
独自ドメインを付けたホームページを持っているのですが
すべて業者におまかせしてお金だけ払った状態でした。
それで、その業者が、いなくなってしまって、
ホームページは、まだ存在しているのですが
いつなくなるかわからないし、契約内容もわからない状態で
困っています。
なんとか、ホームページをファイルを保存を使って
保存したのですが
この先、ホームページを新しく作ったとして
ドメインってどうなっちゃうんですか?
なんとか、自分のドメインを新しいホームページのアドレスにつけることってできないのでしょうか??
誰か教えてくださいm(_ _)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
有効期限はWHOIS検索で確認できます。
http://whois.do-reg.jp/
http://whois.muumuu-domain.com/
.JPドメイン名なら他社に移転できる可能性が高いです。
その他のドメイン名はAuthコードがないと移転できません。
WHOIS情報に記載されている情報が、業者でなく、あなたの情報であれば、ドメイン名を管理している事業者(レジストラ)に連絡して、対応してもらえる可能性が高いです。
.JPドメイン名以外のレジストラは、WHOIS情報の「Sponsoring Registrar」に記載されています。
.JPドメイン名の場合は、WHOIS情報の「公開連絡窓口」に、所有者に代わってレジストラの連絡先が記載されていることがあります。(WHOIS情報代理公開を使っている場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
自作pcについて
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
管理者権限なしでポータブル仮...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
-
プロダクトキー
-
三菱 Got 1000
-
Python CSVファイルについて
-
digital license(デジタルライ...
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
ExcelでのIT機器の管理方法につ...
-
SierとSESは同じ分類なんですか?
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
HP 5550 printer のインク残量...
-
PCを効率的にセットアップしたい
-
IT業界を志望している、March下...
-
添付した写真の文字、何で作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業者が行方不明 独自ドメインっ...
-
Postfixのログでdeferredがとき...
-
ムーバブルタイプからワードプ...
-
ドメイン変更時のユーザについて
-
DNSサーバー構築について
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Tera Termでviを開いたときの表...
-
httpd IPアドレスによるアクセ...
-
パソコンパスワード設定(変更?)
-
sendmailでSMART_HOSTを設定し...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
macX、ローカル環境:ブラウザ...
-
maillogのwarningメッセージの...
-
VBScriptで貼り付けた表の文字...
-
DOS攻撃、DDOS攻撃の対策方法
おすすめ情報