dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshopで人間の肌にペンキを落としたときの質感・光沢感の出し方を教えていただきたいです。下にイメージ参考画像を添付致します

【不明点】
・質感・光沢感
・人間の肌のフォルムにあった感じを出す方法

恐らく『Bevel and Enboss』と『Drop Shadow』をいじるのかと想像つきますが、イマイチ表現できません。ご教授下さい。


【スペック】
Photoshop CS4
MAC

「Photoshopペンキなどの質感・光沢」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちわ



厳密に肌に塗布された液体を完全に再現することは3dソフトでないと無理ですが
限りなくそのように見える程度であれば
近いものはできると思います。

ペンキに関しては背景が透過の
ペンキだけの素材を用意します
webでfreeのものも結構あると思います。

人物の写真を用意します。
とりあえずペンキの素材をのっけて
不自然さがない大きさに調整します

RGBモードで作業
明度でペンキを真っ白にしてレイヤーを乗算にします
(真っ黒にする場合はスクリーン)
するとペンキは画面から消えると思います

ペンキレイヤーのレイヤースタイルを開きます
カラーオーバーレイで好きな色をつけます
ベベルとエンボスで 内側 にして 光沢輪郭を下段の左から2or3番目にして
アンチエイリアスにチェック
ここまでが基本で
ここから先は素材同士の色とかでかわってくるので
目で見ながら調整 ケースバイケースです

ペンキのカラーオーバーレイを オーバーレイやハードライトにして不透明度をいじって
したの肌の陰影を透かしたり
ペンキに軽くドロップシャドウをつけたり
ペンキのレイヤーを複製してそのレイヤースタイルでベベルを高くあげて
光沢を強めて下のペンキを透かしたりなど
やり方はたくさんあるので
上記以外でも可能です。

肌にのったペンキレイヤー以外にも飛んでいる最中のペンキ用のレイヤーを用意して
ぼかし>移動をかけて人物の全面においてみたり
加工したペンキだけに目がいかないようにするのもテクニックです

光沢感を追及したいなら eye candyなどのプラグインも別途でありますが
標準の機能でそれなりのものはできると思います。
雑文失礼しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!