
2月中旬より関東で働く事になり、現在住む場所を探しています。
職場の拠点が新横浜と銀座にあり、ギリギリになるまでどちらの勤務になるかは分からない状態です。
職場からは新横浜にも銀座にも行ける場所で住居を探して頂きたいと言われました。
自分でも色々と探しているのですが、調べれば調べる程、どの路線が良いのか分からなくなりました。
新横浜~銀座を使うなら以下の路線がいいのではないかと思っています。
・東急東横線(新横浜・銀座どちらも乗り換え一回で行ける)
・京急本線(乗り換え2回)
・南武線,東急大井町線(乗り換え2回)
・横須賀線(乗り換え2回?)
この路線の中から(他の路線でも構いません)私の条件に合う路線又は駅があれば教えて頂きたいです。
条件は以下の通りです。
・女の一人暮らし&仕事で帰りが遅くなる場合があるので、治安が良い場所
・買い物がしやすい&物価が安い場所
・通勤ラッシュが比較的マシな路線
友達が新宿・渋谷周辺にまとまっているので出来れば新宿に行きやすい場所に住みたいとも思っています。
わがままな条件が多いのですが、もしオススメの路線・駅・土地がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#4です。
東横線は、5分くらいで「各駅」→「急行」→「各駅」→「特急」というリズムで来るので、急行や特急駅の利便性が高いです。
「菊名」から渋谷まで、「各駅」だと35分くらい、「特急」だと20分くらいです。
朝は急行や特急が混むので、あえて各駅に乗って、ラッシュを避ける人もいます。
No.5
- 回答日時:
銀座、新横浜どちらへも所要時間が短いのは東横線・横須賀線を使える武蔵小杉でしょうね。
通勤時間帯で、銀座までは25分、新横浜までは20分かからないと思います。最初のうちは慣れない生活に気力も体力も消耗しがちになることと思います。満員電車に揺られる時間の短さを一番に重視しても良いかと。ちなみにラッシュの混み方はどの路線でもたいして変わらないと思いますよ。女性の一人暮らしで治安や落ち着いた生活環境を重視するなら同じ東横線の妙蓮寺をおすすめします。お寺の門前町で駅前にパチンコ屋や居酒屋チェーンなどがなく、周辺は閑静な住宅地が広がっています。買い物も、駅前に安さに定評のあるスーパー、商店街があるので生活しやすいと思いますよ。妙蓮寺だと新横浜へはとても近いですが、銀座へは横浜回りで45分以上かかってしまいます。それが許容範囲であるなら、妙蓮寺もおすすめですね。
それにしても勤務地がギリギリまで分からないというのはツライですね。。
回答ありがとう御座います。
武蔵小杉のオススメが多いですね。
はやりラッシュはどこも同じようですよね。
妙蓮寺ですか。お寺系が好きなので魅力的ですね!
でも銀座へが時間掛かってしまうのですね…
物件など見て決めたいと思います。
そうなんです、ツラいのですが、仕方ない事ですよね。
No.4
- 回答日時:
東横線沿線は学生や女性も多いので、東横線がオススメです。
特急停車駅が便利なので、「菊名」「日吉(通勤特急)」「武蔵小杉」あたりがオススメです。
(木造1Kで6万前後。鉄筋だと7万前後)
一人暮らしが楽しいののは、「学芸大学」「都立大学」あたりでしょうか。
(木造1Kで7万前後)
都内は駐車場が高いですが、家賃は案外手ごろです。
イオン系のコンビニ型スーパー「まいばすけっと」が安いので、「まいばすけっと」があれば、生活コストは大した事ないです。
http://www.aeonretail.jp/shop/mblist.html
回答ありがとうございます。
東横線は女性にも学生にも人気なんですね。
やはり特急停車駅だと通勤に便利ですよね。
特急と各停では大分通勤時間に差がありますでしょうか?
「まいばすけっと」が安いんですね!素敵な情報ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんばんは
まとめると
・新横浜駅、銀座駅両駅のアクセスを重視
・新宿、渋谷も重視したい。
・通勤は比較的楽な方が良い
・治安の良さ
こうなると、幾つか考えたのが
横浜線
町田
小田急が登戸~世田谷代田迄複複線になっている、表参道で銀座線にアクセス可能、新宿は云うまでもなく渋谷は下北沢で乗り換え。
新横浜駅は横浜線で一本。
難点は繁華街故に多少治安に不安がありますけど、町田西部の警備は南大沢警察が管轄するみたいなので町田周辺は多少改善はみられそう。
後は家賃は高め。
中山
新横浜駅へのアクセスは3駅なので申し分ありません。銀座へはグリーンラインで日吉に出て東横、中目黒で日比谷線か東横武蔵小杉で三田線直行線に乗り換え。(菊名乗り換えも可能)
渋谷は云うまでもありませんが、新宿は近い将来副都心線の開通で池袋まで伸びます。
家賃はやや安め
菊名
新横浜駅のアクセスは自転車でもいい位。銀座駅他のアクセスは先の中山で書いた通り。
家賃はそこそこですが、物件が他に比べると多くはないです。(大豆戸、岸根公園、妙蓮寺辺りなら在りそう)
治安はまあまあ
京急上大岡
銀座(東銀座)のアクセスは意外と速いです。新横浜駅に関しては京急利用で横浜乗り換えか、上大岡から市営地下鉄を利用の形になるでしょう。
ラッシュは多少きついです(銀座)
家賃は特急停車駅ですからある程度は高いです。
裏技として
東西線門前仲町
銀座駅は僅かですが新横浜駅の頻度が少なければ新幹線利用も一つだと思います。
新宿、渋谷のアクセスは30分圏内
治安もまずまず、家賃は都内にしては安めかな。
回答ありがとうございます。
駅、路線等詳しく教えて頂き助かります。
横浜線も考えたのですが、町田や中山ですと銀座まで1時間と掛かってしまうのは正直辛いです。
菊名から新横浜まで自転車で行けちゃうのですね。しかし物件は多くないのですね…
上大岡は大分東京から離れるんですね。
仕事上、勤務地以外の勤務もあるので出来れば都内全域に行きやすい場所がいいと思っておりました。
裏技までありがとうございます。
都内に住んでしまうのも一つの手ですね。
色々考慮して物件を探してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
3月から日比谷線直通廃止ですから東横線のメリットは1段階落ちますね。
私でしたら中間点にウィークリー・マンスリーマンションで2月はすごして、勤務先が
確定したら、住まいも確定します。
両拠点の中間点ですと 時間的にも 金銭的にもロスが大きいです。
確かにマンスリーも数万円費用が高いかも知れませんが、1ヶ月ですから。
例えば日吉のマンスリーなら10万円以下、光熱費込みで家具家電もあるし
ずっとマンスリーでも良いくらい(笑 法人で借りる場合が多いので治安も良いです。
そして勤務地が新横浜であった場合、比較的(中間点と考えられる川崎・日吉などなど)値段の安い
横浜線をセレクトできるので毎月2万円位安く通勤も30分短縮できます。
横浜線で新宿の友達に会うのはしんどいけど、毎日の通勤を優先しましょう。
勤務地が銀座であった場合は丸の内線の新高円寺などにすれば1本でいけるし新宿も定期で行けます。
回答ありがとうございます。
勤務地が決まるまでマンスリーマンションで過ごす。私には無い考えでした。
しかし、現在宮城で一人暮らしをしている身です。こちらのアパートからの引っ越しとなるので、現在使用している家具家電を利用しようと思っております。
現在の私の住まい等をお話せずに申し訳ございません。
上記の理由で家具家電が備えてあるマンスリーマンションは厳しいです。
No.1
- 回答日時:
家賃の制約がないのならば、東横線。
銀座都新横浜の中間地点(武蔵小杉あたりでしょう)に住んだとしてもどちらへも30分程度の乗車時間です。
東横線には日比谷線直通がありますから乗り換えの必要が無い場合もあります。
さらに、この春から東横線は地下鉄副都心線も直通する予定ですから、新宿方面へも乗り換え無しで行けるようになります。
ただし、便利で人気の路線ですから家賃は他より高めです。
※銀座といってもそこそこ広さがありますから、場所によって最寄駅が銀座とは限りません。新橋、有楽町、東銀座、京橋これらも全て銀座の最寄駅です。そのあたりも考慮したほうがいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
どちらにも通勤が楽なのはやはり東横線なんですね。
でも家賃は他より高めになってしまうのですか…
給料が高いわけではないので家賃は出来るだけ安い所が希望ではあります。
家賃を重視する場合はどの路線がオススメでしょうか?
ちなみに銀座にある勤務地はメトロの銀座駅が一番の最寄りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 新幹線 新幹線で途中下車をする場合のルールについて教えてください 5 2023/02/19 07:04
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 東戸塚駅の列車について 5 2022/10/06 17:21
- 電車・路線・地下鉄 相鉄と東急の直通線が来年3月に開通しますが、ダイヤについて以下、もし、情報があれば教えて下さい。なけ 3 2022/10/31 14:57
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
茅場町への通勤に便利な駅
-
大手町もしくは浜松町勤務で一...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
-
北参道や東新宿に通勤。住むに...
-
【彼氏と同棲】『神保町駅』へ...
-
日比谷駅•有楽町駅通勤で、一人...
-
東急東横線あたりのマンション
-
東京一人暮らし 勤務地代官山
-
東京23区、住むなら?
-
千川周辺の治安や住み心地を教...
-
海浜幕張への通勤圏内居住エリア
-
都内で一人暮らしを検討してい...
-
霞ヶ関に通勤するときのお勧め...
-
虎ノ門駅まで通勤30分圏内に住...
-
東京都と横浜市だったら どちら...
-
東京で一人暮らし
-
品川・つくばに通勤しやすい土地
-
六本木の通勤(女性の一人暮ら...
-
JR田町駅まで電車30分前後圏内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手町もしくは浜松町勤務で一...
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
JR田町駅まで電車30分前後圏内...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
-
茅場町への通勤に便利な駅
-
日比谷駅•有楽町駅通勤で、一人...
-
恵比寿まで40分以内のおすす...
-
茅場町/八丁堀に通勤しやすい賃...
-
東京で一人暮らし
-
虎ノ門駅まで通勤30分圏内に住...
-
通勤先が中目黒・・・どこに引...
-
【彼氏と同棲】『神保町駅』へ...
-
日吉と綱島のどちらが生活しや...
-
新横浜駅と東京駅、両方に通勤...
-
東京都と横浜市だったら どちら...
-
北参道や東新宿に通勤。住むに...
-
職場が恵比寿の場合、どこに住...
-
日比谷線の広尾駅に通勤するの...
-
お台場への通勤に便利で住みや...
-
東急多摩川線沿線の住み心地
おすすめ情報