dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30歳独身女・親と同居です。
母は熱心な信者です。私は信者ではありません。
 
昨日の夕食時、母が「お金を貸してほしい」と言うのでキレてしまいました。
どうも献金のノルマがあるらしいです。金額は聞いていません。
 
9月に文鮮明氏が亡くなり、母が韓国へお葬式?に行くのでお金を貸して
欲しいと言ってきたので、その時は、「まぁ、一大事だしなぁ」と思い、
20万円貸しました。
家に住まわせてもらっているので、家庭に毎月お金を入れているのですが、
それと相殺という形で、その20万円は返してもらっている最中です。
それも返してもらっていないのに、さらに貸して!とはどういうことだ、と。
話題をそらそうとしましたが、あまりにもしつこいので、キレました。
 
父と母の通帳にはお金がありません。父の給料から生活費を差し引いて、
後は全部教会へ出しています。毎月厳しい厳しいと言ってます。
父はおとなしい人で、教会をやんわり拒否しつつも母に逆らえないという感じで、
大きな教会の行事には無理やり参加させられているという感じです。
父も来年定年です。母は「退職金いくらかなぁ」と言ってました。怖いです。
母はお金は湧いてくるものだとでも思っているのでしょうか?
父も体力勝負の仕事で体をボロボロにして働いているし、私も夜勤をして
ストレスためながらも、頑張って稼いでいます。
その汗水たらして働いて手に入れたお金を平気で貸してだの、もう我慢の限界です。
あと、近所の人や私の同級生の母親など知り合いを片っ端から勧誘をするので
みんな私たち家族を避けるようになり、肩身が狭いです。
 
あと、母は私に統一教会で結婚して欲しいと望んでいます。
今までも恋愛・お見合いありましたが、母に大反対されまくって、全部ダメになり
今、私は独り身です。もうこの人が生きているうちは結婚できないなと考える
ようになりました。
 
話は戻りまして、私の会社へ行く時、その教会の前を車で通るので、いつも母を
教会へ送ってから出社しています。今日は、「電車で行くから」と、母はさっき
出かけてしまいました。まぁ、昨日の今日だし避けられるのは仕方ないと思って
います。
 
で、さっき机の上に手紙が置いてあるのを見つけました。
内容は「昨日はごめんなさい。でも私は神様を親として信じたいのです。神様を
愛することが原理なので……」云々書いてあり、文鮮明氏の文庫本を読めと
本も置いてありました。
 
もうどうしたらいいかわかりません。
私は母とどう付き合えばいいのでしょうか? 家を出ていくしかないでしょうか?
お金で解決する問題なのでしょうか?
もうなんか、気持ちがぐちゃぐちゃです。

A 回答 (11件中11~11件)

親に恩があるので無碍にできない、という気持ちは分かります


親が病気をしたり、やむを得ない状況になってしまってお金が困った時など、助けてあげるのは当然です
が、今回の件で親に援助することは、結果ご自分の首を絞めているのではないでしょうか
私は子供が産まれてしみじみ思うのですが、子供が幸せなら親は幸せなんです
現在お母さんは残念ながら若干思想がコントロールされているようですが、本来は子供に幸せになってもらうために宗教を始めたということもあるんだと思います
ただ、そのせいでお父さんも質問者さんも不幸になっている、ということに気づいてもらうしかないですね
しかし宗教に熱心な人は、その信仰をしていない人の意見は耳に入らないものです
耳に入らないなら態度で示すしかないのではないでしょうか

もう30歳、家を出てもいいと思いますよ
お母さんの信仰は理解できない、お金も渡さない
お金を使い込んで老後困っても一切援助しません、さようなら
…でいいんじゃないでしょうか

お父さんも質問者さんがいるから甘えている部分もあるかもしれません
本来はお父さんが止めなければいけない立場にあるので、逆らえないとか言ってる場合じゃないですよね
ご自分の幸せのために突き放す勇気も必要かなと思います

それで一時は不仲になったりしますが、長い目で見て皆が幸せになれるよう、一度距離を置いてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までも話し合ってきましたが、私ももう限界です。
病気等の時はもちろん助けるつもりですが、
母とはしばらく距離を置きたいと思います。
私にも母にもそれが一番だと思います。

お礼日時:2012/12/21 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!