重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ギガバイト社製のGA-F2A85XM-D3H (rev. 1.0)を使ってWindowsXP32bit(サービスパック無)をインストール可能でしょうか?

***ギガバイト社のWebページでは対応OSにXPも含まれてますが、持っているのがサービスパック無しのROMです。SP適用済みROMでないとインストールできないなんてことにならないように、購入する前に質問させていただきました***

A 回答 (8件)

#3です。


SP+メーカーでSP0にSP3を統合したメディアを作成する場合ですが、
SP0にSP2を統合
統合したモノにSP3を統合
とした方が良いようです。

又、S-ATAのHD、SSDをAHCIモードとIDEモードのどちらで使うかインストール方法が違って来るようで、AHCIモードは途中でF6キーを押して別途ドライバーの読込が必要のもよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここで聞くのもなんですが…
 GA-F2A85XM-D3HにXPを実際にインストールした方でしょうか?
 回答が詳しく気になってしまったもので…
 ちなみにSP+メーカーでSP2を統合したメディアで
 再度SP3を統合するとゆうことで良いのでしょうか?
 SP+メーカー最近使い始めたので不慣れなもので…
 
 しつこくてすいません

お礼日時:2013/01/06 15:28

>GA-F2A85XM-D3HにXPを実際にインストールした方でしょうか?


イヤー、残念ですがGA-F2A85XM-D3Hは持っておりません。
#3とかは、昨年春に購入したマザーでも元のメディアではインストール不可だった体験上の回答です。
Webでの情報で、SP3の適用後のメディアでインストールしないと新しいマザーでインストールが出来ない事があるというのは見ていましたから。
GA-F2A85XM-D3Hの場合、価格.comの掲示板にAHCIモードだとXPのインストールが出来ないという書込みがあります。
※AHCIモードだとインストール先ドライブが見つからない?
IDEモードだとインストール出来たようです。

>ちなみにSP+メーカーでSP2を統合したメディアで再度SP3を統合するとゆうことで良いのでしょうか?
当方も昨年の自作PCへのインストールの為初めて使いました。
なので詳しいと言う程でもありません。
SP3を統合した時に1回の統合で済んだので、元のDVDがSP1だったのかもしれません。
SP+メーカーには、SP0に直接SP3を統合出来るという情報とSP2 -> SP3としないとけないとの情報有り。
SP2 -> SP3の統合方法も、
SP2統合 -> DVDにISO書込み -> 作成したDVDを使ってSP3を統合
なのか、
SP2統合 -> 作成したISOにSP3を統合
なのか不明です。

XP自体はサポートというマザーですが、OSのインストールには多少の試行錯誤が必要かもしれません。
※OSのインストールに失敗 -> 別の方法で試してみる等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございましたm(_ _)m
気づくのが遅くなり、今お礼していますが…重ね重ねスイマセン
なんとかやれそうな感じがでてきました。今回は色々ありがとうございました。
また、機会があれば宜しくお願いします。

お礼日時:2013/01/08 20:44

インストールできない可能性はあります。


こちらを一読されてはいかがでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/newpc …
    • good
    • 0

次からSP2ファイルをダウンロードして


=>http://support.microsoft.com/kb/884514/ja

次からSP3ファイルをダウンロードして
=>http://support.microsoft.com/kb/936929

いずれもUSBメモリーにでもコピーしてSP2/SP3の順にアップデートすればよろしいです。
    • good
    • 0

XP無印をインストール後、SP1、SP3の順でサービスパックをインストールし、その後各種ドライバをインストールしてください。



SP3はSP1が入っていないとインストールできませんし、最近のXP用ドライバはSP1か2以降が入っていないとうまくインストールできない(SPのアップデートパッチが必要だったりする)事が多いので、OSをSP3まで一気に引き上げてからほかのドライバを入れれば問題ないと思います。

WindowsUpdateではうまくSP1を探せないことが多く、一個一個パッチをインストールさせられかねないので、あらかじめSP1とSP3はダウンロードしておいて(せめてSP1だけでも)、USBメモリとかに入れとくなりしておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/01/06 15:14

>SP適用済みROMでないとインストールできない


昨年4月に下記内容で1台組みました。
CPU Celeron DC G530
MEM DDR3 4Gx2
M/B ASRock H61M-HVS
HD Seagate ST3320310CS(320GB)
DVD LITEON iHAS324-27
CASE サイズ OSIRIS

この構成でXP HOME SP1(SP0だったかも)をインストールしようとしましたが、うまく行きませんでした。
記憶だと途中で止まるか、インストーラー自体が起動しなかった(ブートしない?)ように思います。
フリーソフトのSP+メーカーでSP3を統合したメディアを作成して再度試すとすんなりインストール完了。
という事でSP0版だとインストール出来ない可能性はあると思います。
SP3を統合したメディアを作成してインストールした方が無難かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/01/04 15:43
    • good
    • 0

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …

サポートの所にWindows9X/ME/2000/XP SP1/SP2 のドライバーは提供いたしませんと載っています。
インストールは出ると思いますので、いれてからSP3にアップもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/01/04 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!