dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが4台ありまして、そのうち本元のデスクトップから無線LANにて2台のパソコンにプリンターの共有をしておりました。ところが先日デスクトップをXPからVistaに変えたとたん2台のパソコンからプリンターが使えなくなってしまいました。たぶんコンピュータ名が変わってしまったからだと思いますが、何度共有設定してもプリンタが作動しません。しょうがないのでこの2台のネットワーク上のパソコンをいったん削除したいのですが。削除できません。いったいどうすれば削除できるのか教えてください。
もちろんデスクトップのパソコンはWindowsVistaです。

A 回答 (3件)

ネットワーク上のパソコンを削除するには物理的にその2台のパソコンをLANから切り離せば消えると思います。


もしくは、繋がっているPCのネットワークのプログラムを停止させて、論理的にネットワークに繋がらない様にすれば消えます。

いづれの場合も、ネットワークが、PCが切り離された事を認識するまでに15分程度時間がかかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
このご回答をみる前に、「ネットワークと共有センター」にていったんプリンタの共有を解除して、しばらくしてからまた共有状態にしてプリンタの検索しましたら使えるようになりました。

お礼日時:2008/05/11 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/11 13:54

そもそもVistaをホストマシンにして他のPCから共有アクセスしたいのが本題ですよね?


場合によっては Vistaのネットワーク設定で「パスワード保護を解除」しないと駄目な場合も有ります
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/ …
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/11 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!