
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
D.Iはインピーダンスをマッチングさせて、電気信号の伝達のロスを少なくすることが目的です。
S/N比の向上やミスマッチング時のハイ落ち現象などが改善されます。
エフェクターはギター用でしたら当然ギターのピックアップ出力に合わせてマッチングさせていますので、ギター→エフェクター→D.Iの順序が良いと思います。
D.I側に拡張機能としてエフェクトセンドがある場合はそちらを利用する手もあります。
プリアンプというのはアクティブタイプのギターだと解釈しますが、特にルーティングを変える必要はないです。
また、プリアンプのおかげでご自身の中でS/N比などの問題が改善されるなら、無理にD.Iをかます必要性もありません。
D.Iというのはインピーダンスをマッチングさせるためのものと説明しましたが、「じゃあマッチングってどういう状態よ?」てことになると思います。
業界用語ですが「ロー出しハイ受け」という言葉がありまして、出力側のインピーダンスが低い値で、受けて側のインピーダンスが高い値だと良好な関係になるという意味です。
説明書の仕様欄などにインピーダンスの記述があると思いますので、「どういう数値関係なんだろう?」と思ったら調べてみると良いですよ。
ちなみにXLR⇔フォンなどの変換ケーブルを用いたりすると、「ロー出しハイ受け」のルールを守っていてもノイズが多かったりと、必ずしもインピーダンスの値だけで判断できるものではないのがマッチングの難しいところで、このあたりを知らないと「このD.Iは安ものだから全然音が良くならないじゃん。使わなくてもいいや」みたいな勘違いをされてしまうケースもあります。
ルーティングをいろいろと試してどれが最も良い音になるかはご自身の好みも含めて判断されるのがベストです。
(音づくりの技として故意にミスマッチングにすることもあります)
ミキサーに繋ぐ際はD.Iアウトがフォン端子を使用している場合はミキサー側もフォン端子で、かつインストゥルメント端子やHiZ端子などと呼ばれる入力インピーダンスがギターなどの弦楽器用に最適化されている個所に繋ぎます。
シンセサイザーなどの音源を繋ぐためのフォン端子だと音量が極端に下がったりノイズが乗ったりするのですぐに気づかれると思います。
ただ、メーカーによってD.I側でどの程度インピーダンスを変換するかは異なるケースもあると思いますので、やはりご自身でいろいろ繋ぎ変えて気に入ったルーティングを見つけるのが良いと思います。
D.IアウトがXLRの場合はミキサー側のXLR端子に繋ぎます。
ちなみにミキサーにはPADと呼ばれるスイッチ(アッテネーター)が搭載されているケースも多く、スイッチのオン・オフで±20db程度の音量差が出る場合があります。
(入力信号が大きすぎたり小さすぎる場合に入力感度を調整するスイッチだと思ってください)
このPADによって入力ゲインを下げてしまうと後からアウトプットで音量を上げてもS/N比が悪くなります。これをインピーダンスのミスマッチングで音量が上がらないと勘違いされるケースもありますのでご注意を(笑)
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 RolandのJuno di で、デュアルモードで作った音をスプリットモードで使用することはできない 1 2023/08/10 17:57
- デジタルカメラ 動画撮影に使うレンズ。どちらのレンズがいいか悩んでいます 1 2023/01/02 18:21
- Word(ワード) ネットの文章をワードに貼り付けるとき、幅を広げる方法 6 2022/05/30 11:04
- 工学 過渡現象 RL回路で 回路方程式 Ri+L(di/dt)=E 定常解 is=E/R 過渡解 Ri+L 1 2022/06/08 21:47
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターのエフェクターについて ギターのエフェクターを買おうと思っていますが皆さんはどのようにして選ん 4 2023/03/09 22:05
- イタリア語 イタリア語が得意な方に質問なんですが、椿姫のアルフレードの歌、7音節詩行ですが、この音節分けをして欲 1 2022/05/17 17:12
- 一眼レフカメラ canonのeosシリーズ使ってます。 広角レンズをレンタルしようと考えています。 canon純正 5 2023/02/20 23:33
- 数学 『iの微分』 7 2023/02/06 19:45
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 一眼レフカメラ マクロレンズで風景や空を撮るにはどのようにしたら良いのでしょうか? 小物撮影の為にニコンのD5300 4 2023/02/21 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
オーディオインターフェイスと...
-
バッファ・アンプ と ダイレク...
-
和田アキ子のマイクの位置につ...
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
パッシブミキサーについて
-
ミキサーとスピーカーの相性
-
マイクからの音声にリバーブを...
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
バンドでキーボードは必要? 高...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パッシブミキサーについて
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
DI(デジタルボックス)の必要性
-
ノートPCのPhone-Outからミキ...
-
MOTU UltraLite-mk3 Hybrid
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
ギターをDIを通してXLR端子から...
-
音源+エレキベースの音を録音...
-
シンセサイザーにギター用のエ...
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
ギターからミキサー
-
ライブでのキーボード接続
-
マイクプリアンプとミキサーを...
-
演劇で使うミキサー
-
ミキサー大帝の邪悪友情パワー...
-
MuseScoreのエクスポート方法
-
質問させて頂きます。DI(Direc...
-
モノイン、ステレオアウトの空...
-
バッファ・アンプ と ダイレク...
おすすめ情報