
Mac OS 10.8.2環境(MacBook Pro Retina)なのですが、Finderでアイコン表示でのみShiftキー押しながらの範囲選択って出来なくなったんですか?
リスト表示、カラム表示、Cover Flowでは範囲選択できます。
以前、10.5環境(MacBook Pro Mid 2007)では出来たんですけど・・・
下記のフォーラムでも、同じ質問者さんがいますね(10.7みたいですけど)⬇
https://discussionsjapan.apple.com/message/10061 …
有効な回答がなく残念です。。。
そう、iPhotoでは確かに出来ます!
10.7以降出来なくなったってことですか?
結構アイコン表示にしている事多いんで、わりと不便してるんですよね。
この現象ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
因に、Commandでの複数選択(個別での選択)じゃないですからね。範囲選択のことです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイコン表示のアイコンの配置を、平仮名の50音図で例えます。
あ か さ た な
い き し ち に
う く す つ ぬ
え け せ て ね
お こ そ と の
-----------------------------------------------
1)この場合に「あ」を選択し、
2)shift を押しながら「く」を選択すると「あいうかきく」の6アイテムが選択される
-----------------------------------------------
という仕様のことですよね。なくなったんじゃないかなあ。いつからかは知りませんが。
アイコン表示は感覚的な配列(表示順序についてリニアな根拠がない)が可能な唯一の表示形式だということと、
その場合は
-----------------------------------------------
1)「あ」から始めて「く」までマウスで範囲選択(対角線ドラッグで選択)
-----------------------------------------------
の方がむしろ手順が少ないということから、
個人的にはなくなったことに違和感を感じません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
さて、内容を読ませていただきました。
出来なくなってしまったんですか!?そうなんですか・・・それは、とても残念です。
因に、アイコン配列の例ですが、「あ」を選択し、「く」を選択すると「あいうかきく」の6アイテムが選択される
とありますが、そうでしたっけ?手元にLeopardがないので、確認が出来ませんが、確か記憶では「あかさたないきしちにうく」が選択される。ではありませんか?
そして・・・
> -----------------------------------------------
1)「あ」から始めて「く」までマウスで範囲選択(対角線ドラッグで選択)
-----------------------------------------------
の方がむしろ手順が少ないということから、
個人的にはなくなったことに違和感を感じません。
そうですか?
例えば、「に」から「つ」まで選択したい(「にうくすつ」という範囲の意味です)となった場合、commondを併用しながらのドラッグになりますよね。
でも、shiftキー使用の範囲選択では、「に」をクリックした後、shiftキーを押しながら「つ」をクリックすれば、「にうくすつ」と選択できるはずです。
上記の操作(commond併用ドラッグ)は、トラックパッド上だと操作しづらく、マウス使用時とでその差が顕著に現れます。
この範囲選択の場合、commond併用ドラッグ、shiftキー使用のクリック、実際にやってみれば、その差は歴然だと思います。
じゃあ、マウスを使えばいいじゃないか!ということになりますが、そうもいかないのです。理由は以下にあります。
OSが10.7(?)になってから、トラックパッド(Book型)での操作効率がグンとよくなりました(iOSと親和性が高まった事による結果でしょうか?)
10.3から10.5まで使用していて(Mac Mini~MacBook Pro)、マウスは欠かせませんでした。が、今回10.8を使用していて感じた事は、“もう、マウスよりもトラックパッドの方が断然心地いい”と感じるようになりました。これらは、スワイプなどの動作、iPhoneなどのタッチ操作によるiOS側の制御が素晴らしいという事。それがMacOSにも反映されていると思いました。
実際に、ここ1~2年の間に発売された、MacBook系のユーザーはトラックパッドを使用していて、マウスを使わないという方が多いようです。
通常、Finderはリストかカラム表示にしているのですが、特定の場所だけは常にアイコン表示にしています。
その場合に、今回の件が当てはまり、あれ?と思った次第でした。
なくなってしまい、本当に残念です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 GoogleMapなどの地図上で「任意の組合せ」の「複数の町」の境界を表示させたい(画像保存したい) 1 2022/08/25 11:05
- Excel(エクセル) 範囲選択すると最後の一行で急に出てくる#が邪魔で困っています。 ExcelでVLOOKUPで引っ張っ 2 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- PDF PDFの表がエクセルに貼り付けられなくなってしまいました。 5 2022/06/03 09:07
- その他(Microsoft Office) 選択行の列範囲に二重線を引く 3 2022/06/08 12:21
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル(複数アイテム) 1 2023/04/27 12:15
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 WIN10で「切り取り&スケッチ」が上手く使えません。 1 2022/09/01 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux の¥文字入力について
-
IE5.5Webアクセサリの取得方法
-
エクセルである行が急に消えて...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
スクリーン上の画像をマウスド...
-
運動のプログラムをおしえてく...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
WebBroserコントロールで、、、
-
LinuxでCursesライブラリを使っ...
-
精度の荒いOCR文書からのデータ...
-
Windowのちらつき防止
-
pset関数について
-
メニューバーの高さの取得方法
-
デバイスコンテキストとデバイ...
-
'int' から 'LPCSTR' に変換で...
-
スクロールバーについて
-
エディットの複数行化が反映さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルである行が急に消えて...
-
jw-cadにBMP画像を貼り付けまし...
-
ポップアップ? をコピーしたい
-
itunesにCDから音楽を取り込む...
-
Linux の¥文字入力について
-
PAGESで表と表の間隔を調整する...
-
Visioのガントチャート日時につ...
-
iwork09のPages目次作成について
-
レジストリ REG_EXPAND_SZ を作...
-
ワードで縦書きの2文字分の〔ゞ...
-
windows7でペンタブレットを使...
-
bootcampを取り出してしまった場合
-
エクセルで、データがないのに...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
エクセルのコントロールツール...
おすすめ情報