dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。同じネットワークLAN内でパソコンを三台使用しております。一台のパソコンから、残りの二台にpingを通してみるとTTLの数字が64と128となっています。おなじLAN内なのに数字が違うのはおかしくないのでしょうか。その内の一台が、起動直後は大丈夫なのですが、時間が経つと共有フォルダにアクセス出来なくなります。それも、原因の一部なのかも知れないと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

3台のPCのOSはすべて同じですか? それとも違うOSですか?



TTLは、IPパケットヘッダ内に格納されいている情報を表示しているだけなので、OSが異なればTTLの初期値も違います。

ちなみに私の手元の環境だと、TTLの初期値は
・ブロードバンドルータ:255
・Unix系 OS : 64
・Windows系OS:128
となっています。
(質問者さんと同様に、同一ネットワーク内のping応答で確認)

共有フォルダの問題はまた別の原因でしょう。IPとは直接関係ないところの話ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。文字足らずで申し訳ないです。OSはすべて同じなのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 10:08

残りの2台のOSが違うからでしょう


TTLの初期値はOSによって64,128,255と異なります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。OSはすべて同じなのですが。でも、そういうことがあると参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!