
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カセットデッキはあるの??
ライン(LINE)出力があれば、ソレ、なければヘッドフォン出力とPCのLINE入力の組み合わせでイイでしょう。
LINE入力がない(MICだけの)場合は、レベル合わせは厄介でしょう。
でも、わずか10時間ですか?
頑張ってやってください。試行錯誤しかないです。
一回聞いてみて、強弱が大きい場合は、部分的に録音レベルを上げるしかない、当然雑音も一緒に増えます。これは、ツールのオートレベル調整よりもマニュアルでやるのが確実。
録音ソフトは、無音挿入などができるものがいいでしょう。Audacityなど、一杯あります。
会議の録音ならフォーマットはMP3で十分でしょう。
No.3
- 回答日時:
>音量の設定がうまくいかず、声が歪んでしまった。
私もVistaのノートパソコンでサウンドレコーダーで録音すると
あまり良い音で録音できないことに気がつきました。
(以前のパソコンはそんなことなかったはずなのですが。)
最近使うようになったソフトは『 Audacity 』です。
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
なお、取り込んだファイルは『 Audacity 』で編集できますが、
私の場合は『 WavePad 』を使っています。
http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
超図解!Windows Vista/7のサウンドコントロール
4.マイク音声を入力/録音する方法と、マイクブーストについて
http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-4.html
マイクブーストで0.0dbに設定できれば可能です。
音源によってレベルの調整が必要です。
※添付画像が削除されました。
No.2
- 回答日時:
準備するもの
接続ケーブル(アナログ用)
フリーソフト
カセットの会議録や音楽(アナログ)をデジタル化(WAVEファイル)して パソコンへ転送録音
ソフトはSound Engine Free(フリーソフト)など
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6281359.html
ファイルを圧縮
WAVEファイルサイズを小さいMP3ファイルに変換
ソフトは、午後のこ~だ(フリーソフト)など
http://matome.naver.jp/odai/2132738278344893401
ちなみに私は下記のフリーウェア版を使用
http://pino.to/choroku/
テープなどからWAV/WMA/MP3をリアルタイム圧縮録音で時間・容量を気にせず何時間でも録音
(フリーウェア版は一部制限あり)
参考URL:http://www.pcyumekobo.com/tapetocd/tapetocd.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 カセットテープ音源のデジタル化 6 2022/06/09 14:07
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- Windows 10 PCからのスピーカー音を録音したいができない 5 2022/09/16 12:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video CaptureにおいてHDMI端子にテレビ 4 2022/05/09 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープのキャプチャに...
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
基本的なことなのですが・・UA-...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
オーディオインターフェースで...
-
MD→PCへのデジタル録音について
-
SWシンセサイザの録音方法について
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
アナログレコードをCD-R(...
-
ライン入力の音声をそのまま出...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
オーディオインターフェースで...
-
基本的なことなのですが・・UA-...
-
3DSの録音がしたいのですが...
-
ボイスレコーダでPC音を録音で...
-
録音ソフトの録音の声が小さい...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
SoundBlaster X-fi Proでの遅延
-
カセットテープの録音をPCに取...
-
電子ピアノの音をPC(Vista)...
-
iPhoneのイヤホンジャックからP...
-
録音ソフトで録音した音量が小...
おすすめ情報