
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
余計かも知れませんが再び参上させて頂きます。
肥料なしで現状まで生長したのは驚きです。お礼を読ませて頂いてから
思った事は、画像を良く見ると全体的に締りが無いようです。言い方が
悪いかも知れませんが、俗に言う水太りのような感じですね。
あなたが水だけを与えていたと言われているので、水太りになったのは
その事が原因だろうと思います。もし肥料を与えていたら、頭が垂れる
事は無く、茎が丈夫になり上向きに生育していたかも知れません。
今の状態を簡単に説明すると、肥料を与えて貰えなかったため茎が太る
事が出来ず、水ばかり与えられていたので水分が葉に溜まった状態にな
っています。また葉が開き気味になっていますが、これは明らかに光線
不足が原因です。強光線は必要ありませんが、ある程度の光線は必要に
なります。水だけを与えれば良いと説明した販売員は栽培方法を知らな
いだけです。鵜呑みにしないで一応は調べられた方が良かったですね。
現時点では支柱が必要です。ただ上向きになるようになれば支柱は不要
になります。今年は茎を丈夫にする事を考えて管理をしましょう。
二度もありがとうございます。
水太りですか。たしかにぶよぶよしていて、サボテンというイメージからは
ほど遠いブヨブヨ感があります。
触るとそうでもないんですけどね。
肥料ですか・・・。
鉢替えをするとき、要するに1年に1度だけでいいと買ったところ(多肉植物専門店)も
新しい鉢を買うときに寄ったやはり別の多肉植物を多く扱うお店でも
同じように指導されたので、普段は言われたように触った時の感触でお水をあげるだけでした。
といっても夏で月に2回、あとは1回程度です。
外で大丈夫だと言われたのですが、室内の南側の窓辺に置いています。
解りました。春になったら植え替えと同時に支柱を立てて、栄養を与えるようにしてみます。
No.4
- 回答日時:
今はこのままで越冬させて下さい。
今の時期に植え替えをすると必ず命取りになり枯れてしまいます。
10ヶ月で今の大きさになったのは驚きです。管理が良かったのかも
知れませんが、通常より肥料の量を減らされて与えた方が成長は抑え
られたかも知れません。生長が早いと言えども、10ヶ月でここまで
大きくなる事は肥料の与え過ぎとしか思えません。
4月になって気候が安定した頃から植え替えが可能です。
途中から切って挿し木にすれば増殖は可能ですが、僕は切らずに今よ
り大きい鉢に植え替えて楽しまれた方が見栄え的にも良いかと思いま
す。現在の大きさなら駄温鉢(茶色の釉薬が塗ってある鉢)の深型や
テラコッタ鉢の深型の、4号か5号鉢なら大丈夫と思います。
植え替えの際に緩効性化成肥料(マグアンプK等)を少量土に混ぜて
植え付け、後は一切与えないようにします。
ありがとうございました。
春になったら植え替えですね。頭が大きくて独り立ちできないので
なにか支えを一緒に植えてあげればいいですかね。
ちなみに一切の肥料、栄養剤は与えていません。
ただ触って柔らかくなったらお水をあげて、と最初に買ったお店で言われたので
水やりだけです。だからびっくりなんです。
No.3
- 回答日時:
セダムという多肉はそういうものです。
鉢から垂れ下がっても構いません。30cm前後を超えるとそこから花芽が出てきます。ただしとても難しいです。過保護に育てていると花芽を付けません。またこの植物は必ず花芽を付けるというものでもありません。支柱(何でもOK)を立ててもいいですが、立てた方が花芽は付けにくいかも。厳しい環境も経験させ自然な状態の方が花芽は付けやすい。
植え替えは1年に一回暖かくなってきたら。根を剪定して同じサイズの鉢か、1号大きくすればいいです。多肉はあまり大きい鉢は使いません。土は多肉用の新しい土を園芸センターなどで調達し使用。
(1)枯れてきた下葉のみ取り除く。
(2)冬場は水は極力減らし乾燥気味に。
(3)徒長しやすいので日光には十分当てる。
(4)枯れない程度に朝晩の温度差も経験させ、真冬の寒い時のみ室内に取り込む。
(5)肥料などは特に与えない。
(6)長いのがいやならカット。(●切り方参照)
(7)脇芽は春に株分けし寄せ植えするといいです。多肉は複数種類を寄せ植えするのも楽しいのです。
セダム・アドルフィー(銘月)
http://www.salchu.net/green/log/eid636.html
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/s …
セダム・黄麗錦
http://norinba.tuna.be/10342395.html
セダム・春萌
http://photozou.jp/photo/show/140274/6889293
http://forestmist.cocolog-nifty.com/photos/plant …
セダム・黄麗(オウレイ)
http://tozimon.blog93.fc2.com/blog-entry-19.html
●切り方
http://news.dalico.jp/?eid=94
http://www.h.chiba-u.jp/soudan/flower/taniku2.htm

非常に参考になりました。
春になったら根の整理をしてあげればいいんですね。
脇芽は切って大丈夫ということですね。
助かりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>多肉植物が成長しすぎたらどうしらいいの?
この後、この多肉植物はどうしてあげたらいいのでしょうか?
株分け・根切り
地植え
鉢を大きくする、コンテナやプランターにする。
>もっと大きな鉢に植え替えですか?それとも
木のように剪定できるのですか?
剪定とは違いますが、根切りや摘枝で大きさをご希望サイズにまとめるとか、デザイン的に整枝&樹形を整える。
<関連記事>
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
http://www.solxsol.com/care.html
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%9A%E8%82 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ポトスの葉っぱを上に伸ばす植替え方法を教えてください 3 2023/07/30 09:34
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の剪定の見極め 2 2023/02/28 17:51
- ガーデニング・家庭菜園 半年前に芽が出た木の名前を教えてください。 1 2023/07/20 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 プラグポット苗をもらいました。 もらったのは、月の王子です。 プラグポット苗を植え替えるとしたら、多 3 2023/05/24 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 【庭に生えてる植物の名前が知りたい】 うちの庭に鉢と地植えで、 育ってるんですが… この植物の名前分 2 2022/04/24 22:02
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- 神社・寺院 神社などでやっている市に出店する方法 5 2023/02/13 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
ポピーの茎が折れる
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
ハナキリンの再生
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
デザートローズという多肉植物...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
アロエベラが痩せてきました。...
おすすめ情報