アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通り、ピアノのみで構成されている曲でおすすめなものを教えて下さい!
最近、ピアノの曲を聞くようになったんですが
何を聞けばいいのかイマイチわからず。。。

クラシックの意味自体、あんまり理解してないんですが、
管弦楽器など他の楽器の使われてない曲を知りたいです。。

ピアニストにこだわったりはしてません。

A 回答 (18件中11~18件)

当時私はロック ハードロック一辺倒でしたが レコードショップのクラシック売場に立寄った際 今世紀最高のピアニスト とありそれがホロビッツでした


ベートーベンの月光 熱情 悲愴 の3曲でしたが はまってしまいました
音色が独特の音で 指の動きを想像して聞いていると
感動しました
ベートーベンのピアノソロ曲は年代によって曲風が違うので好んでよく聴いています
”ワルトシュタイン”などもいいですよ
    • good
    • 0

NO.4さんの意見と同じく、ベルガマスク組曲はほんとに良いですよね。

大好きです。月の光。中学校の教科書にも載ってたりするので、ご存知かもしれません。あと、『亜麻色の髪の乙女』のピアノも素敵ですよ。ジョージウィンストンの『アイオワの大地で』の中の曲は涙がでちゃいます。
    • good
    • 0

ショパン―別れの曲、英雄ポロネーズ、幻想即興曲、革命、雨だれ、子犬のワルツ、ワルツOp64-2


シューベルト―即興曲Op90-2、即興曲Op90-4、即興曲Op142-3
ベートーヴェン―悲愴第2楽章、テレーゼ、
リスト―ラ・カンパネラ、愛の夢第3番
これらが私のお気に入りかなぁ。
    • good
    • 0

洋画「ピアノ・レッスン」の主題曲(挿入曲と言うのか)で


マイケル・ナイマン作曲の「The Piano」です。

このマイケル・ナイマンという人の曲は旋律が変わっているというような事を聞いた事があります。私はピアノを弾けないので詳しい事は分かりませんが、この曲は大好きです。
    • good
    • 0

こんにちわ!ポーランド好きなLutowinnです。


私はショパンの「マズルカ」がお薦めです。聞きやすくて、分かりやすくて、ショパンのことがよく分かる作品ですよ(^-^)
ショパンだったら、「英雄ポロネーズ」「軍隊ポロネーズ」などもいいです。
その他は、ドイツ系では
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ14番「月光」、ピアノソナタ23番「熱情」、ピアノソナ       タ26番「告別」。
シューマン:「幻想曲ハ長調」「幻想小曲集」「子供の情景」「ピアノソナタ2番ト短調」

ハンガリー系なら
リスト:「ラ・カンパネラ」、2つの演奏会用練習曲の「こびとの踊り」と「森のささやき」、3つの演奏会用練習曲に入っている「ため息」。大曲を聴いてみようと思うときは「ピアノソナタロ短調」もいいですよ。

フランス系なら
ラヴェル:「ソナチネ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」「古風なメヌエット」
ドビュッシー:「アラベスク1番」「ピアノのために」「映像第1集」「版画」「ベルがマスク組曲」

ロシア系なら
スクリャービン:ピアノソナタの第1~5まであたりまでが、初めて聴くかたでも馴染めると思います。
ムソルグスキー:「展覧会の絵」のピアノヴァージョン。ラフマニノフの「前奏曲集」「ピアノソナタ2番」

いろいろ挙げましたが、今挙げた中でもとりわけお薦めするのはショパンの「マズルカ」の他、リストの「ラ・カンパネラ」「こびとの踊り」「森のささやき」、ラヴェルの「ソナチネ」「古風なメヌエット」、ドビュッシーの「ピアノのために」、ムソルグスキーの「展覧会の絵」のピアノヴァージョンです。ぜひ聴いてみてください!




 
    • good
    • 0

 CDショップに足を運んでみましょう。


クラシックのコーナーで「ピアノ」のコーナーを探して聞いたことのあるような曲名とか聞いたことのあるような演奏者とか、小品の入ったオムニバス盤から聞きはじめるなどするとよいと思います。
 あるいはピアノを習っていたような友人に聞いてみるとかするのもよいかもしれません。
    • good
    • 0

ショパンの「別れの曲」好きですね。


オーケストラバージョンもありますが、ピアノだけのもありますよ。
    • good
    • 0

非常にベタですが、誰もが耳にしたことがある


ジョージ・ウィンストンの「LOVE」などどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!