dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションに、業者でなく個人で「増える福袋」を出した時の反応は、どんな感じでしょうか?

私が出品しようと思っている商品は、服がメインです。
低料金スタートで新品、中古とも入れ、私の希望額に達すれば(元を取れる金額になれば)流行の目玉商品も入れようと考えています。

出品した商品に掲載する画像は、高額になった場合に入れる目玉商品も掲載しようかと思っています。
説明欄には「こちらの服は、何円になった場合のみ追加します」と記載します。

しかし、もし低料金で落札になった場合に落札者様から
「この服と、この服を入れて貰えませんか?」
「目玉商品が欲しくて入札したのに、入れて貰えないのですか?他の商品はいりません。」
とクレームがくるのではという不安があります。

一度に、たくさんの服を販売するには良い方法だとも思うのですが。

福袋を出品した方の経験談や失敗例を教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

まあ、ここで意見を求めている時点で、出品はやめておいたほうが良いです。



そのような福袋形式の出品は、落札者から何を言われてもてきぱきと処理の出来る『対処能力』があるか、もしくは何を言われても平然と無視できる鉄の心臓の持ち主でなければ、出来ません。

いくら、出品ページにきちんと記載してあっても、よく読まない人が多く存在します。

ただでさえ、よく読まずにトラブルになるのに、落札価格によって中身が違ってくるような出品形式は、さらにトラブルの元となりますよ。

世の中は話してわかる人ばかりではありません。自己中で何を言っても通じない人も多くいます。

業者みたいに『利益を上げるためなら、トラブル当たり前』との事ではないのでしょうから、トラブルをわざわざ引き寄せることはしないほうが、オークションを楽しめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、いろんな方がいますよね…。
一度に複数を発送した方がこちらも低料金で提供できるので、福袋を考えたのですが、よく考え直してみます。

お礼日時:2012/12/17 11:08

説明に書くのは良いでしょう。



しかし、メイン写真3枚の中に載せるのは、まずいと思います。

譲渡できない可能性のある商品が写真にあると、「写真にあったから落札したのに、入っていないなんて詐欺だ!!」と言われてトラブルになる可能性があります。
実際、説明を読まない入札者は、いるんですよ…。
(モバイル版のヤフオク画面だと、説明の頭の方しか表示されず、複数に分割された説明ページを1ページ1ページめくっていかなければ、すべての説明を読めません。そして説明を読まずとも、写真3枚は見ることができてしまうわけです。)

その増える分の説明をするすぐそばに、「○○円以上になった場合はさらにこちらもつきます、写真はこちら http~(画像URL)」などのようにして、外部サイトの写真にリンクすれば、良いんではないでしょうか。
そこまで説明を読んだ人なら、リンク先の写真も見に行くでしょうから。

写真の外部掲載には、ホームページとか契約しなくても、picasa WebアルバムやYahoo!ボックスを無料の範囲で使うので十分でしょう。

picasa Webアルバム
https://picasaweb.google.com/home?hl=ja
Yahoo!ボックス
http://box.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、説明を読まない方って、けっこういますよね…。
考えてみます。

お礼日時:2012/12/17 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!