電子書籍の厳選無料作品が豊富!

共働きで、低学年の息子がいます。
学童に入れているので、帰宅してから宿題の残り(学童で終わらせる日と終わらせられない日があります)明日の準備、食事、お風呂とかなりタイトな日もあります。

例えば帰宅後宿題をなかなかやらない時。
息子にやるように言うと「えー!」やら「わかってる!」やら返され、しかしそれでもやらないとこちらもイライラして、つい強い口調で叱ってしまいます。

息子は泣き虫な方なので(できないと泣く。分からなくても泣く。怒られても泣く)泣き泣き片づけや宿題をするのですが、旦那は息子が泣くのが嫌で、息子が泣くたびに「お前の言い方が悪い」「俺だったらうまくやれる」と私を強く叱ります。
私はこれがストレスで余計イライラしてしまい、息子にきつく当たります。
悪循環です。
「俺は疲れて帰ってきているんだ。帰った時に息子が泣いていたら嫌だ」
「帰ってすぐテレビを見れないのは嫌だ」
「すぐにご飯が食べれないのは嫌だ」
「泣かせるお前が悪い」
と言った感じです。
私だって好きで叱ってるわけじゃない。疲れてるのも旦那だけではない。


小学生に上がって宿題が始まってから旦那はおかしくなりました。
宿題をすることはかわいそうなことだと言うのです。
理由は「俺が小学生のころ母親に宿題宿題言われて嫌だったから」だそうです。
だからと言って、宿題をやらせないのは最終的に息子が辛い思いをします。
なんとかなだめて、ようやく宿題ができるようになりました。
振り返るとその頃から、私は旦那に対してビクビクするようになったのかもしれません。


家事には協力的です、といっても料理しかしてくれませんが(片づけは私)それでもかなり助かっています。
ですが、息子のことに関してすべて私のせいっていうのがどうにも納得いきません。
なぜ私が怒鳴られないといけないの?

習い事の武道では旦那が息子に教えることがありますが、毎回息子が泣きます。ですがその手をゆるめません。
それはOKなんだそうです。
武道と勉強・生活習慣は違うと。
もう、俺は正しくてお前は間違っているというようにしか聞こえなくなりました。
うんざりです。
離婚したい。
一人になりたい。
疲れました。
子供のことは好きだけど、もうすべてに自信がなくなりました。
叱咤でも結構です。誰かのアドバイスが欲しいです。

A 回答 (43件中21~30件)

お疲れ様です。

無理はしないで下さい。
宿題は、とりあえず、何時までにはしなければならない、という風に決めてしまえば良いのでは。
あまりうるさくいうとお子さんもやる気を削がれてしまうかもしれないので。
まあ、自分が小さい頃を思い出しても宿題は嫌でしたよ。だからやりたくない、怠けたい気もよくわかりますが、さすがに基本的なことをわかっていないのはまずいです。宿題以外に何か子供が好きなこともやらせて見るのもいいのかもしれません。アメトムチです。
我々も辛いことばかりだと耐えられません。
    • good
    • 8

それは旦那さんが間違ってます。

あなたは悪くありません。
旦那さんもどんなふうに父親やればいいかなんて誰も教えてくれないからしかたないですけど。
そんなに言われてよく我慢してますね。何よりそのことを尊敬します。素晴らしい奥様・お母様だと思いますよ!
マッサージに行くとか、日帰り温泉に行くとか、旦那さんに内緒でできるリフレッシュはありませんか??疲れきっていてかわいそうです。
    • good
    • 16

おつかれさまです。



宿題に関しては、
1 子供に対して、何も言わない代わりに、次の通信簿(あるいはテスト)で成績が落ちてたら、
  今よりもっと厳しく勉強させる、あるいは、ゲームを次の通信簿の成績が上がるまで没収する、と宣言するのはどうでしょう。
2 旦那に対しては、「1学期間、あなたのやり方で子供に勉強の楽しさを教えてあげて」
  「あなたのやり方で良いけど、学校の授業についていけなくなって落ちこぼれないようにしてね」
  「勉強って本当は楽しいんだって事が分かるように教えてね」
  っていってみてはいかがでしょうか。
  理想論ぶったって、効果がないことが分かれば黙るんじゃないですか?
  効果がでればしめたもんだし。
ところで、お子様に望む、将来を見据えた学力のレベルはご夫婦で同じなんですか?
そこがずれてると夫婦で話がかみ合いませんよね。

あと、思ったんですが、たまにはママを休んじゃったらどうですか~?
イライラって伝染して倍増して、しかも何も生み出さないんですよね…。

私が子供の頃、父と母の両方が仕事が忙しかったある時期、
そんな感じで両親ともにヒステリックになってた時期があって、
ある日母が切れて、ふらっと家を出て、半日家事をボイコットしたことがあったんです。
そういう人じゃなかったので、父がまずびっくりして、しばらく大人しくなりました。
(うちの父は家事が一切できない人だったので、非常に困ったようでございます。)
弟は、ちゃんとしなかったから母に見捨てられたのかも!ってショックを受けて、反省しておりました。
私は、母が消えた日は、両親の喧嘩を見ないですんだので、ぶっちゃけ、息抜きできて、開放感にひたってました。
駄目ママ&いい加減な家事でもいいから、ガミガミ言わないで欲しいと思ってたので。
正しいしつけであっても、刺々しく言われると、八つ当たりされてるように思えちゃって、
言う事を聞く気がしなくなり、それでますます母がガミガミ言う、のループになってた時期だったので…。

根っから家庭大好きって友人でも、
たまに、家族に内緒で有給とって遊んでる友人もいますし、
家族公認で1ヶ月に1回は、家事を一切やらない休日を作って、おでかけしてる友人もいます。
(その日は、旦那が張り切るらしく、それはそれで、子供も喜んでるんだそうな)
普段は本当に家庭第って感じなんですが、それでもやっぱりそうなんだなーと思います。

たまには羽を伸ばして、深呼吸する必要があるんじゃないですか~?
実は、その方が家族のためだったりして。
    • good
    • 7

フルタイムの共働き主婦です。


大変ですね…。
働くお母さんは本当に大変!と同僚や友達を見ていても心底そう思います。
私は子供を授かっていないので、それでも羨ましい気持ちもあるのですけれど…。

あなたが限界まで頑張っているのは間違いないですよ。
そして、疲れてしまったのですよね。

いったん、すべて捨ててしまっていいと思いますよ。
「疲れた、もう何もしたくない」って。

子供が宿題しなくたって、自分が困るだけなんだからほおっておけばいいし、
料理もしなくたって全然構わないと思います。
夕食を食べなくたって死ぬことはないですし、買ってくるなり店屋物をとるなりしてもいいと思います。
それも面倒なら、お金を渡して、「自分で買ってきて」と言ったっていいと思います。
掃除をしなくても死ぬことはないですし、洗濯しないできるものに困ったら、新しく買えばいいですよ。
旦那さんが何を言おうが、耳をふさいで聞かなければいいです。

ひとりで温泉やエステ旅行もいいですね。
黙っていなくなると、下手すると警察沙汰になっちゃうので、いなくなる宣言はしたほうがいいと思いますけど。

とにかく、もう我慢しないで。無理しないで。
開き直って自分のやりたいようにやればいいと思います。
いい妻、いい母じゃなくたって、全然いいじゃないですか。

限界まで頑張っているあなたに、ただ一つ足りないものは「開き直り」だと思いますよ。
とにかく、罪悪感をいったん捨ててみましょうよ。

ひとつだけアドバイス。
モーレツワーキングマザーの知人に聞いた話です。
仕事で疲れて帰っても、子供がぐずって言うことを聞かず、怒ってばかり。家事もおろそかになり、イライラして旦那とも喧嘩ばかり…ほとほと疲れた果てた日々。それでも子供に寂しい思いをさせていることだけは事実だと反省し、それを解消する方法として考えたのは、「帰ったらまず、子供とお風呂に入ること」だったそうです。
食事の時間が遅くなる、お風呂から出たら眠くなって宿題ができなくなる…そうも思ったけど、実際やってみたら、お子さんがとても落ち着いたのだそうです。
帰ったらまず一緒にお風呂に入って、湯船の中でその日あったことをゆっくり聞いてあげる。
それだけで、お子さんは寂しさがだいぶ解消されたみたいで、とても素直に言うことを聞くようになったとか。
一度試してみる価値はあるかもしれません。


応援しています。
    • good
    • 19

放っておいたらどうですか。



子供さんにとっても、いろいろうるさく(スイマセン)言われるのは辛いだろうし、言われなくなって、ハタと気づくこともあるわけで。自主性が芽生えるかもしれませんよ。

それから旦那さんにもあまり期待しないことです。武道は教えるけど、宿題はお父さんの言うとおりにしておくと楽ですよ。

お子さんと旦那さん、そのままで受け入れてあげてください。かつて貴方がそうしたように。
    • good
    • 4

先の方もおっしゃるように、家族ごとイライラしてる感じですねぇ



マグネシウムのサプリメントおすすめしますよ。 神経質な人にはとくにいいと思います。
食事からはあまりとれません。


あと、家庭の食事、偏っていませんか? たとえば、タンパク質や塩分。


子育ては、親が子供のころに望んだ教育を押し付けてもダメですよ。
その子を見て、その子に合う教育を。旦那さんは子ども本人を全然見ていない。
うちの親もそうだったけど、あんまり頭ごなしの父親なので、成人後は半分縁切り状態ですよ。
そうならないためにね。
    • good
    • 8

家族みんながイライラしてるんですネ。


泣き虫の性格なのかもしれないけど、先に母親がイライラしたら、なお子供はどうしていいかわかんなくて
泣くしかないと思う。

あなたも泣きたい気持ちだろうけど、子供はもっと心の中、ガサガサしてるんじゃないかな。

子供のせい、夫のせいだけじゃないと思う。

「叱咤でも結構です」
精神を強く鍛えるしかないです。
それと旦那さんに「私を怒鳴るな!父と母で、子供は育てるもんだろ!」と、きつく言う。

子供を実家が数日見てくれたら、あなたもホット一息つけるのにネ。
又は、旦那さんの休日、あなた一人だけで好きに過ごすとか。
ちょっとメンタル面で、工夫が必要かも。

疲れてるんですよ。

それと、考えガラリ!と変えて、夫には一切、期待しないを決める。
分かってほしいって期待するから、失望するんですよ。

「私が育てるわ!何故なら、私が生んだんだから!」と決心する。
それと、あなただけの楽しみの時間をあえて、作る。

自分の世界って、大切ですから。
    • good
    • 6

働く母です。


うちも全く同じ状況をやってます。
そして、先輩ママ友に相談したのがつい先日です。

ママも疲れるんですよね。

早寝早起きとも思うので、時間が絶対的に足りないです。
毎日ショート寸前……

そのママ友曰く、
『宿題させてる時、あんたどんな顔してる?怒ってるでしょ。』と

彼女はやっぱり相当忙しいんですが、宿題には1時間はみっちり母親がついてあげるように工夫していました。
子供が低学年のうちは子供だけでできるなどと思いなさんな。
今じっくり親が時間をかけてあげることで、はやくできるように後々親は楽できるんだぞ。
しかも親も楽しく子供をのせながら、
『次は何かな?うん、よくできたね。やるじゃん!』等誉めたり楽しくやらせる。と
兄弟もいるのですが、その時間はその子だけにと。

そのかわり、ママは朝は5時に起きて夕飯の下準備はしておく等、
私は頭の下がる努力をしていたのです。
目からウロコでしたね。
確かに私も怒ってばかりでした。

でも、それから少しスタンスを変えて子供と接してみたらわかってきたことが有りました。

ママがじっくり付き合ってあげると、子供がとっても嬉しそうでした。
どうも、わざとできなかったり、親に手をかけさせているようでした。
それで『子供も寂しいんだな。』とわかってきて。

学校に学童にがんばってきて、親との触れ合いが足りないんだな。と。
そしたら、無償に愛らしくなってきて涙が出てきました。

で、旦那はというと
やっぱり同じで、怒る母親を見て非常にイライラしていましたよ。
協力せねばと思ったり、私を咎めたり。
質問者さまのところと一緒です。
旦那も疲れていますしね。
で、母親だけが背負うのはおかしい、お互い共稼ぎなのに、私の方が比重が大き過ぎる、とよく訴えます。
私は、まずは、子供でしょう。と
旦那は、親あって子供がいる訳だから、子供も協力すべき、と
で、ここはもう、相いれない所なので、
夫婦喧嘩になると子供が辛いだけなので、
どっちが正しいか決めてません。
いつも針が振れてる感じです。
旦那だったり、私だったりで。
結局、子供にいつもしわ寄せというか、負担がいってしまう。弱いものに。
だから、両親は子供を配慮しつつ、自分も尊重せねば、お互い幸せに暮らせないのかなぁ。と私は思います。
そして、のらりくらりと過ごしていき、少し自分でできるようになった我が子がいます。
    • good
    • 4

大変ですね。

状況お察しします。

旦那さんも子供なんですね。自分は妻が子を叱り付けるのは嫌なのに、自分は妻を叱り付けるっていうのは矛盾していますね。

でも旦那さんや子供さんの気持ちもわかるんですよ。
ヒステリックに怒られるのは(その声を聞くのも)嫌なものです。

私は宿題のことでは言われなかったですけど、部屋を片付けるのが苦手で、「やらなくちゃなあ」と思っているところでよく母親に怒鳴り込まれてました・・・。
自分が悪いんですけど、すごくストレスでしたね。

それに、それで片付けがうまくなったかというと、全然。

今「宿題、宿題」って言い続けると、それが母としての責任感でも、あまりいい効果は生まないんじゃないかなって思います。

それこそ、宿題をやらずに過ごすの以上に悪影響かもしれないって、個人的には思います。
(勉強にネガティブな態度になっちゃいますから…)

もういっそ、宿題のことは何も言わずに、次の日先生に怒られたら自己責任ってことにしてはいかがでしょうか…。
そのほうが、本人も身にしみるし、自発的に(自己防衛として)宿題をするようになるのではと思います。

それに、小学生なら、基礎学力と勉強姿勢さえつけておけば、成績が悪くても中学以降でいくらでも挽回できます。

今は、うまく勉強そのものに興味を持てるように誘導できるといいですね。
(難しいのは承知ですが・・・^^;)

だんなさんと息子さんには、「もうママは怒らない。その代わり自分で何とかしろ」と言い渡し、旦那さんにはうまく勉強を好きになるように誘導する役目を引き受けてもらったらどうでしょう。
(「自分ならできる」なんておっしゃってますし。実際案外上手かもしれませんしね。)

他の方もおっしゃってますが、ストレスから自分を守ることが一番大事かなと思いますよ。
たまにはひとりでのんびりする時間をとってくださいね!
    • good
    • 4

「母親も妻も辞めたいです。

疲れた。」

そう思ってしまったら 

自分に正直に何もかも放り出しましょう。

一度思うと何度も思ってしまいます。

放り出した後また考えましょう。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています