dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造のアパート1階に住んでいます。2階は大家さんです。ここのところ石油ストーブの燃えた臭いが凄く臭いです。変則的な家で1階のうちのトイレの上が大家さんの家の窓(多分うちのトイレの上に室外機を乗せている。うちの面からは窓がなくその部分は見えない。上からは波トタンで覆っているので見えない。隣とは密接しているので見えない)
うちは石油ストーブは使っていないです。とにかく朝から夜中まで臭いです。トイレは換気扇まわしてても臭いが逃げないです。
とうとう、あんまり臭くて「お宅石油ストーブ使ってますよね。臭いますけど。。。」と言いにいったら
そのうち2階のあたりでごそごそ。ガタガタ。そのうちおばあさんが来て「うちは石油ストーブは使ってないから」といいます。でもそのうち全く臭いがしなくなりました。
5日経って、また、臭いが酷くなってきました。
この臭いって、ほっといても大丈夫なんでしょうか。
一酸化炭素中毒とかにはならないのでしょうか。そして臭いの原因はなんなのでしょうか。

多分、石油ストーブの配気口のつまりではないかとおもうのですが。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>「お宅石油ストーブ使ってますよね。

臭いますけど。。。」と言いにいったら

ここまで言うのなら
ストーブの調子をみてあげましょう。といって芯を調整してあげたら感謝され、臭いも少なくなります。

この回答への補足

異常な性格の娘さんがいて、以前2階から水がジャバジャバ落ちてきて、電話で言ったら「うちは風呂場として貸しているんですから」と、わめかれました。2階のその部分は風呂場みたいですが、うちは以前から開かずの間にしていたので、損害はなく。ただ漏電が心配ですが。。。と言ったら黙ってガチャンと電話を切られました。そんなお宅なのでそれ以上は踏み込めません。いろいろな事情であと1年位で退去します。

補足日時:2012/12/14 19:10
    • good
    • 0

大家さんはお年寄りでは?私の場合は、同様に2階のお年寄りがストーブを使っていて、一酸化炭素中毒で死ぬのではないかと思うぐらい、臭かったことがあります。

原因は、昔からある芯を上げ下げするストーブで、灯油がもったいないので消える寸前まで芯を下ろして使っていたため不完全燃焼していました。当事者は高齢のせいか、匂いに鈍感で困りました。結局、ファンヒータに買い替えさせて解決しましたが、大家さんだったら・・・・・。スミマセン、どうすれば良いのか?事情をもう一度話して、・・・・ぐらいしか思いつきません。

この回答への補足

ご家族で住んでいるのですが、全員異常な性格で、話が通じません。あと1年位で退去します。
本人たちは臭わないんでしょうね。

補足日時:2012/12/14 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています