
3歳と1歳のこどもがいます。
最近、下の子がしっかり歩くようになり、家中を二人で走り回り、頭を悩ませています。
今は、2畳のカーペットの上に洗える敷物を敷いています(2箇所)。が、もっと広範囲に敷き詰めなければ。。。。と思っています。
幸い下の人は、普段から良くして頂いており、苦情も言われていません。が、確実に響いています。6階建ての鉄筋コンクリートです。
こちらのサイトでも、騒音問題はよく出てるのですが、対策としては、どのぐらいの範囲で、どのぐらいの予算をたてているのでしょうか?
色々と調べたのですが、かなりいいお値段がするのに、びっくりです。今のところ、最低10畳はしたいと考えているのですが、いい物だと、1畳1万円近くしていて、とても手がでません。やっぱり、効果は値段に比例するのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちにも1才の娘がいるので、参考URLの防音マットを敷いています。それは、自分が子供の足音でさんざん悩まされたからです。現在、3階建ての鉄筋コンクリートのマンションの2階に住んでいるのですが、1階の人にも3階の人にも音の苦情を言ったことがあるんです。どちらのお宅も、子供が走り回る足音がすごく響き、常識的に我慢できる範囲ではなかったからです。あの頃はほんとに毎日イライラし、引っ越そうかと悩みました。ですから、ぜひ早急に対処していただきたいと思います。小さい子供は、歩くときに大人と違って加減ができません。かなりどたどた震動が下に響くと思います。ですから、お子さんが動く範囲全面に何か敷くのが大事ですし、敷かないところは走らせないようにしたほうがいいです。敷くのに一番いいのは、防音マットやコルクマットです。通販で、カーペットに防音仕様と書いてあるものを買ったこともありますが、薄っぺらで効果のほどは疑問でした。カーペットの重ね敷きも効果的だとは思いますが、ダニが発生しやすいです。また、子供が床に食べ物や飲み物をこぼしたり、トイレトレーニングしたりすることを考えると不便です。
うちはけっきょくネット通販で見つけた防音マットを買いました。まあまあ高かったのですが、1畳1万円もしません。問題点は、断熱性に優れているので、冬暖かいかわりに夏じかに接すると熱いことです。夏はござや洗える敷物を上に敷きました。夏もじかに使いたいのならコルクマット(http://www.rakuten.co.jp/hohoemi/467695/)のほうがいいかもしれません。ただ、防音性はコルクマットより防音マットのほうが効果がありそうです。
価格をおさえたいなら、皆さんのおっしゃるように風呂場マットを敷き詰めるという方法もあります。ただ、継ぎ目がぶかぶかしそうなので、そこは工夫が必要だと思います。
参考URL:http://www.riso-net.co.jp/020.html
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
実は、前々から対策を考えてたのですが、他の人に書いたkogura17さんのコメントをみて、あせっていたのです。 想像以上に響くのですね...
防音マットを見てみたのですが、10畳になると、かなり高くなります...色もかなり、カラフルなので、フローリングとの境をかんがえると。。。。防音的にはかなり、魅力てきなのですが。。。。
今回はとりあえず、コルクマットで、試してみて、効果が薄ければ、、その下にバスマットを敷いてみようかなと思っています。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
子供の足音はドスンという重量衝撃音ですから発生した音を消すのは容易ではありません。
が、先のご回答者か言われている風呂場マットを引きつめるというのは、そもそもその発生を低減しますので、非常に効果的と思います。コストパフォーマンスは一番よさそうですね。
なお、引きっぱなしではなく、ときどき床との間の面を点検してください。湿気などが入り込んでカビが発生する可能性がありますので、もし発生していれば拭き掃除をする、マットを取り替えるなどしてください。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
足音は想像以上に響いているのですね。。。。。
カビが発生する事は考えていませんでした。気を付ける事が出来よかったです。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
3歳の息子がいるおかんです。お子さん元気よさそうですね。
私自身は試しておらず、ちらりと目にしただけの知識で申し訳ないのですが、
“お風呂マットを敷き詰める”
という対策を取られた方がいるというのを育児雑誌か何かで見た記憶があります。
何で固定しているかは忘れましたが、100円ショップなどで売られている強力両面テープではないかと思います。剥がす時に跡が残りそうですが。
私個人はクッションとしては悪くないかと思うのですが…
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
子供たちは元気すぎて困っています。特に下の子が歩きはじめで、余計にバタバタしてます。
バスマットとは、思いつきませんでした。いいクッションになりそうですね。でも、その上にもう一枚敷かなければいけないような...。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- その他(住宅・住まい) 他人の人間の騒音より不快な騒音ってありますか? 1 2022/05/28 21:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの騒音について? 先月14畳のワンルームマンションの最上階に引越しました。 普通のフローリ 2 2023/02/21 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸の防音どのくらいしていますか 3 2022/10/10 15:10
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションフローリング冬...
-
コルクマットの段差 気になり...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
我が家で他人に性行為されまし...
-
ベッドが腐食? 買って10年程度...
-
トイレにカバーを流したけれど...
-
ヨギボーの大きいクッションを...
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
色のあせたジーンズを染めるこ...
-
エアコンを買いました。 取り付...
-
タオルケットとタオルシーツの...
-
いすを張り替えたいんです。。。
-
ベッドにつけたカーテンについ...
-
洋式トイレの常識?
-
ラブソファーのラブの意味は?
-
防振に優れた寝具
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングに敷くカーペット
-
カインズのフローリング調のマ...
-
賃貸マンションフローリング冬...
-
フローリングの上に敷くマット...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
W6/15からM8規格への変更
-
黒いマットレスって何かデメリ...
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
-
トゥルースリーパーがベッドか...
-
普通の掛け布団をこたつ布団と...
-
こんにちは! パイプベットを高...
-
折りたたみベッドの畳み方【至急】
-
いすを張り替えたいんです。。。
-
布製のソファーの色を変えたい...
-
ロフトの耐重量
おすすめ情報