
初歩的な事かもしれませんが、教えて下さい。
物理的に1つのネットワーク(社内LAN)があり、IPアドレスで192.168.128.xxで構成されているのですが、ここに192.168.129.xxの機器を接続するとどうなるのでしょうか?
192.168.128.xxと192.168.129.xxの機器とは通信する必要が無く、外部(インターネット等)の接続もありません。既存の配線を活かして新たに別ネットワークを構築したいのですが、何か問題はあるのでしょうか?
もし別々にしないといけないのであれば配線のし直しが大変なので・・・・・
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
混雑するほど台数がない、ルーティングする必要も、接続する必要も、管理する必要もないなら・・・・問題ないです。
サーバーとかプリンター、インターネット回線、本当に共用する必要ありませんか?
ネットワークを引き直すのが面倒という理由で設計を先送りすると、将来もっと大変な思いをすることになりそうです。
せめて192.168.129.xxグループを、ひとつのHUBに集約しておき、ルーターと入れ替えればすぐ分離できるようにしてはどうでしょうか。
ありがとうございます。
お金をかけないでやるように上司から言われていますので、HUBを集約しておき、問題が出た場合にルーターを入れる方向で進めたいと思います。
助かりました。
No.3
- 回答日時:
>物理的に1つのネットワーク(社内LAN)があり、IPアドレスで192.168.128.xxで構成されているのですが、ここに192.168.129.xxの機器を接続するとどうなるのでしょうか?
普通に接続した時と同じ事が起きる。
>既存の配線を活かして新たに別ネットワークを構築したいのですが、何か問題はあるのでしょうか?
何も問題は無い。
「ネットワークセグメント」は「論理的な物」なので、物理的な状態がどうなっていようが構わない。
物理的に分離する必要があるのは、例えば「片方が故障しても、もう片方がバックアップとして動かす」など「物理的に2つ必要」な場合だけ。
No.1
- 回答日時:
使用上の問題はほとんどありません(ダムHUBなどは使われていないでしょうから)
ただし サブネット1用のルータとサブネット2用のルータが存在する場合には、かなり詳細に詰めておかないと落し穴が大きな口を開けて待っています
特にDHCPサーバが稼動している場合には要注意
それと、しばらくして(半年~数年)予想外のトラブルに見舞われる可能性が高いです(質問者不在時とか質問者がこのことをすっかり忘れてしまっていたときとか)
業務で使うのなら たかがHUB2・3台とLANケーブル数本の敷設ですから姑息なことは行わない方が良いです(100Baseまでなら1本のLANケーブルでサブネット1用とサブネット2用に芯線を分けることも出来ますし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同一ネットワーク内の別セグメント混在は問題ない?
セキュリティホール・脆弱性
-
スイッチングハブにセグメントを混在したら同セグメントだけ通信しますか?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
スイッチングHUBに異なるネットワークアドレス接続
SSL・HTTPS
-
-
4
ひとつのスイッチングハブに異なるIPネットワークを接続することはできますか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
2つのLANポートを同じハブで同時に通信できますか
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
ルーターと無線アクセスポイントを別セグメントにしてますがダメでしょうか。
セキュリティホール・脆弱性
-
7
家庭内LANの中で2つのネットワークを作れますか?
SSL・HTTPS
-
8
異なるセグメント間での通信(ルータの設定)
SSL・HTTPS
-
9
ONUに複数のルーターを接続するのは大丈夫?
ルーター・ネットワーク機器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ハッカー対策
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
セーフティーモードで接続
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
サポート終了後のwinXPを仮想マ...
-
インターネットで"Fonスポット"...
-
通信対戦
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
アクティブなネットワークがど...
-
NIC2枚とPC3台で別セグメントネ...
-
日本からハワイへVPN回線を設置...
-
Windowsソケットの初期化失敗
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
ダイアルアップでパスワードが...
-
Windows7 ネットワークプロファ...
-
WI-FIセキュリティを会社のネッ...
-
ESXiネットワークの冗長化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
元々マンションについている、...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ネットワークドライブ接続時 ...
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
無線LANカードを2枚挿すと?
-
アプリによってネットワークア...
-
ファイルがあるのにショートカ...
-
アクティブなネットワークがど...
-
必要が有って、windows7のセー...
-
ネットワークコンピューターの...
-
ファイヤースティックのWi-Fi接...
-
スマホ行方不明中です
-
ノートン360がライブアップデー...
-
LANクロスケーブルでネットワー...
おすすめ情報