dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳、バイオリンを習い始めてちょうど1年です。「新しいバイオリン教本2巻」のザイツのコンチェルトに入りました。素人親としてはまぁまぁいいペースで進んでいるように思いますが、個人教室で他の生徒さんに会う機会もあまりないし、ピアノと違って習っているお友達が周りにいないので我が子の進度がどんなもんなのか気になります…。早かろうが遅かろうが我が子のペースで習うしかないのでどうでもいいような気もしますが、やはり気になるんです。1年でこの進度だと早い、遅い、普通、どんなもんでしょうか??

A 回答 (1件)

私は、バイオリンを初めて4年です。


今は、
この曲をしています。

バイオリンは自分のペースでするべきではないでしょうか?

その曲がどんなものか分かりませんが、
結構いいペースだと思います。
しかし、バイオリンの音色や弓の角度の方が大切だと思います。
私は、まだまだですが、曲ができたね!といわれるよりは
音色がきれいにできたね!といわれる方がうれしいです。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
4年でこんなすごい曲ができるんですね!!うちの子は何年先になるか分かりませんがいつかこんな曲も弾いてくれるかなぁ。コツコツとがんばって欲しいです。
そうですね!何を弾いているかよりどんな風に演奏できてるかが大事ですね。私はピアノしか経験がないので、バイオリンは本当にきれいな音色を出すのが難しそうです。回答者様のおっしゃる通り、自分のペースできれいな音で演奏できるようがんばって練習して欲しいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!