

どこと比較するかによります。

他の業界と比べたら長くもなるし、短くもなります。
オフィス事務の仕事に比べると拘束時間も長いし、休みも少ないです。SE下請に比べると、むしろ短いです。

私も飲食業界にいましたが、飲食業界の常識からすると「やや長いけど、よくある話」ですかね。ゼンショーやワタミやマクドナルドなど、飲食業界はいわゆるブラック企業が多いですからね。
だから私は、他に仕事が見つかる限りは飲食の仕事はもうしたくないです。
    • good
    • 4

先輩が「これが普通だ」って言ったんなら


「この職場ではいつもこうだ」って意味で「普通」と言ったんでしょ。
世の常識的な意味合いでの「普通」を表現したんじゃないと思いますよ。
    • good
    • 4

法律に関しては回答:No.1様の回答をご参考下さい。



人気店なのでしょうけども。
(毎日予約で席がほぼ埋まっているとのことですので・・・)
オーナーさん(経営者)は店を流行らせる才能はあっても、
運営していく能力は低いでしょう。

飲食業界・店舗店員は確かに他職種・業種に比べ、
仕事内容柄、拘束時間が長くなりがちです。

ですが、am10:30~pm10:30と12時間を当然のごとく、
シフトを組むのはあきらかにおかしいです。

多い勤務時間のパターンは、
・1日9時間拘束/1時間休憩(ご飯)/実質労働8時間
です。8時間以上の労働が“残業”に当たります。

これが、病院とかだと、
・1日10時間拘束/2時間休憩(ご飯)/実質労働8時間
と、休憩時間が長い勤務形態の職種もあります。
病院は午前診察11時まで受け付け。12時ぐらいまで患者さばき、
13時まで午前中までの作業の仕事こなし、午後の準備。
で、15時から午後の診察という流れですかね。

病院は一般企業と違い、拘束長いですが、
しかし、2時間の基本休憩あります。

でも、質問者様のところは、
12~13時間拘束で休憩もほぼ無いわけです。おかしい。
使用者は、労働者を12時間拘束するなら、
4時間の休憩をあたえないといけません。

店側と結んだ雇用契約書は、どのように書いてありますか?
店側に雇われた時に書面で契約を交わしたと思います。

そこに、
・勤務する時間・拘束時間・給与 に関する記載があるはずです。
確認して下さい。

一般企業も全く、残業がないけわけは無く、このご時世、
残業代出せないところも多いですし、
繁忙期に12~13時間働くケースもあります。
ケースバイケースですが、毎日12~13時間当然の如く働かせる企業は、
“ブラック企業”と呼ばれる企業で皆が知っていれば避ける企業。

人気店なので、店の初期投資分の取り戻しているにしても、
バイトなり、パートなり雇うことは出来るでしょう。
早番、遅番、とシフトを組むようにして、8時間労働になるように
経営者(使用者)はしなくてはなりません。それを怠っているのは怠慢です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

特に忙しい日などに12時間位になるなら仕方無いと思っていますが、12時間が毎日の状況に疑問を持っていました。
労働時間を法令遵守しろとはいいませんが(しないといけないですが)もう少し短くて然るべき、せめて15分位は休憩をとれるようにしたいと思うことが普通で良かったです。
こう思うことも否定されたもので。

言われて気がつきましたが、この店に就職するときに雇用契約書を渡されていません。口頭で説明された後、本社に持ち帰っています。口頭で説明された際、実働時間は9時間でシフト制と言われたのは覚えていますが。

今のお店はブラックのようですね。

お礼日時:2012/12/14 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!