
IPアドレスの固定について教えてください。
下記のようなLANを組んでいます。
→パソコンA(192.168.1.10/24)
↑
ルーター →→→ パソコンB(192.168.1.11/24)
(DHCP有効) ↓
→パソコンC(192.168.1.12/24)
フレッツADSL、PCは全てXP/pro
上記の設定の状態の時、正常に機能しています。
パソコンCのみを下記のように固定した場合に、インターネットは正常に見れるのですが、pingがどこに対しても通らなくなります。ipconfigは正しくかえってきます。
IPアドレス 192.168.1.70/24
デフォルト 192.168.1.1
DNS プロバイダー指定の数字(ぷらら)
ルータにもパソコンCをPCデータベース設定で固定の設定をしました。
何が原因でしょうか?
なお、固定する理由は、ポートフォワーディングをした際に、パソコンCに固定したいのですが、ネットワークの環境上よくアドレスが変わるので固定したいと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>(5)Active Route
下のほうのInterFace欄が3になっている行がちょっと気になりますが、他は大丈夫そうですね。
どこかのサブネットマスクがおかしいのではと思ってたんですが、正常なのでちょっと原因はわかりません。お手数を掛けたのに回答できずすいません。もしここで回答が得られなかったら、専門の掲示板で聞くほうがいいかも知れません。検索すればいろいろあると思います。
<自信なし>
arp -a で変なエントリが残ってないか
PC-AのMACアドレスを調べて、arp -s で登録してみる
</自信なし>
>また、DHCPのデメリットなどを教えていただけますと助かります。
例えばトラブルの時に心配する点が増えます。PC起動時になんらかの原因でDHCPサーバーからアドレスがもらえなかった可能性とか。ルーターのDHCP設定がいつの間にか変わっている可能性とか。逆に家庭内の使用程度であれば、サブネットマスク・ゲートウェイの意味がわかっている人ならメリットがありません。
#2さんが、DNSのことを書いておられますが、ルーターがDNS-proxyの機能を持っているときはルーターをDNSサーバーとして使うよう、プロバイダからガイドがあるかと思います。プロバイダのDNSサーバーを指定するようガイドがあったのなら、ルーターにその機能が無いのでしょう。いずれにせよ、IPアドレス指定でのpingなので、DNSは関係ありません。
notnotさんありがとうございました。
DNSをルーターに変えたら通りました。
すいません、私の知識がまだ浅いものなので、多分何かの説明が足らないと思います。ホントはもう一度DNSを外してやり直したいのですが、1週間ほど完徹状態に近いのでこのままで運用してみます。
ほんとありがとうございました。
おかげさまでネットワークにすごく興味がわきました。がんばって勉強していきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
横から失礼します。
「DNS プロバイダー指定の数字(ぷらら) 」
これがよくないんじゃないの?
DNSはルータアドレス(192.168.1.1かな?)
No.1
- 回答日時:
回答できるかどうかはわかりませんが、補足要求です。
(1) pingはIPアドレス指定でやって、Request timed out. になるということですよね?
(2) PC-Cからルーターにpingは通るのでしょうか?
(3) PC-CがDHCPの時はAやBに対してpingが通っていたんですよね?
(4) AやBでもipconfigでサブネットマスクを確認済みでしょうか?
(5) PC-Cで route print コマンドの結果の、Active Routes: の部分はどう表示されますか?
素朴な疑問ですが、DHCPを使う理由は何でしょう?IPアドレス設定できるスキルのある人でもDHCPを使っている人が多いようで前から不思議でした。
この回答への補足
notnot さま
早速のご回答ありがとうございます。
(1)Request timed outとなります。
(2)ルーターに対してもpingが通りません。
(3)はい。DHCPのときは正常に通ります。
(4)AやBのサブネットマスクは255.255.255.0で確認とれています。
(5)Active Route
NetWork-D Netmask Gateway InterFace Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.70 20
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.70 192.168.1.70 20
192.168.1.70 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.70 192.168.1.70 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.1.70 192.168.1.70 20
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.70 192.168.1.70 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.70 3 1
Default Gateway: 192.168.1.1
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Persistent Routes:
None
すいません。Active Routeを上手く入力できません。なにかコツがあるのでしょうか?
また、DHCPを使っている理由は、私の場合ですと、
普通は最初DHCPでネットワークを組んでいくと思います。その後、何らかの理由で固定しなければならない理由が生じた場合でも、例えば共有しているプリンターのIP設定とかは???とかいろいろな疑問が解決できず、そのままDHCPの割り当てとなってしまっています。しっかりとした知識があれば、全部あわせて10台程度ならば管理はできると思うので固定にしたいのですが・・・
また、DHCPのデメリットなどを教えていただけますと助かります。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのリセットボタンを押...
-
172.1.1.1 は誰のIPアドレスな...
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
インターネットできなくするには?
-
インターネットにつながらない
-
ルーター経由に変えた途端、イ...
-
ADSLからFTTHに切り替え時のル...
-
任意のIPアドレスをネットに繋...
-
PC購入⇒光⇒プロバイダ選択 順...
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
契約済のインターネット回線に...
-
2重ルータでVPN接続
-
NTT PR-S300HIに接続できない。
-
1台だけネットにつなげないよ...
-
ひかり電話解約してからインタ...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
自宅と店舗で1つのプロバイダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
2重ルータでVPN接続
-
1台だけネットにつなげないよ...
-
インターネットできなくするには?
-
インターネットに接続させない...
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
PR-400NEとルーターと?
-
インターネットい繋げない
-
パソコン、インターネット接続...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
RWINの最適値がわからない
-
FTPサーバに無線LANを介して接...
-
Unnumbered PPPoE
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
会社のノートパソコンで自宅で...
-
買い換えたWindows10がネットに...
-
ルーターの有線でIPアドレスを...
-
固定IPを設定する事について
-
Wifiネットワークアダプタ 設...
おすすめ情報