
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すいません。
一つ忘れてました。m(__)m生じたギ酸は還元性があるので、更に酸化されて炭酸→二酸化炭素と水になります。
この反応もモル比で1:1です。
ですので、合計、ホルムアルデヒドと過酸化水素、次亜塩素酸塩等の酸化剤はホルムアルデヒド1に対して酸化剤2が望ましい事になります。
以上訂正いたします。
何度もありがとうございました。
長年懸念だったホルマリンをようやく捨てることができます。すでに光分解してるかも。
どのような形で分解されるか分からなかったので。
助かりました。
これから濃度計算してみます。
No.2
- 回答日時:
説明不足のようで。
m(__)mホルムアルデヒドが過酸化水素で酸化される反応は、
HCHO+H2O2→HCOOH+H2O
で、モル比で1:1です。
ホルムアルデヒド(HCHO)の分子量が、30、過酸化水素(H2O2)の分子量が34なので、過量に加えることを考えればほぼ同じとして概算できますので、同じ単位の濃度なら同量+アルファ(過量分)でいいでしょう。
消毒用のオキシドールなら2~3%です。
試薬や工業用の過酸化水素なら計算してください。
次亜塩素酸ナトリウムでもモル比で1:1です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
参考URLの方法でしょうかね。
この場合は、ホルムアルデヒドが参加されてギ酸となり、水酸化ナトリウムが中和・消費されてしまうので、アルカリ性を維持する事が重要です。
アルカリ性であればよく、pHも厳密である必要はありませんので、BTBの青領域、フェノールフタレインの赤領域(アルカリ性が強すぎても無色になるので注意)、リトマスの紫領域などでもいいと思われます。
過酸化水素はおおよその計算量より過量を加えてアルカリ性を維持していればいいです。
過量の過酸化水素やアルカリも処理したければ、摩り下ろした野菜や土などを加えてかき回し、発泡を確認した後、泡が出きったら塩酸などで中和すればいいでしょう。
糖とホルマリンだけでしたら、以上の処理で十分と思われますが、他に何が入っているかをしっかり調べておく事が大事だと思われます。
参考URL:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/tekisei/5 …
この回答への補足
さっそくありがとうございます。
紹介いただいたページの通りなんですが、
>過酸化水素はおおよその計算量
が分からないのです。
ホルムアルデヒド1分子に、過酸化水素あるいは次亜塩素酸塩1分子くらいの計算でいいのでしょうか?
それとも、泡が出なくなるなどの目安があるのでしょうか?
申し訳ありませんが補足です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
高校 有機化学
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
高校化学 電離平衡の問題で分か...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
高校 有機化学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルマリン処理
-
酸化還元電位 アルカリ 過酸...
-
三相200V130KVAは何アンペアで...
-
じゃがいもへの偏見をなくすた...
-
過酸化水素の濃度を上げる方法
-
意見と偏見は違いますか? 違っ...
-
ソシャゲをやっている人は底辺...
-
過酸化水素(中性・塩基性)の半...
-
酸化還元反応の問題
-
過酸化水素の化学式。
-
東日本大震災以来、 今でも福島...
-
濃度計算についておしえてくだ...
-
今時は、視野、見識は狭くて偏...
-
偏見という言葉
-
ステレオタイプというのは悪い...
-
過干渉って自分が頭おかしい、...
-
劇薬使用する場合の申請、登録条件
-
偏見
-
質問は2つ 関心度とは何ですか...
-
問 1molのヨウ化カリウムKIに対...
おすすめ情報