アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明けましておめでとうございます。

子供の頃と比べて変わった正月の風景はなんですか。

自分が一番感じるののは、最近は町が騒がしい。
40年前の東京正月三が日は、
 道路の交通量はゼロ、
 店は全部閉まっている。
それなんで、初詣など特定の場所以外は
いつもと違ってもの凄く静かな町になっていた。
シーンという音が聞こえてきたくらい。

変に懐かしいのは、正月料金。
昔は正月に店を開けるのが、特別なので
喫茶店などは、必ず割り増し料金が取られた事。

昔と変わったなという、正月風景教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

おせちをデパートで予約して買うという発想は、昔は全くなかったと思います。


師走に入るとデパートのそこかしこでおせちの予約が始まりますが、昔はそういう光景はなかったですね。

餅つきもいまやイベントと化していて、各家庭で臼と杵でつく光景はほぼなくなってしまいました。

昔は「ゆく年くる年」の番組は、各テレビ局が持ち回りだったと記憶していますが、今では
NHKのみで、民放はバラエティでいつ新年を迎えたのか分からない時があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おせちの移り変わりは凄いですね。
最近みたのは、犬猫用のおせちも売ってました(笑)。

それに「ゆく年くる年」は全民法同じ放送で、新年は
NHKと民法しか選択肢はなかったですね。

お礼日時:2013/01/02 22:58

一番変わったことは、自分が大人になって、「冬休み」がなくなったことやコンビニが増えたことでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

そうなんです、昔(懐)はコンビニなんてないので
七日分の食料、日用品を大晦日までに確保しないと
大変な事になりましたよね。

お礼日時:2013/01/02 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!