

virtualboxにCentOS6.2をゲストOSとしてインストールしています。
CDのデータをターミナルでファイル操作をしたいため
CDのデータをファイルシステム上の/mntにマウントしたいのですができません。
ホストOSに音楽CDを挿入すると(ホストOSではDドライブ)、ゲストOSであるCentOSのデスクトップ上にCDのアイコンが出てそれを直接開けます。
/mntにマウントするときのデバイス指定が/dev/cdromにすべきなのか/dev/dvdにすべきなのかもよく分かりません。
ホストOSはwindows7 HomePremiumでDVDマルチドライブです。
[root@centos ~]# mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt
mount: ブロックデバイス /dev/sr0 は書き込み禁止です、読込み専用でマウントします
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/sr0 のスーパーブロックが不正、コードページまたは
ヘルパープログラムの未指定、或いは他のエラー
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
マウントのやり方が基本的にわかっていないようなので困っています。
上記のやり方で何が間違っているのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt
マウントポイントを指定すればよいと思います。
cd /mnt
mkdir cdrom
mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom
/dev/cdrom
が不安であれば、
cd /dev
ls -al
と入れて、さがしてみるのがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
音楽CDは、ファイルシステムではないのでマウントすることは出来ません。
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/ganshiki-sou …
GUIのアプリケーションが対応していれば読み取れるかもしれません。
または、リッピングしてから利用するしかないでしょう。
Windowsは、Explorerがその役割を持っていますので、ファイルシステムであるかのように表示し、再生させています。
No.3
- 回答日時:
> ゲストOSであるCentOSのデスクトップ上にCDのアイコンが出てそれを直接開けます。
この文章内容がわかりにくいので教えてください。
1.「それを直接開けます。」
「それ」とはまさかホストOS(Win7)のエクスプローラが開いているということはありませんか?。
2.「CDのアイコン」
CentOSのどんなアプリのアイコンですか?。
まさかホストOS(Win7)のアイコンではありませんよね?。
3.「CentOSのデスクトップ上に」
見かけ上CentOSのデスクトップの前面に表示されているだけでホストOS(Win7)のCD/DVD自動起動ダイアログが表示されているということはありませんか?。
---
CD/DVDドライブを仮想PCでマウントするには仮想ディスクイメージファイルを作成して、アクセスすれば可能です。
CD/DVDをホストPCに装着しただけで仮想PCにマウントできるとは思えません。
しかし、上記の現象が判明しないと何とも言えませんので教えてください。
No.1
- 回答日時:
ファイルが開けるなら、自動マウントされているはずなので
普通に、mountコマンドでマウント状況を確認すれば
どういったデバイスファイルが与えられているのかわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(OS) VirtualBoxのゲストOS起動時にUSBデバイスを自動認識したい 1 2023/05/07 14:17
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS がインストールされているデ...
-
ウィンドウズお自動起動後、ラ...
-
RedHat8が起動途中でエラーを出...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
ACCESSでセキュリティ警告が出...
-
Viで書き込もうとすると、保...
-
.shの実行がうまくきません
-
.htaccess のCronで、毎日、Apa...
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
ログイン、ログアウト時にコマ...
-
~/.bashrcを間違えて保存してし...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
WindowsでPATHにあるコマンドを...
-
shellから起動したkterm上でコ...
-
cactiでグラフが表示されない
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
Warning: Output is not to
-
未使用で一定期間以上経過した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
/ が何時の間にか「Read-only f...
-
Solarisが起動しなくなった・・・
-
CentOSでのCDマウントがうまく...
-
dfコマンドの出力結果について
-
Red Hat Linux 9でcd-romをマウ...
-
VirtualBox 上のDebian 8.0.0 ...
-
Windowsとのファイル共有
-
ddの前後にマウント、アマウント
-
DLTのマウント
-
solaris ディスク情報の見方に...
-
/optのアクセス権を変更したい...
-
OS がインストールされているデ...
-
mount
-
起動時にncr53c8xxモジュールの...
-
findでエラー
-
Linux Debian(stretch)のレジュ...
-
e2fsckの実行結果について教え...
-
Fedoracore5でRAID1が出来ませ...
-
mt statusについて
-
CD-ROMのマウントが・・・
おすすめ情報